顔本でもヤフコメでも様々な意見が飛び交っている↓の話ですが・・・
---------------------------------------------------------------------------------
車いす客に自力でタラップ上がらせる バニラ・エア謝罪
鹿児島県奄美市の奄美空港で今月5日、格安航空会社(LCC)バニラ・エア(本社・成田
空港)の関西空港行きの便を利用した半身不随で車いすの男性が、階段式のタラップを
腕の力で自力で上らされる事態になっていたことがわかった。
バニラ・エアは「不快にさせた」と謝罪。車いすでも搭乗できるように設備を整える。
男性は大阪府豊中市のバリアフリー研究所代表、木島英登(ひでとう)さん(44)。高校
時代にラグビーの練習中に脊椎(せきつい)を損傷し、車いすで生活している。木島さんは
6月3日に知人5人との旅行のため、車いすで関空に向かった。
木島さんとバニラ・エアによると、搭乗便はジェット機で関空には搭乗ブリッジがあるが、奄美
空港では降機がタラップになるとして、木島さんは関空の搭乗カウンターでタラップの写真を
見せられ、「歩けない人は乗れない」と言われた。
木島さんは「同行者の手助けで上り下りする」と伝え、奄美では同行者が車いすの木島さんを
担いで、タラップを下りた。
同5日、今度は関空行きの便に搭乗する際、バニラ・エアから業務委託されている空港職員に
「往路で車いすを担いで(タラップを)下りたのは(同社の規則)違反だった」と言われた。その後、
「同行者の手伝いのもと、自力で階段昇降をできるなら搭乗できる」と説明された。
同行者が往路と同様に車いすごと担ごうとしたが、空港職員が制止。木島さんは車いすを降り、
階段を背にして17段のタラップの一番下の段に座り、腕の力を使って一段ずつずり上がった。
空港職員が「それもだめです」と言ったが、3~4分かけて上り切ったという。
木島さんは旅行好きで158カ国を訪れ、多くの空港を利用してきたが、連絡なく車いすで行ったり、
施設の整っていない空港だったりしても「歩けないことを理由に搭乗を拒否されることはなかった」と
話す。
バニラ・エアはANAホールディングスの傘下で、国内線と国際線各7路線で運航する。奄美空港
だけ車いすを持ち上げる施設や階段昇降機がなく、車いすを担いだり、おんぶしたりして上り下り
するのは危険なので同社の規則で認めていなかったという。バニラ・エアは奄美空港でアシスト
ストレッチャー(座った状態で運ぶ担架)を14日から使用、階段昇降機も29日から導入する。
同社の松原玲人(あきひと)人事・総務部長は「やり取りする中でお客様が自力で上ることになり、
職員は見守るしかなかった。こんな形での搭乗はやるべきでなく、本意ではなかった」とし、同社は
木島さんに謝罪。木島さんは「車いすでも心配なく利用できるようにしてほしい」と話している。
---------------------------------------------------------------------------------
最初にこのニュースを知った時は、バニラ・エアは酷いと思いましたが・・・
色んなサイトで調べてみると、この木島さんとやらは本来なら車イスで搭乗する
際に事前に問い合わせをしておくべきところを全然やらなかったそうなので・・・
それではバニラ・エアの不備以前に、木島さん自身の
怠慢が問題ですよね?
本人のHPを見ていると、今回のバニラ・エアのみならず国内外のエアラインにて
同じようなことをやっているようですし。
高校時代にラグビーの練習で大怪我を於い、それが元で車イス生活を送られて
いることは、同じく高校時代にラグビーをちょっとやっていたボクとしては、木島
さんに対して非常に気の毒と思いますが・・・
それをカサに着て”オレは障害者様だぞ?”って態度で丁重な扱いを要求したり、
何か気に入らぬことがあれば”差別”を持ち出し難癖をつけ、相手に謝罪させて
ドヤ顔ですから、ラガーマンにあるまじき態度に腹が立ちますし、そもそも・・・
同じく車イスを利用せざるを得ない方々にとっては
良い迷惑でしょうよヾ(*`Д´*)ノ"
それだから”差別の当たり屋”なんて蔑称されるわけでね・・・(´;ω;`)
それともう一つ、TVのワイドショーを見ているとバニラ・エアを悪者にして木島
氏については擁護する報道ばかりなんですが・・・
1局くらいは木島氏の蛮行を糾す報道をしたってよかろうし、各局でもいすみ
鉄道の社長のブログのように木島氏とバニラ・エア双方の問題点を指摘する
報道であるべきでは?と思いました。
バニラ・エア側が車椅子での利用に関しては5日前までに問い合わせて欲しいと
規定を設けているんですから、木島氏もそれに従って正規の手順を踏んでいたら
何の問題もなかったんでしょうけどね・・・。
ブログ一覧 |
その他 | 日記
Posted at
2017/06/30 23:20:08