10.19は今からかれこれ37年前に今は亡き川崎球場にて近鉄バファローズ(今の
オリックス・バファローズ)とロッテ・オリオンズ(今の千葉ロッテマリーンズ)の試合がダブルヘッダーで行われた話を指し・・・
普段はあの当時ちょくちょく放映されていた”プロ野球珍プレー・好プレー”で
スタンド席で流しそうめんや麻雀をしていたり、時にはカップルがイチャつく
シーンが紹介され、観客が少ないことをネタにされる有り様でしたが・・・
二戦とも近鉄が勝てば、あの当時無類の強さを
誇った西武ではなく近鉄が優勝するって話だった
だけにそんな大一番を見届けたい人が多かった
のか、普段の川崎球場では考えられないくらいに
人が押し寄せて満員となり・・・
学校帰りに友人とともに川崎球場へ出向くも当然のごとく入れず、すぐ近くにある
マンションの屋上で第一戦を見ていたなぁと今でも思い出します(;´∀`)
ちょっと無関係な話で引っ張りましたが、10.06のお話をします。
約2週間ほど前、うちの地元を走る田園都市線が前夜に梶ヶ谷駅構内に於いて
回送列車と渋谷方面へ向かう上り列車が衝突し、回送車両の最後尾が脱線した
影響を受けて始発から渋谷~鷺沼間(及び大井町線の二子玉川~溝の口間)にて
運転見合わせになりました。

幸いにして自身は休日だったために影響はありませんでしたが、田園都市線の
沿線各駅から渋谷方面へ通勤及び通学をしなきゃいけない方々にとっては地獄
だったろうなと容易に想像できました(;´Д`)
田園都市線が運転見合わせってことは、当然のことながら路線バスも大混雑の
様相を見せておりましたし、田園都市線と並走する国道246号線のほか周辺の
道路も大渋滞だったのを確認したので、本来ならこの日にゴルフくんの点検を
お願いしていましたが、到着が大幅に遅れてしまうのが確実だったため翌週に
延期してもらうことに。゚(゚´Д`゚)゚。
で、急遽ちょっと新宿方面へ出かけることにしましたが・・・
まずは地元駅改札口の様子。

ロープが張られて中へ入れないようにしてあり・・・

振替輸送の案内と地図が置いてありました。

普段だったら新宿へ行くには渋谷経由で山手線を使うのですが、今回は上町に
出てから世田谷線で山下(小田急線の豪徳寺駅の直ぐそば)まで行って豪徳寺から
小田急線で新宿へ向かうルートを採るため、久方ぶりにこんな電車に。

帰る時間に於いてもまだ運転が再開されていなかったため、同じルートを使う
事になりました。
今回の原因について、当初はキャリアの浅いウテシがボンヤリしていただけ だろ?と思っていたら、実は・・・
今回脱線事故が発生した梶が谷駅で10年ほど
前に線路改修が行われた際に、ATC(自動列車
制御装置)と連動する装置の信号設定に於いて
プログラムミスをやらかしたって話なんだから、
意外や意外ですよね\(◎o◎)/!
そして・・・
都心へ向かうまさに大動脈な路線に何かあれば
利用客に迷惑が及ぶだけでなく、その他の交通
機関や沿線を走る道路にも多大な影響を及ぼす
ことをまざまざと思い知らされましたΣ(゚д゚lll)
それにしてもこの日が休みでマジで良かった・・・(*´ノд`*)ボソッ
ブログ一覧 |
その他 | 日記
Posted at
2025/10/21 06:26:01