とりあえず↓に転載した記事をお読み下さい。
---------------------------------------------------------------------------------
羽生ファン マナーもさすが ツイッターで袋持参呼びかけ ボランティア「拾うごみがない」
22日に仙台市で行われた羽生結弦選手(23)の祝賀パレードでは、終了後の羽生ファンの
マナーも光った。10万人超が詰めかけただけに大量のごみが散乱することも想定されたが、
終わってみればボランティアも「拾うごみがない」と驚くほど。
実は事前にファン同士がごみ袋を持参するよう呼びかけていて、実行委員会も「沿道の皆さんに
よくしていただいた」と“金メダル”マナーに大喜びだった。
パレードのスタートから約10分後。出発地点になった道路で、水色のジャンパーを着たボラン
ティアの大学生ら約20人がごみ拾いを開始した。
だが、大通りを100メートル以上歩いて集まったごみは、家庭用ごみ袋1枚にまとめても十分
余裕がある程度。各自3枚ずつビニール袋を用意してきたが「拾うごみがない」と想定外の
少なさに驚きの声まで漏れた。
貢献したのは羽生ファンだ。事前にファン同士が「終了後にごみを1つ拾ってほしい」「ごみ拾い
して帰る」とツイッターなどを通じて呼びかけていた。
この日、ブライアン・オーサー・コーチのお面をかぶってパレード中の羽生に「オーサー!」と
指をさされたという仙台市の30代女性は、家庭用ごみ袋を持参。「羽生くんも地元にごみが
散らばることを望んでいないと思うので、しっかり準備してきた」とにっこり。市内の大学に通う
女性(19)は「ゆづくんがあれだけ真摯(しんし)な姿を見せているんだから、困らせちゃいけない」
と語った。
市スポーツ振興課によると、4年前のパレードでもファンのマナーの良さからごみは想定より
少なかった。前回を上回る人出が見込まれた今回は1000人規模でパレードするルートのごみ
拾いに備えていたが、杞憂(きゆう)に終わったようだ。
ボランティアの東北工大2年の田場川菜奈さん(19)は拾うごみがほとんどなかったことに
ついて「一人一人の思いがつながった結果ですね」とうれしそう。パレード実行委員会の伊藤
勝也会長は「ごみが散乱していたという報告はなく、沿道の方々にマナーをよくしていただいた」と
金メダル級の評価で感謝を述べた。
---------------------------------------------------------------------------------
先日ニュースやワイドショーで取り上げられていた羽生結弦選手の祝賀
パレードでの出来事で、わざわざ仙台くんだりまで見に行くとはずいぶん
ミーハーだなと思ったし、しっかり楽しんだら"立つ鳥跡を濁さず"の如く、
その地になるたけ迷惑をかけないようにするのは一般常識の範疇なのは
解っていても・・・
羽生選手の地元に迷惑をかけないように自分の
出したゴミは持ち帰ろうって姿勢には頭が下がり
ましたm(._.)m
そう考えると・・・
秋深まりし頃に仮装パーティーだの仮装行列をする日と誤った解釈が横行
するハロウィンの時期がやって来て、例年散々っぱら楽しんでおきながら、
てめえで出したゴミは放置して翌る日にボランティアの人たちが後片付けに
追われるなんて話を耳目にしますが、ハロウィンの本来の意味を知らずに
仮装して楽しもうと何しようと構わないけど、楽しんだ後は街を汚さぬように
ゴミを持ち帰るぐらいしても当たり前なのに・・・
それをやらないバカどもは、羽生結弦選手の祝賀
パレードに来て後片付けまできちんとした人たちの
爪の垢を煎じて飲めや(゚Д゚)ゴルァ!!
と言いたいし・・・
もし今年もゴミ問題が解決出来ないのであれば、来年以降はハロウィン中止の
お知らせでもいいんじゃないかしらね、割とマジで。
この話を目にして、色々思った次第です。
ブログ一覧 |
その他 | 日記
Posted at
2018/04/24 21:32:31