こないだ、ちょうどジョン・レノンネタで日記を書いたからってわけでもないけど、
Beatlesの”Abbey Road”を聴きながら先週の奥多摩の画像整理~加工~フォト
ギャラリーのUPを進めておりました。
Abbey Road(Full Album)
この”Abbey Road”ってアルバム・・・リリースした順では”LET IT BE”の方が後発
なんですが・・・
”LET IT BE”は元々”ゲット・バック”ってタイトルで出される予定でレコーディング
セッションはしたものの出来があまりに悪かったせいか、一度制作が頓挫された
そうな・・・(;´Д`)
”Abbey Road”は”ゲット・バック”セッションの後にレコーディングされたアルバム
なので、 事実上のラストアルバムだってことを最近になって知りました(;´∀`)
ちなみに”Abbey Road”が発表された後も、”ゲット・バック”セッションは散発的に
続けられたものの結局は断念して、プロデュースを手がけたフィル・スペクターの
手に委ねられ、オーケストレーションやコーラスのオーヴァーダビングが施された
形で”LET IT BE”として世に出されたんですね・・・(;´Д`)
LET IT BE(Full Album)
なので、アルバムの出来は素人のおいらが聴いても”LET IT BE”は散漫な印象で、
”Abbey Road”はえらくキチンと作られた印象を受けました。
ちなみに”Abbey Road”はYesやピンクフロイドにも通ずる後半のメドレーにとにかく
圧倒されるんですが、自分が最も好きな曲はどこか優しい曲調がステキなジョージ・
ハリスン作の”Here Comes The Sun”ですね^^
Here Comes The Sun
前置きがえらく長くなっちゃったんですが・・・
そのジョージ・ハリスンがビートルズ解散後に出した、”マイ・スウィート・ロード”って
曲があってですねぇ・・・
"My Sweet Lord" by George Harrison
アコギの気持ちいい鳴りっぷりがドライブにピッタンコ
じゃないか!と思い・・・
ボクは長らく”スウィートロード”なんて名前だから”ステキな道”・・・要はドライブが
楽しいとかそんな歌なんじゃないか?と実にアホな勘違いをしておりましたが・・・
実際は、当時クリシュナに大きく傾倒していたジョージ・ハリスンの神への信仰心を
歌った曲だってことを後で知り、無知は怖いなと思いました(;´Д`)
大体に於いて・・・
ロードのスペルが"Road"じゃなくて"Lord"なんです
けどね・・・(;´∀`)
余談ですが・・・
ボクが中学生だった頃に、今のテレビ東京系列で夕方4時から5時くらいに再放送で
”アニメ・ザ・ビートルズ”をやっていたんですが・・・
あれまたやってくんねぇかなぁ・・・(;´∀`)
※日本語版は
こちらからどうぞ(ニコ動アカウントが必要ですが(;´Д`))
ブログ一覧 |
音楽ネタ | 日記
Posted at
2013/12/14 11:34:41