• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺ウサギのブログ一覧

2023年12月31日 イイね!

2023年を振り返ってみました(7月~12月)

今年の前半に引き続いて後半のお話も今年のうちに書き上げます(;´∀`)

7月はいつものオフに参加した以外、特にこれと言ったイベントもなく
過ごしましたが・・・

8月はFC-WORKSの夜会に参加し、「くった のんだ わらった」なひと時を
過ごせたかと思えば・・・


alt

一年ちょっとで担当エリアが石を投げれば東南アジア人に当たりやすい
ところへ変わり、1から覚え直さなきゃいけないことだらけでひぃひぃ言う
羽目になったりでしたが・・・

9月は随分と久しぶりに地下鉄博物館へ足を運んだり・・・


alt

alt

越後国からやってきた電車に乗ってみたり・・・

alt

横浜の秘境駅に足を運んだりと幾分鉄分濃いめな月でした(;^ω^)

alt

alt

10月はふと思い立ってかき揚げがやたら大きい肉天うどんを食しに行って
みたり・・・


alt

alt

東京モーターショーのガイドサポートで行って以来6年ぶりに東京モーター
ショー改ジャパンモビリティショーへ出向いてみましたっけね。


alt

alt

11月~12月は多忙を極めておりましたが、そんな中・・・

FC-WORKSでは自身数年ぶりに皆勤賞をいただいたり・・・


alt

平日休みを利してちいかわコラボな阪急電車を撮影&乗車+αをこなして
きたり・・・


alt

alt

alt

alt

FC-WORKSの忘年会でまたも「くった のんだ わらった」な楽しい時間を
過ごせたりで、12/30にはようやく仕事納めと相成りました。


alt

今年も昨年に続いてバッタバタで、ブログ投稿率もガクンと落ちちゃう
体たらくでしたが・・・

皆様が良くして下さったおかげで、なんだかんだで楽しい一年
だったように思います♪ヾ(*´∀`*)ノ

今年も一年お世話になりました、良いお年をお迎え下さいm(_ _)m
Posted at 2023/12/31 20:08:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年12月31日 イイね!

2023年を振り返ってみました(1月~6月)

今年も残り僅かとなりましたが・・・

家の掃除も済んだし、ゴルフくんもちゃんと洗えたしってことで今年を振り
返ってみる事にしましょうか(;^ω^)

例年通り神田明神で初詣からの初日の出でしたが・・・


alt

電車に乗ってから財布を忘れたことに気付いて
慌てて家に戻り、初日の出にどうにか間に合った
から良かったものの、新年早々ポカをやらかして
しまいました(;´Д`)

ちなみにおみくじの結果は吉で、まぁまぁと言った感じ。

alt

で、初日の出は4年ぶりに聖橋で拝むことに。

alt

2月はかつて成田空港駅だった東成田駅見物&芝山鉄道乗車。

alt

alt

alt

「兵どもが夢の跡」って言葉がぴったり来る場所でした。

3月はバタバタして、4月は約3年弱ぶりにオートモビルカウンシル見物。


alt

alt

alt

alt

懐かしい車ばかりか、今まで目にしたこともないような車も拝めたので、
大いに眼福に与れましたヾ(*´∀`*)ノ


おまけにもうじき乗れなくなるであろうベンツの連接バスにも乗れたから
なおのこと^^


alt

5月はお買い物ゴルフ君の車検。

alt

税制上では後期高齢車ながら、どうにかパス♪

今回の代車はT-CROSSでしたが、思ったよりも中が広いだけに売れるのも
納得できました^^


alt

6月は免許の更新。

運転免許を取得して27年経ちましたが、これまで青や赤の切符をちょい
ちょいもらっていただけにまるで縁がなかったゴールド免許を初めて取得
致しました(*´∀`)

alt

残りはまた改めます。
Posted at 2023/12/31 16:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年12月18日 イイね!

ちいかわと阪急がコラボしているってんで乗って来ます。(おまけ)

先週の火曜日〜水曜日にちいかわラッピングの阪急電車に乗るのを主目的と
して神戸、大阪、宝塚、京都に出向きましたが・・・

その中でビックリした話やちょっと嬉しかった話、及びちょっと寂しくなった話を
ご紹介致します。

まずはビックリした話から・・・

①阪急の中津駅


alt

中津駅と言えば中川家の漫才のネタで取り上げられる事がありますが・・・



あちらは大阪メトロ御堂筋線の駅なんで別物です(;´∀`)

で、何がビックリなのか?と申しますと・・・

alt

とにかくホームがめっちゃ狭いんです\(◎o◎)/!

alt

おまけに走る車両の大きさや土地取得の兼ね合いもあり、京都線には駅自体
存在しておりません。


実際にホームに立ってみるとその狭さを実感でき、優等列車が通過する際は
肝を冷やすこと請け合いなので・・・



ベロベロに酔っ払った時に使いたくない駅日本一
かもしれませんね!!

②叡電鞍馬線の二軒茶屋駅


alt

うちの地元を走る東急田園都市線に三軒茶屋って駅がありますが、二軒茶屋
なんて駅もあったんですね?!

ちなみに那須の方だと電車の駅名ではなくバス停の名前で一軒茶屋ってのも
あるようで、◯軒茶屋って駅名が日本でどのくらいあるもんか?暇がある時に
でも調べてみようかしら。

で、次はちょっと嬉しかった話について・・・

③Hマークの付いた阪急8000系(Memorial 8000編成)を目にしたこと。


alt

今は↓のような微妙なデザインの社章が車体に付いておりますが・・・

alt

以前はワンハンドルマスコンを採用した形式に↓のようなHマークが車体に
掲げられていて・・・


alt

鉄道会社らしく疾走感のあるデザインが実に秀逸で、
上品な感じの車体ともよくマッチしていて実車をひと目
見たかったんですよねぇ(;´Д`)ハァハァ

出来るなら・・・

電鉄部門だけでもこのHマークを社章にしてくれたらなと
(沿線民でもないのに)思えてなりません。

最後にちょっと寂しくなった話・・・

④東海道新幹線で車内販売がなくなったこと。

以前よりこだま号では車内販売がなくなっていましたが、今年の10月末で
「ひかり」や「のぞみ」でも車内販売が終了してしまい・・・

ちょっと車内で小腹を満たす、ないしは喉を潤すことも
叶わなくなってしまいましたし・・・

リアルにシンカンセンスゴイカタイアイスを体感できなく
なったのも寂しい話かと。゚(゚´Д`゚)゚。



もっとも・・・

乗車駅に少し余裕を持って到着し、飲むものと食べるものを買っておけば
だいたい解決できてしまうんですけどもね(;´∀`)

以上、つらつらと書いてみました。
Posted at 2023/12/18 00:01:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年12月16日 イイね!

ちいかわと阪急がコラボしているってんで乗って来ます。(その後)

無事にちいかわラッピングの電車を撮れたばかりか乗車できましたが、
その後のお話もついでに(;´∀`)

alt

その後は祇園四条駅まで歩き、三条から先出町柳までの区間が未踏だった
京阪線に乗車して出町柳に出て、そこから叡電に乗車しますが・・・

alt

まぁせっかくなら観光列車のきららに乗りたいので、しばし待つ
事にしました(;´∀`)

到着時間が近づいたタイミングで駅構内に入り、八瀬比叡山口行きの
運用に入る観光列車でヘンテコリンな顔が特徴的な「ひえい」を撮って
いるうちにきららが入ってきました。

alt

alt

alt

外も中も一般車両とは大違いで、特にガラス面積が大きく取られてなお
かつ鞍馬に向かう山間の景色を堪能してもらうべく一部のシートが横に
向いていたりで・・・

alt

alt

まさに「紅葉を観るために乗りに来ていただく
車両」のコンセプトにピッタリです♪ヾ(*´∀`*)ノ

運良く横向きのシートが空いていたのでそこに腰掛けた途端、最初は
一乗寺か修学院で下車してラーメンを食べようかなぁって考えており
ましたが・・・


眺めとシートの掛け心地の良さにやられて、結局鞍馬まで乗り
通すことに(;´∀`)

alt

鞍馬駅に降り立つと、鞍馬天狗にちなんでお面や絵またはオブジェが
飾られており、目を楽しませてくれるものがあります。

alt

alt

alt

alt

そして歩いて割とすぐに鞍馬寺の山門が見えたので入ってみることに。

alt

それでも本堂まで行って帰ってくるのに1時間はかかるらしく、翌日は
仕事なので新幹線の時間が遅くなるのもまずいし、いくら仕事柄で毎日
3万歩以上歩いているとは言え坂道だらけだとおっさんの足腰に多大に
悪影響を及ぼすので・・・・・

セイラさんに「それでも男ですか、軟弱者!」と罵られた挙げ句引っぱた
かれようとも構わないのでケーブルカーを使わせていただきました(;´∀`)

alt

alt



alt

そして本堂で軽くお詣りした後は叡電で出町柳駅に戻り、出町柳駅から
市バスに乗って京都駅に戻り・・・

alt

N700Sが充当されているのぞみに乗って東京と現実に戻りました。

alt

今回は久々に夜行バスまで使っての弾丸旅でしたが・・・

ちいかわ電車に乗れたばかりか、今まで乗ったことの
ない区間や電車にも乗れたし、とりあえずは京都観光
らしいことも出来たので良かったかな♪(*´∀`)
Posted at 2023/12/17 09:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年12月15日 イイね!

ちいかわと阪急がコラボしているってんで乗って来ます。

準備編からの続き。

いよいよ決行となりましたが、当日は仕事を早上がりしなきゃと思っていた
ところ、諸々の条件が重なって残業するハメになりバスに間に合うかな?と
心配したものの、思った以上に早く片付いたので東京駅の隣にあるKitteで
晩飯をいただき・・・

alt

今回乗車するグランドリーム9号にしっかり間に合いました。

alt

二階席なので頭上空間は余裕が少し無いもののシートピッチやサイズは申し
分無さそうだなと思いつつ腰掛け、一路大阪駅へ。

alt

ところが、定時では6時50分に着くはずなのに少々混んでいたためか大阪
駅の到着が遅れるとアナウンスがあり・・・

今回の予定では7時40分台に三宮でハチワレ号の撮影と乗車が出来ないと
その後は夕方まで運用に入らず、帰りの予定が大幅に狂っちゃうため車中で
代替案を練る事に( ;´Д`)


それでも10分弱の遅れで済み、しかも降りてすぐにあの爆速列車に乗れた
事で三ノ宮まで20分で到着したため、事なきを得ました♪

alt

と言うワケで、神戸三宮駅(阪急)でハチワレ号を捕獲&乗車。

alt

alt

流石に混み合う時間帯だったので車内の様子はろくに撮れませんでしたが、
梅田に着いた際に外装を何枚か撮影。

alt

alt

alt

そして少し時間を置いて、今度は宝塚線の運用に就くちいかわ号に乗車。

alt

今度は逆方向でガラガラでしたので、梅田や宝塚で車外と車内をほぼ全て
撮影しましたが・・・

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

広告枠まで全部ちいかわなんでかなりの
力の入れようですね\(◎o◎)/!

そして12年ぶりに今津北線に乗って西宮北口まで出て、中津に一旦寄って
から梅田に戻って待つ事しばしで今度は京都線の運用に入っているうさぎ
号がやって来たので、やはり撮影してから乗車しました。

alt

alt

alt

alt

途中の上新庄駅のホームで京都方のヘッドマークを撮っていたらすぐ発車
してしまったため、残念ながら乗り通す事は叶いませんでしたが・・・

alt

後続の列車を乗り継いで京都河原町に辿り着くとギリギリまだいたので、
最後にお見送りして今回の主目的を果たしました♪(*´艸`*)


alt

Posted at 2023/12/15 06:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「なんかちょっと幻想的な夕焼け空♪ from 新大久保」
何シテル?   09/03 18:21
紺ウサギです。 ゴルフ5GTI海苔になって13年目に突入しましたが、トラブル無く楽しんでいければイイなと思っております♪ 日頃はバタバタしていること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日本に要らない朝日新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 06:38:51
【ジュゴンの死】菱山南帆子氏「百田尚樹、マジ最っっ低! ジュゴンは辺野古周辺を餌場にして生息してたんだよ!あんたも同じ目にあってみろ」  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 12:25:20
印集 ガンダム スタンプラリー 行きますぅっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 09:24:04

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) お買い物ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年4月7日にVW福生認定中古車センターにて購入契約~5月18日に納車され、現在に ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
公共交通機関及び徒歩、並びにレンタカーでの移動用にw
日産 ノート e-POWER 電動ノート (日産 ノート e-POWER)
1日だけ試しに♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2003年4月10日:納車 2003年4月20日:町田市某所で右直事故(廃車寸前に追い込 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation