
午後は眼科と某所。
夜はせーこついん。
・・・・・山をおりないことには何もできず
どこへも行けないんですコンバンワ(^▽^;) オツカレッ
さて今夜は(〃∇〃)(〃∇〃)っの日凸
んがしかし、なぜかセンセの顔がショボン顔精彩に欠けてる。。。。
・・・・・・・・・やはりの育児疲れらしい。
赤ちゃん、スキみちゃ泣いてお乳を要求。 夜中だろーが朝だろーが昼だろーが「おかまい」ナシ。
ママさんはやはりお腹を痛めてウンだ子だけあって気ぃはってるらしくシャキンと起きては授乳。
横で寝ているダンナさんは乳をあげるでもなく、ただ寝てるのを起こされ いや起きるだけ、の不眠状態がずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと続いてるとかでここんとこ慢性的な不眠でもう、バテバテスタミナレスらしい。
患者さんとの会話もいつものよーーにウンウンでアーだコーだと話をするより「ヘヘッ」っと笑ってなんとなく
乗り切ってるとかなんとか(^▽^;)
「ウンウン、寝てないとなんかしらぼーーーっとして思考が止まりますよねーーー あるあるっ」
なんつてノリノリで会話をしてきたんですが。
相当にバテてるらしく、、、、、見ていて辛かったちゅうんか「なんとか」できない自分がもどかしくやしかった、くやしもどかしかった。。。。(T∀⊂
「んでも会社勤めしてはるダンナさんやったらダンナが会社に行ってる間、ずーっとお母さんと子供と2人で過ごすのは相当にキツイと思いますよ~」
会話もできない意志の疎通もできない、ただ泣くだけが仕事のような赤ちゃんとママ二人・・・・・・
手伝ってくれる家族などがすぐそばに居ればどんなにか助けられる面もあるかもしらんが近年の核家族では、、、、、とも。
幸いにしてセンセのところは奥さんのお母様が手伝いにきてあれこれ家事をやってくれたりしてるとか。
寝ていたい、眠たくてしゃあないところをフギャーと泣いては起こされて。
乳をズビズビ吸ったら「ごっそさん」とニッコリする訳でもなくフニッと寝てしまって、ほんじゃまたホゲーと泣いては乳をクレと。。。。。
3-4ヶ月の辛抱らしいが、ほんまに「母と子、」二人のみの状況だとしたら・・・・・
私なら、どうだろう。 挫折するかなんとか辛抱するか。。。。。 まぁ子はムリなんで真剣に考えたこともないというより考えられへんが(苦笑。
「にゃんこも子供いーーっぱい産んでいつもお乳にハムハム吸い付いてるのん見かけますけど、猫の育児疲れってありますねんやろかなぁ(^▽^;)」
「あー でも犬だとストレスとかで自分の子供を殺しちゃったりするらしいですよーーー」
「んだらばツバメってスゴイっすよねぇ・・・必死こいて巣作りしてやっとこ子供を産んだらピーチクパーチクものごっつぅうるさいのんにこれまた必死にエサ取ってきて口に入れてあげて・・・(^▽^;)」
んでもツバメとかにゃんこは夜泣きせんと夜は家族そろってグースカ寝てる・・・・ん、だよな凹
センセのとこは暖かな優しい家庭なので安心だが。
育児放棄する母親の気持ちも、なんとなくわかったようでキツかった。
んでも街に出りゃ「エー」と驚くいわゆるヤンママ・ギャルママが子供を走らせてるのん。。。。。。。。。。
「ヤンキーなママでも必死に乗り越えてここまで育てたのかもしらん」
とも思うとなんしか頭が下がる。
見返りもなく求めずただひたすら愛情を、命を注ぐ頑張るママ。
すがるものは母親しかおらずすべて委ねる子供。
んでも乗り越えた時のニコニコ笑顔や日々の成長・・・・・・幸せなんやろうなぁと思った。
「子供は3歳までにすべての親孝行をする」
親孝行、私もどこかでしてきた道なのかも(^▽^;)
←してへんしてへん
「
苦」るしい「
時」かんでも。
「
イイ」な、になる日がきっとずっともっとある。
とりあえずセンセには2-3日でもいい、バッッッッッッツリ寝てもらいたいと願う(^▽^;)。
「ママになったお母さん、こんなに苦労して子供ぉ育ててますねん」
奥さんをもっともっと労ってあげましょう&愛してあげましょう。
んでも子供にはわからへんのよなーーーーーー(ノ△T) 惜しいぞーーーーーーーー
いつか母になったら、もしかしたらわかるのか、な???
なんだかイロイロ、考えさせられた。
Posted at 2011/11/29 22:41:38 | |
トラックバック(0) |
今日の小包 | 日記