• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺ウサギのブログ一覧

2025年01月22日 イイね!

あちこち行ってみた・・・113

久々にこんなタイトルで日記を書いてみるか(;´∀`)

ってことでお休みを取れた月曜日・・・

駿河屋さんのネット通販に出ていてポチった(以前より欲しかった)マグネット
ステッカーが到着したので、洗車ついでに試し貼り♪


alt

alt

おいおい・・・歳考えろよ(;´Д`)

なんて言葉が脳内を駆け巡ったものの(゚ε゚)キニシナイ!!www

alt

で、ちょっとご無沙汰でしたが体のメンテナンスでお世話になっている内科へ
出向き、その後はユッケジャンラーメンなのにタンタンメンと言い張っている
あのお店に初詣。

alt

川崎市内が中心なんですが都内でも渋谷や池袋あるいは五反田にもお店があり、
今回は五反田のお店に。

こちらのお店だとタッチパネルで注文ができるようになっており、メニューばかりか
好みの味やトッピングも選べるのが良いですね^^

alt

ってことで、タンタンメンにニンニク、ひき肉、タマゴをダブルにして味濃いめ+
サービスのライスを注文し、程なくして着丼。


alt

スープをすすってみると・・・

alt

店によっては大泉さんのエビチリの如く「コクがなくただ後味辛い」時も散見
されますが、こちらのはしっかりとコクのある味だったのでこれはまた仕事が
立て込んだ日の帰りに食べに寄り道しても良いと思いました。


麺については喉越しの良さ重視のいつものヤツで、安定感抜群です。

alt

ってことで、しっかり完食。

alt

そして腹ごなしで品川方面へ歩を進め、そう言えばiPhone16にしてから京急を
撮っていないなと思い、八ツ山橋で「見せてもらおうか、連邦軍のモビルスーツの
iPhone16のカメラの性能とやらを」とばかりに何枚か撮ってみることに。

alt

alt

alt

それまで使っていたiPhone14Proだと光学ズームが3倍まであったのに対して、
今のは2倍までしかないためどうしても大写しが出来ないし・・・


alt

alt

alt

非常に勝手な言い分なのは分かっている上で言わせていただければ、京急のみ
ならず乗り入れてくる事業者の車両も以前とは違ってバラエティに富んでいない
ように感じてしまい、割と早めにこの場を後にしました。

alt

う~ん・・・

京急旧1000形や2000形や800形、あるいは北総や公団線の旧型車両が普通に
見られた頃が懐かしくて仕方がないや(´;ω;`)


ってなわけで、人様が働いている中でのんびりと休日を過ごした次第です。
Posted at 2025/01/22 21:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年01月15日 イイね!

不良中高年ワークス(FC-WORKS)2025年1月定例オフ会の報告:後編

前編からの続きで今月のFC-WORKSのオフの模様をお話ししていきますが、
今度は定番イベントと化したじゃんけん大会の模様をメインに。

まずはマンネン隊長から景品をご紹介いただき・・・

alt

胴元であるなじらさんが登場♪

alt

かと思いきや、最初のじゃんけんにてコスモAPのミニカーもセットで景品に
なると知るや・・・

おら欲しいモードが発動したため、代わりに
魔裟維さんが胴元に(;´∀`)

alt

そして結果は・・・

alt

Syuminnさんのお嬢さんが獲得。

alt

改めてなじらさんにマイクが渡り、続いてはリモコン付きの戦車のプラモ
ですが・・・

alt

かとpさんの手に渡りました。

alt

ちょっと新しめなガンプラについては特別参加のたけちゃんさんが獲得。

alt

今度はトミカ二連戦。

一台目のカウンタックLPI 800-4はじゃんけん大会の強豪と思われるたーじん
さんの手に渡り・・・

alt

二台目のレヴェルトはリザーブ胴元の魔裟維さんが獲得。

alt

実は結構レアな赤ガンマのプラモはじゃんけん大会でやはり何かしら獲得する
ことの多いmusasi39さんの手に。

alt

最後に目玉商品と思われる旧マツダスピードもといMZRacingのグッズ+αに
ついては・・・

なじらさんばかりか魔裟維さんまでおら欲しい
モードが発動してしまったため、ワタクシめが
胴元に(;´∀`)

※Photo by マンネン隊長

alt

で、結果は・・・

alt

FUKUさんの元へ嫁いでいきました。

とまぁ新年から熱い戦いが繰り広げられましたが、そうこうしているうちに時計の
針が11時半を回る頃に終礼となり・・・

alt

今月末に開催されるバスツアーのご案内メインでお話しいただいて、今月の
オフも無事に終了と相成りました。

今回もお相手いただいた皆様に感謝致しますし、出来れば奥多摩だけでも
フル参戦したいなと思いつつ駄文を締めます。
Posted at 2025/01/15 23:24:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2025年01月14日 イイね!

虹をみたかい

なんてタイトルの曲を渡辺美里さんが出していたっけと思いつつ・・・



ちょっと日付が遡りますが、先週の火曜日の早朝に結構でかい虹を見かけて
ビックリしました\(◎o◎)/!

そしてあいぽんを手に取って↓の一枚を撮影(;´∀`)

alt

いやぁこんなに大きくハッキリとした虹を見たのはいつぶりだろう?!

Posted at 2025/01/15 05:35:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年01月13日 イイね!

今年もいろんな場所へ初詣♪2025年版

一昨日まで二週連続で6連勤だったせいか、いつもと違って三が日にどこかに
行くことはありませんでしたが、それでも初詣くらいはってことで・・・

まずは元日の仕事帰りにうちの地元の桜神宮さんへ。


alt

来月の半ばくらいになれば、境内の河津桜がきれいに咲くだろうからその時に
また改めて♪


alt

そして中休みとなった5日にようやく靖國神社さんにもご挨拶。

alt

いくら左巻きの面々がA級戦犯を祀っているからダメだなどとほざいて
いても、そんなもんは関係ございませんヾ(*´∀`*)ノ

alt

正月期間について・・・

まず職場近くの松屋でゴロゴロチキンカレーを元日の出勤前にいただき・・・


alt

続いて4日のお昼に職場近くのCoCo壱で豚しゃぶカレーをいただき・・・

alt

翌日は靖國参拝後に市ヶ谷の「カレーの王様」でポークカレーって具合に・・・

alt

alt

「おせちもいいけどカレーもね♪」なんてCMのフレーズではありませんが、
意外とカレーを食することが多かったなぁ(;´∀`)


※ククレカレーのCM(マッチが出ていたやつ)



一通り食してみて、松屋はメインの牛めしよりカレーの方が美味いと再認識
出来ましたし、CoCo壱は可もなく不可もなしなレベルなれど以前に比して
やたらに値上がりしたので、まぁ余程のことがなかったら進んで食べに行く
ことはないと思いました。

で、カレーの王様について・・・

以前はエスビー食品の子会社が運営していた名残で、ゴールデンカレーとか
フォンドボーディナーカレーのような味とCoCo壱よりも遥かにとろみのある
ルゥが素敵なんですが、2025年現在市ヶ谷駅前の他には後楽園の駅ビルに
お店があるくらいで実に寂しい限りです(´;ω;`)

確実にCoCo壱やC&Cよりも美味いんで、もっとお店が増えてくれたらなぁと
思いますが、なかなかうまくいかんもんです・・・。

そして2025年初麺活ですが・・・

松が取れた頃に職域にある家系の銘店(と自身が思っている)である「壱蔵家」
さんにてスタート♪


alt

円やかな口当たりのスープ良し、大きめで柔らかめなチャーシューも良しな
もんで・・・


alt

総本山と称する吉村家に行って並ぶくらいなら
ここに来て食ってみやがれぃ!!

と声を大にして言いたいくらいのレベルです(*´∀`)

二杯目は一昨々日の仕事帰りに五反田の「魁力屋」さんに立ち寄リました。


alt

主にコク旨ラーメンをいただくんですが、テーブルの上にあるコチュジャンと
にんにくをスープにちょい足しすると風味が良くなるんだよなぁ^^

ってことで、時々無性に食べたくなるんです♪


時間が無い中でもいろいろと動きましたが、今年はちょっとでもブログ投稿を
増やさねば・・・(;´Д`)

まぁ何はともあれ健康で穏やかに過ごせたら良きと思います。


alt
Posted at 2025/01/13 18:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年01月12日 イイね!

不良中高年ワークス(FC-WORKS)2025年1月定例オフ会の報告:前編

昨日は第二日曜日で本年最初のFC-WORKS開催日でしたので、奥多摩まで
足を伸ばしてまいりました。


alt

途中で給油しなきゃいけないし、新年早々遅れるわけにはいかなかったので
6時過ぎに出発。


alt

調布から八王子まではNEXCOさんに課金して早めに移動し、吉野街道沿いの
いつものセブンでメンバーさんにご挨拶したり軽く朝ご飯をいただいたりした後、
改めていつもの場所へ。

alt

8時台中盤に到着し、メンバーさんにご挨拶しつつお土産品を眺めると・・・

alt

alt

alt

alt

alt

いつもながら多いし、今回はカレンダーもたくさん\(◎o◎)/!

そしてマンネン隊長のご挨拶で朝礼スタート。

alt

はじめましてさん&二度目ましてさん+αな方からのご挨拶。

Syuminnさん


alt

さわ爺さん

alt

そらまめRさん

alt

ぶっちょさん

alt

続いてはumekaiさんよりエントリーカードのご紹介。

alt

一通り終わった後は毎年恒例の甘酒&お汁粉で乾杯ですが・・・

alt

alt

いつもの通りrabbit7さんのご発声で・・・

alt

( ^_^)/□☆□\(^_^ ) カンパーイ!

alt

ここからはフリータイム突入ですが、まずは今月のモデラーズクラブより。

①EF210型牽引の貨物(岡ちゃんタブレットさん)


alt

②キハ40系いろいろ(umekaiさん)

alt

③スカイラインGT-R+ロータリーなマツダ車+α(YMレーシングさん)

alt

④フェラーリやポルシェなどいろいろ(たけダスさん)

alt

そして今回目に留まった一台は↓です。

(1)日産・サニー(B310型(4代目)後期型)


alt

角灯でちょいスラント気味な鼻先なので、おそらくは後期型かと。

このモデルは自分がランドセルを背負っていた頃や学ランを着ていた頃に
あちこちで見かけたなと・・・(遠い目


(2)いすゞ・ピアッツァ(JR系(初代))

alt

117クーペの後継モデルとして、117クーペと同じくジウジアーロさんに
デザインをお願いして1981年に世に出たモデルですが、’80年代初頭
だと国産車の大多数が角張ったデザインの中で、丸みのあるデザイン
なのは子供心ながらに衝撃を受けましたし・・・

2020年代に於いてもあまり旧さを感じさせないのはお見事だと
思いました!!

alt

ちなみにこちらの一台はヤナセで販売されていたピアッツァ・ネロなのも
珍しさに拍車をかけているかもですね!

(3)電動ローラースルーゴーゴーこと電動スクーター(メーカー不詳)


alt

メンバーさんがご持参されたもので、本来は立ち乗り前提ですがオーナー
さんによって座椅子が取り付けられています。

ちょっとお願いして軽く動かしてみましたが、アクセルを入れても直ぐに
動かず、ママチャリに乗る時の要領で足で軽く地面を蹴ってからアクセルを
入れると発進しますが、意外と発進してからのトルクが大きいので座った
状態で乗っても怖く、立ち乗りだったらなおさらなので・・・

おじさんには町中に於いてやたらと増えている立ち乗りのLUUPに
乗れまいと改めて思わされました(;´Д`)

でも貴重な経験が出来たので、オーナーさんに感謝致しますm(_ _)m

ってことで、じゃんけん大会以降のお話は後編にて。
Posted at 2025/01/13 14:22:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「なんかちょっと幻想的な夕焼け空♪ from 新大久保」
何シテル?   09/03 18:21
紺ウサギです。 ゴルフ5GTI海苔になって13年目に突入しましたが、トラブル無く楽しんでいければイイなと思っております♪ 日頃はバタバタしていること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日本に要らない朝日新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 06:38:51
【ジュゴンの死】菱山南帆子氏「百田尚樹、マジ最っっ低! ジュゴンは辺野古周辺を餌場にして生息してたんだよ!あんたも同じ目にあってみろ」  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 12:25:20
印集 ガンダム スタンプラリー 行きますぅっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 09:24:04

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) お買い物ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年4月7日にVW福生認定中古車センターにて購入契約~5月18日に納車され、現在に ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
公共交通機関及び徒歩、並びにレンタカーでの移動用にw
日産 ノート e-POWER 電動ノート (日産 ノート e-POWER)
1日だけ試しに♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2003年4月10日:納車 2003年4月20日:町田市某所で右直事故(廃車寸前に追い込 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation