なんともおかしなタイトルをつけちゃいましたが・・・
昨日、奥多摩にてみん友さんが持参されたスズキ・エリオのカタログを
いただいてきまして・・・
そのエリオの先祖がカルタスだったりするんでついつい・・・(;´∀`)
カルタス、千里、走るっ!
エリオのカタログ(表紙)
このクルマ・・・実はスズキのセダン史上初めての3ナンバー車だったん
ですってね?!
Wikipediaで調べたところ1.5L仕様は5ナンバーで、1.8L仕様で3ナンバーと
なり、外観上の違いはフェンダーモールの有無のみ・・・
即ちフェンダーモールの厚みがあるので3ナンバーってところが脱力モノ
ですね・・・(;・∀・)
見た目は前身のカルタスと同様、実直であまり目立とうともしない感じ
からなのか・・・
以前持っていたテリー伊藤さんと清水草一さんの共著『レクサス0点、
ランエボ100点』なるクルマ評論本にて・・・
フィリピンパブの支配人が乗ってそうなクルマ・・・
なんて実にめちゃくちゃなコメントを残しています・・・(´・ω・`)
でも・・・
そんなスズキが・・・
エリオの絶版から3年弱で、エリオよりも遥かに気合の入った作りで、
海外だとVWパサートやアウディA4辺りと勝負する本気な3ナンバー
車を世に問うていることをあまりご存じではないことでしょう・・・
その名はスズキ・キザシ・・・
実は販売開始する前年に起きたリーマン・ショックの影響で、開発~
販売凍結の危機に晒されたのですが、開発陣が上層部にそれだけは
止めてくれと懇願した結果・・・
完全受注生産って条件を飲めばOKと回答を貰い、今に至ったそうな。
なんか・・・
( ;∀;) イイハナシダナー
日本国内向けはエンジンが2.4Lの4発で、ミッションはマニュアルモード付きCVT
のみですし、受注生産ながら設定色が寒色系の3色だか4色しかないって具合に
スズキの妙な伝統を受け継ぐかの如く地味なんです・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
でも・・・
実物を見たら本気でかっこいいんです♪(*´∀`)
近所にスズキのディーラーがあったら、下手にレガシイやらマークXを買うより、
こいつを買って乗った方が良いかもしれないと思いますね。
ナウな人にばかうけなプリウスの1/100も登録されて
いないだろうし、走っている姿を見かけるのはもっと
稀なはず・・・(;・∀・)
で、エリオの時には散々な評価をしていたテリー伊藤さんですが・・・
このクルマでは一転してべた褒めだったから、きっと相当良い印象を
持ったんでしょうね(*´∀`*)
まぁVWとの提携話を反古にしちゃったことが非常に残念です(;´Д`)
それがなければ・・・
ゴルフGTI(あるいはポロGTI)のエンジン+DSG
なんて仕様も夢じゃなかったのに・・・(´;ω;`)
ブログ一覧 |
車 | 日記
Posted at
2013/09/02 23:01:47