• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺ウサギのブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

今年も勝手に愛車と桜(2025年その2)

先週は早めに起きて桜坂と播磨坂さくら並木へお買い物ゴルフくん+桜の写真を
撮りに行きましたが、本日は近所の黄色い帽子さんでオイル交換後に先週行って
なかったうちの近所で撮影してきました。

alt

意外と車通りが多かったので、道の真ん中で撮影するわけにはいかず同じような
アングルになっちゃうのはご勘弁をm(_ _)m


alt

alt

その後しばらくして雨降りになったせいか、天候にあまり恵まれませんでしたが
とりあえずソメイヨシノと一緒に撮影出来たので良しとして、次は来週末辺りに
満開を迎えそうな八重桜と一緒に撮りたいなと思いました。


alt
Posted at 2025/04/06 17:46:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2025年03月30日 イイね!

今年も勝手に愛車と桜(2025年その1)

みんカラの企画でやるかどうか?はわかりませんが、ソメイヨシノがだいぶ
咲いてきたし昨日からの雨もあがっているので、早起きしてお買い物ゴルフ
くん+桜の写真を撮りに行っちゃいました。

alt

まずは福山雅治さんの代表曲の舞台にて。

alt

朝6時台だって言うのに、結構撮りに来ている人が多かったのでその方々の
邪魔にならぬよう極力急いで何カットか撮影。


alt

alt

alt

alt

今度はうちの近所にしようか?それともちょっと足を伸ばして茗荷谷駅から
ほど近い場所にある播磨坂さくら並木にしようか?ちょっと迷いつつ、折角
クルマで移動しているので後者に♪

休日の朝だけあって中原街道~国道1号線及び春日通りがガラガラだった
お陰で、思った以上に早く到着したのでここでも何枚か撮ってみることに。

alt

alt

alt

alt

ついこの間開花宣言が出たかと思っていたらあっという間にほぼ満開となり、
来週末だともしかしたら散りだす可能性もあったので、駆け足ながら今年も
撮りに行けてよかったですヾ(*´∀`*)ノ


alt
Posted at 2025/03/30 12:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年02月24日 イイね!

ちょっとドキッとさせられるようなお話が・・・

みんカラのタイムラインで出ていたので、以下に記事を転載しつつコメントを
入れてみます。


-------------------------------------------------------------------------------

買う気ゼロでも「タダで新車乗りたい!」迷惑客に「ありがたいのですが…」
販売店のホンネとは?試乗で「性能フル発揮」暴走行為も…

まるでスーパーの“試食コーナー”の実態

■やっぱり「冷やかし試乗」は迷惑なのか?

多くのディーラーには試乗車が用意されており、新型車が登場すれば試乗
会やキャンペーンなども積極的に行われ、よほどの高級車や特殊なクルマで
ない限り、運転免許さえあれば気軽に試乗させてくれます。

しかし、だからこそユーザー側にもある程度の「自重」や「配慮」が求め
られます。

すぐには「買うつもりはない」けれど、実車を見てみたい、せっかくだから
試乗もしてみたい。

あるいは、前から気になっていた注目のニューモデルだけに「買うことは
ないけれど」試乗はしてみたい。

気になる車があれば、実車を試乗することによって車のフィーリングや乗り
心地、見切りの良さなど、カタログや動画の試乗インプレッションなどでは
分からなかった手応えを感じることができます。

ほとんどの場合、ディーラーのスタッフが同乗し、近所を一回りするような
10分~30分程の試乗コースが設定されています。

そしてもちろん、ディーラー側からすれば、ユーザーから試乗をお願いされ
れば断るわけにはいきません。

すぐに「買える(資金がある)か」どうか分からないような一見客にも希望
すればたいていのディーラーは試乗させてくれます。

忙しくても試乗車を用意し、エアコンを調整して快適な車内空間を作りあげて
くれます。

運転席に乗り込むころには夏場は涼しく、冬場は暖かく、シートヒーターまで
オンになっていることもあり、まさに至れり尽くせりです。

しかしその影で、一部の「図々しい迷惑客」によって、ディーラー側が見え
ない苦労や困りごとを抱えていることも事実です。首都圏にある国産車販売
店のスタッフは以下のように話します。

「基本的に試乗は大歓迎です。お客様がいくらYouTubeで試乗動画を観て
いたとしても、実際に運転してみなければ分からないことがたくさんあります
から。」

「ただ表向きにはいえませんが、ご試乗いただくうえで本当は避けて欲しい
ことがあるのも事実です。特にスポーツ系のモデルで多いのが、一般道での
急加速および急ブレーキ、急ハンドルでの試乗です。」

「ハンドリングやブレーキフィーリングを試したいのだと思われますが、
クルマにも少なからずダメージがありますし、乱暴な運転をしていると、
SNSで拡散されてしまうリスクもあります。」

「仮に『試乗中(TEST DRIVE)』といったステッカーをクルマに貼って
いたとしても、『あのクルマのディーラーは乱暴な運転を容認している』と
いった書き込みをされてしまうこともありえます」

せっかく試乗するのであれば、たしかに極力全部の機能を試し、走行性能も
フルで試したい気持ちはわかります。しかしこれはサーキットのクローズド
試乗ではなく、むしろ普段使いのフィーリングを試す場所です。

しかも今ではSNSが普及したことで、いつどこで晒し上げられるかわかり
ません。

そもそも、購入前提ならまだしも、ふらっと「試食」する感覚でこういう
行為をするのは、それはディーラーにとってメリットは何もなく、大変な
迷惑になります。

「あと、これは完全に販売店側の都合ではありますが、試乗が目的の場合、
1台でも多く受注したい土日の日中や月末などの繁忙期はできれば避けて
いただけると本当はありがたいんですけれど、さすがにこれはお客様には
いえないです」(国産車販売店スタッフ)

相手は「お店」で商売としてやっているわけです。それを超えたものを要求
してくる者は、もはやお客とは呼べないでしょう。

■試乗した人がまさかの「レビュー動画」撮影も!?

また、とある輸入車ディーラーのスタッフからはこんなコメントもいただき
ました。

「たまたまなんですが、『試乗』と称して当店のデモカーを使った試乗イン
プレッションの動画をYouTubeに公開しているお客様がいらっしゃいました。」

「その方のチャンネルを見てみたところ、さまざまなディーラーを訪れ、試乗
した動画を公開するYouTuberさんだったようです。」

「褒めていただける動画であれば有難いのですが、『加速がイマイチ』や
『内装の仕上げが安っぽい』といったネガティブな感想を語られてしまうと、
正直いって複雑な心境です」

近年はスマホひとつあれば誰でもインフルエンサーになることができ、プロの
巧みなレビューではなく、一般人目線で親しみやすいレビュー動画は非常に
人気です。

車も同様で、こうしたYouTuberも多く存在しますが、ディーラーにとっては
YouTuberの利益のために、自分たちの時間を割かなければならないとなると
複雑な気持ちになるのは当然。

さらにレビューでちょっと辛口だったら、それを見て購入意欲が削がれる人も
いるかもしれず、知らず知らずのうちに複数人への営業チャンスが減ってしまう
ことも考えられます。

ちなみに百戦錬磨の販売店スタッフにとっては、やはり「買わなそうな人」と
いうのはなんとなくわかるようで、「買う気はさらさらなくて、試乗やカタログ
入手が目的のお客様って、現場の人間はたいてい分かりますよね(笑)」と
話します。

※ ※ ※

ユーザーにとっては気軽にできる試乗であっても、ディーラー側からすれば
「もしかしたらこの車を買ってくれるかもしれない…」と期待込めて試乗車を
用意してくれています。

そこを裏切るような人が増えると、単にディーラー側が迷惑なだけでなく、
今後は試乗のチャンス自体もなくなり、本当に買おうとしている人が乗れなく
なってしまうことも考えられます。

もういまは「こちらはお客なんだぞ」なんていう時代ではもはやありません。

「スーパーの試食でお腹を満たす」ようなことはやめ、ディーラーやスタッフの
皆さんの見えない苦労を慮る配慮を心掛けたいものです。

-------------------------------------------------------------------------------

記事にあるように「スポーツ系モデルで一般道での急加速及び急ブレーキ、
急ハンドルなどのラフな運転」は一切したことはありませんが・・・

今でこそ買うつもりがなくともディーラーさんに出向いて試乗することは
無いものの、日産ギャラリーさんやつい最近まであったMercedes meさん
及び(無料試乗出来た時分ですが)お台場のBMW Group Tokyo Bayさんや
Lexus meets Hibiyaさんでちょくちょく試乗することがあるし、その時の
感想をみんカラその他SNSで公開することの多い自身にとっても耳目の痛い
話です(;´∀`)

たとえば日産ギャラリーさんだったら、試乗前の手続きでやんわりした口調
ながら「おまわりさんに目をつけられるような運転をしないで下さいね」と
いった趣旨の説明をされますし、Mercedes meさんだとスポーツモデルに
限らずコンフォートモード以外は試しちゃダメと事前に言われますが・・・

Lexus meets Hibiyaさんのようにスタッフさんの同乗なしで色々とドライブ
モードを試せるのを良いことに記事にあるようなラフな運転をしようが、車
共々無事に時間内に戻れれば文句を言われないところもあるので・・・

※ちなみに道路混雑に起因して遅れる場合は、事前に連絡しておけば延滞
料金などのペナルティは科されません。

これまでも事故や違反を誘発するような運転はしてきませんでしたが、今後に
於いてもそれを守るのは勿論のこと、忙しい時間の中で対応してくれたお店や
スタッフさんへの感謝を忘れてはなるまいと思いました。
Posted at 2025/02/24 07:13:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2025年02月10日 イイね!

岡田彰布阪神前監督の口癖じゃございませんが・・・

結論から言って・・・

そらそうよ・・・

alt

お~ん・・・

alt

って話でしょうよwwwww

以下はレスポンスさんの記事を転載します。

-------------------------------------------------------------------------------

「ジャガーのロゴ、新デザインがいい? 旧デザインがいい?」2択
アンケート、結果は圧倒的に…【クルマら部 車論調査】


自動車ニュースのレスポンスが贈る、クルマ好きのためのLINE公式アカウント
『クルマら部』(ベータ版)!「クルマの車論調査」の集計結果を発表です。
今回のお題は、英国高級車ブランドのジャガーが昨年11月に発表した新ブランド
アイデンティティに関するもの。

ジャガーは、創業者ウィリアム・ライオンズ卿の「Copy Nothing(何ものも
コピーしない)」という理念に立ち返り、「Exuberant Modernism(活気
あふれるモダニズム)」という新たな創造的哲学を掲げています。この哲学に
則り、ロゴを刷新。従来のイメージとは全く異なる大胆な変化を遂げました。
そこで今回は『クルマら部』のみなさんに・・・

「ジャガーのロゴ、新デザインがいい? 旧デザインがいい?」

※↓の画像上が新デザイン、画像下が旧デザインです。

alt

というアンケートを実施しました。さて、その結果は…?

・新デザインがいい:5.3%
・旧デザインがいい:94.7%

ということで、圧倒的に「旧デザインがいい」という結果でした。

SNSでも「流行の傾向」などと賛同する声がある一方で、「恐ろしくダサい」
「改悪」など高級ブランドらしくないといった声が多く見られました。
新生ジャガーは12月に新たなコンセプトカーを発表。

これもまた従来のジャガー車とは全く異なるデザインでさまざまな物議を醸して
いるようです。今後の展開にも注目ですね。

-------------------------------------------------------------------------------

過去には英王室御用達だったこともある自動車メーカーでしたが、ここ近年は
EVシフトに安易に乗っかってしまったせいもあってか内燃機関車は殆んど全滅
ですし、それ以前からトラブルが多いなんて話もあったりとお世辞にも順調とは
言えず、ついには”Copy Nothing”をスローガンに掲げてリブランドを決意した
ようですが、、とりあえずそのコンセプトムービーとやらをご覧下さい。




初めて目にしても、今目にしても・・・

alt

とか・・・

alt

って言葉しか僕の口からは出ません。゚(゚´Д`゚)゚。

最近流行りのポリコレ配慮ってやつなんでしょうが・・・

昨年のパリオリンピックの開会式にしろ、昨今のディズニーの作品にしろ、
最近のアメコミの作風にしろ、ポリコレに配慮しすぎた結果・・・


評判や業績が悪化を辿る有り様なので、タバコより
遥かに「百害あって一利なし」じゃないか?って気が
するのよね(;´Д`)

新デザインのロゴも高級車ブランドにしてはやたらに軽々しく思えるし、最悪の
場合ジャガーブランドの終焉なんて話に至るでしょうから、リブランドを担当した
連中に関しては早々にクビを切って然るべきかもしれませんね。

alt
Posted at 2025/02/10 14:12:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2024年12月19日 イイね!

不良中高年ワークス(FC-WORKS)2024年12月定例オフ会の報告:後編

前編及び中編からの続きで今月のFC-WORKSのオフ会の模様をお送りしており
ますが、今度は自身の目に留まった車たちをご紹介致します。

①現行フィットRS(Owner:ノスモさん)

alt

つい最近までグリルがやたらくどかったホンダ車ですが、ここ最近は全体的に
デザイン言語を見直したのか・・・

非常にシンプルになったのは好感が持てます♪(*´▽`*)

ただ、歴代のフィットRSに用意されていたオレンジ色が現行では用意されて
いない事や、現行フィット全体に言えることとしてデザインが凡庸に過ぎる
事がちょっと気になります。(オーナーさんすいませんm(__)m)

alt

例えば先だって生産~販売を終えたHonda eのデザインをモチーフにしたら、
初代シビックに乗っていらっしゃった方やお好きだった方は懐かしさを覚える
でしょうし、最近の若い方だったら可愛らしさを覚えるでしょうから、次代の
フィットを開発する際にはその辺りも盛り込んで欲しいと思います。

さすれば同セグメントに於いて、国産で言えばちょっとデザインコンシャスに
なったヤリスやマツダ2ならびにキープコンセプトなスイフトよりも魅力的に
映るでしょうし、輸入車を見渡せばデザインが崩れ気味なVWポロやプジョー
208、またはシトロエンのC3より少なくともデザイン面では優位に立てるかも
しれませんね♪

まぁでもe:HEVは一度試してみたいので、どこかで借りてみようかしら^^

②ポルシェ911(997形前期/Owner:ぼらかいSpecialeさん)

alt

先代の996はヘッドライトが涙目になったせいで、お世辞にも格好が良いとは
言えませんでしたが、こちらの997では993を現代化したような顔つきになり・・・

登場当時はこれこそ911だと思ったものです♪

alt

前期型は996からほぼそのまま受け継ぐ形でポート噴射のエンジンとティプトロ
ニック(5速)を採用しておりましたが、後期型では見た目が洗練されたのみならず
新開発の直噴エンジンとPDKと称する7速デュアルクラッチトランスミッションが
採用されてさらに魅力を増しました。

ちなみに(太っちょと優男のコンビでクルマを直して売るあの番組に於いて紹介
されていましたが)996及び997前期ではIMSベアリングが泣き所らしく、もしも
破損したら最悪エンジンブローを引き起こすそうなので、この車が対策済みで
あることを祈る次第です(ちなみに直噴エンジンになった後期型では無縁なんだ
そうな)。

③ランボルギーニ・カウンタック(のレプリカ/Owner:acbcさん)

alt

今回メンバーさんの間で最も注目を浴びた一台。

上述の通りレプリカですが、ベースとなった車種はトヨタのMRスパイダーなんだ
そうで・・・

それだけ聞くとなぁ~んだと思うかもしれませんが、オリジナルのV12を決して
条件がよろしいとは言えない都内で転がしてエンジンの調子が悪くなるリスクを
考えたら、信頼性の高い国産エンジンでもアリな気がしますね♪

バブル最盛期だと今は亡きポンティアックのフィエロをベースにフェラーリや
ランボルギーニのレプリカを作って売っていたっけとうろ覚えながら(;´∀`)


いずれにしても・・・

レプリカとはいえ造り込みの凄さに圧倒
されました!\(◎o◎)/

alt

そして時計の針が11時半を回り、帰りの会に。

alt

忘年会の話やお茶会の話に及びましたが、急遽白菜のじゃんけん大会が開かれ、
麵屋魔裟維さん、かえるGOさんの奥様、FUKUさんが獲得。

alt

帰りの会が終わったところで、いつもならラーメンをいただきに野を下るところ
ですが、今回はあのレストランでカレーに舌鼓を打ち・・・

alt

年甲斐もなく大盛なんか食べたもんだから、案の定途中で睡魔に手招きを受けて
しまったので途中のセブンで少し仮眠を取り、家人から頼まれた買い物をしつつ
ももクロちゃんのラジオをオンエア中に帰館しました。

今年は年頭に引いた神田明神のおみくじで凶となった通り、いろいろと嫌な事も
ありましたが・・・

そんな中でもFC-WORKSに於いてはいつも
楽しい時間を過ごせましたので、こんな奴に
対しても良くしてくれたマンネン隊長を始めと
したメンバーさんに感謝致しますm(__)m
Posted at 2024/12/20 12:27:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「なんかちょっと幻想的な夕焼け空♪ from 新大久保」
何シテル?   09/03 18:21
紺ウサギです。 ゴルフ5GTI海苔になって13年目に突入しましたが、トラブル無く楽しんでいければイイなと思っております♪ 日頃はバタバタしていること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日本に要らない朝日新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 06:38:51
【ジュゴンの死】菱山南帆子氏「百田尚樹、マジ最っっ低! ジュゴンは辺野古周辺を餌場にして生息してたんだよ!あんたも同じ目にあってみろ」  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 12:25:20
印集 ガンダム スタンプラリー 行きますぅっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 09:24:04

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) お買い物ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年4月7日にVW福生認定中古車センターにて購入契約~5月18日に納車され、現在に ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
公共交通機関及び徒歩、並びにレンタカーでの移動用にw
日産 ノート e-POWER 電動ノート (日産 ノート e-POWER)
1日だけ試しに♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2003年4月10日:納車 2003年4月20日:町田市某所で右直事故(廃車寸前に追い込 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation