
別件で
ちょいと
「街」へ。
ふぃっふぃ~んっと走ってると向かいから「すいーん」と。
「おぉ☆彡 もしかして・・・・・・・・・・・ (限りなく忘れている)
せ、せぐう。。。。。せぐうぇ~い、というヤツ?」
せぐうぇい、なんてせこいやり方で調べてやっと出た単語💧
しかし調べたついでにそんなセグウェ~イはもう生産終了になっていると知る凹
「へぇ」
せぐうぇいだかなんかわからんけど、すいーんっと走る乗り物におにーちゃんがスマートに乗りこなして移動してるのをみて驚いた。
「へぇ」
そんな出先で
新しくできた賃貸? マンションの下にこんなん置いてあった。
おぉ、さっきにーちゃんがへいへーいと乗っとったんと同じではないのか。
「へぇ」
けどペダルがついてるちっちょい自転車みたいなのもあるよ。
並んでるその前に
シェアサイクルというのの試験的な設置らしいぞ。
せ・・・・せぐうぇー、じゃなくて電動キックボードっていうのね最近は^^;
人気なさそうだけど万博も近いし「ちょい移動」にタクシーってのも、しかし自転車は置く場所が・・・・・
ってのにいいらしい。
しかし多分おいらには乗れなさそう💧 バランス感覚は良くても足が。。。。。
ちょい乗りで行くような場所もないし(お寺さんに行くだけで乗るのもナンだし)
街ゆく人は暑ければ雨ならば躊躇なくタクシーを利用するではないか。
「ちょっとかっこつけて電動キックボー」
にするくらいなら
「歩けよ」
とも思う。
若くて元気な人はじゃんじゃん歩いて脚力をつけるのだ、年老いてから「ドッコイショ」なんて杖っこついて「アイタタ」なんて転ばなくて済むぞ。
便利なのか話題だけなのかわからんけど、元気なやつは歩けよ~
自分の足で歩けるってほんと、大切だよ。
キックボードでころんでも自分の責任だよ、歩いてコケるより痛いよ凹
ラクだから、目立つから、楽しいから、、、、、それより将来的にながーい目で見て
できるだけ歩こうよ。
おいら元気なとき、めっちゃ歩くの好きだった。3-5駅くらいふんふんで歩いてた。
国もこんなの設置して人気得ようとするよりあえて元気な人には「歩きましょう」を推奨して歩かせよう。
キシダさんも政府専用車でウフフと移動するより10キロくらい歩いてくれ。
せぐうぇい、乗ってみたかったなぁ。。。。もうなかったんか💧
Posted at 2024/05/26 22:48:33 | |
トラックバック(0) | 日記