• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺ウサギのブログ一覧

2022年02月13日 イイね!

カレー工房 あさると@上総湊

本日は第二日曜日なので、本来でしたら東京の奥座敷へと向かっているはず
でしたが・・・

行った先での降雪や路面凍結の危険性を
考えて、
泣く泣く今回は見送らせていただきました(´;ω;`)

ってことで時間がたっぷりと空き、ちょうど家人が三回目のワクチン接種に
行くとのことで接種会場までゴルフくんで送り、その後はのんびりドライブ
がてらに前々から足を運んでみたかった「カレー工房 あさると」さんへ。


alt

無造作にジムニーが置かれていたり、建物が全体的にちょっとアメリカンな
感じがするので、看板がなければとてもカレー屋さんとは思えませんw


alt

で、中に入ってみると・・・

alt

所狭しとミリタリーなグッヅが並んでいるのでなおのことwww

alt

で、メニューを見てようやくカレー屋さんだと認識し、ジャンボカツカレーを
注文してしばし待ちます。


alt

そしてやってきたのがこちら。

alt

奥多摩のあのレストランやCoCo壱のカツカレーとは比べ物にならないくらい
カツがでかいので、ちゃんと食べられるかなぁと心配になりつつ実食。

まずはルゥから・・・


alt

味と色合いが欧風っぽく、ノーマルだと辛さが抑えられているように思うも、
食べやすい点は○ですね。

そしてカツ・・・


alt

サイズは大きいものの厚さがそれほどでもなく、しかも揚げたてでサクサク
しているのでぺろりと平らげられた次第♪


alt

ってことでこちらの一品も当然ながら・・・

alt

ってな話なので・・・

東京湾を渡って足を運んだ甲斐があるって
もんですヾ(*´∀`*)ノ

ここからは余談ですが、お店のおやっさんについて・・・


最初は”なんでこんな辺鄙なところに来たんだ?”とべらんめぇ口調を交えて
少し訝しげに訊いてきましたが、こちらが”お友達からここのお店はカレーが
美味いって教えてもらった”と返すとニコニコしだし、”カレー屋をやってる
のは俺の道楽なんだよね♪”とか”観光客相手だと量が多目じゃないとダメかも
しれないな”などと冗談か本気かわからない話までしていただくなど気さくな
感じになったので、また人が少ない時に行ってみたいと思いましたし・・・

今度はおやっさんもオススメするジャンボチキンカツカレーを頼んでみよう
かな?と思いつつ、食後に出してくれたコーヒーを飲み干して帰宅の途に
就きました。


alt

【店舗情報】
店名:カレー工房 あさると
住所:〒299-1607 千葉県富津市湊832
電話番号:0439-67-2707
定休日:水曜日(祝日の場合は営業)
最寄り駅:上総湊駅(JR内房線)
Posted at 2022/02/13 22:57:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飲み物&食べ物 | 日記
2022年01月16日 イイね!

らーめん 子うさぎ@大塚(その2)

昨日はちょっと巣鴨で野暮用があり、終わった頃にはお昼をいただく時間帯に
なったので、当初は桜台や江古田で食べられるあのまぜそばのお店にしようと
思い、お店の前まで行ってみるとシャッターが下りており・・・



これはおかしいと思ってググってみるとなんと閉業・・・(´;ω;`)



少々がっかりしつつ大塚駅まで歩き、たまにはホープ軒でも良いかな?なんて
思っていたらここもまた休業。



で、そのお隣の子うさぎさんは営業していたので、入ってみることに。



いつもは汁なし担々麺一択ですが、今日は醤油ラーメンと炙り叉焼飯のセット
メニューにしてみましたが、果たしてお味は・・・?!



ってことでしばらく待っていると運ばれてきたので、まずは醤油ラーメンから
いただいてみましょう。

スープについて・・・



基本的には優しい感じながらしっかり醤油味もするので、薄すぎず濃すぎずと
いい塩梅です。

麺について・・・



豚骨のような細麺でもなければ、家系や味噌のような太麺でもない感じの太さ
ですし、小麦の味を堪能してもらうべく白っぽくしているんでしょうが・・・

太さはそのままに黄色っぽい麺にしたら、喉越しが良くなるんじゃないかな?
なんて思いました。

メンマについて・・・



スープの味を殺さない味付けと、あまりフニャッとしていない点で好感を持て
ました。

チャーシューについて・・・



表面を軽く炙っているだけに香ばしさはあるも、味付けがちょっと薄い感じが
するので、もう少し醤油味及び塩味を効かせたら良いかもしれません。

麺を一通り食べきり、今度は炙り叉焼飯をいただいてみると・・・



さっきのチャーシューをまぶしてちょっとタレを掛けただけなので、やっぱり
ちょっと味が薄めです。

叉焼飯をいただいた後は残ったスープも完飲してごちそうさまでした。



今回初めて子うさぎさんで醤油ラーメンをいただきましたが・・・

基本的にうまかったものの、麺とチャーシューの味付けに関してはあと一歩な
感がしたので、ここではやはり担々麺系を頼むのが良いのかもしれません。 

【店舗情報】
店名:らーめん 子うさぎ
住所:東京都豊島区北大塚2-14-2
電話番号:070-1438-3992
営業時間:【平日】11:00~20:00 / 【土曜】11:00~15:00
定休日:日曜日及び祝日
最寄駅:大塚駅(JR山手線)、大塚駅前(都電荒川線)
Posted at 2022/01/16 18:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲み物&食べ物 | 日記
2022年01月10日 イイね!

FC-WORKSのその後で・・・(2022年1月)

おしゃb・・・

いえ、なんでもありません(;^ω^)

それはともかくとして、FC-WORKSの後は今年初のラーメンアフターと
相成りました。

今回は一昨年の12月以来となる「らーめん専門店 小川」の昭島店さんに
お邪魔することに。


alt

alt

久しぶりに豚骨とカツオのいいとこ取りなスープと、箸で持っただけで
ほろっと崩れるほど柔らかいバラと肉の味をしっかり堪能できるロースの
Wチャーシューを味わえるので期待して待つことしばしで着丼。


alt

うん・・・

スープの味良し、肉の味をしっかり堪能できるロースや蕩けるようなバラ
肉のWチャーシューも良し、小麦の味がしっかりしているのにスープと喧嘩
しない麺良しと、やはり・・・


alt

そして今回はいつものラーメンアフターよりも一緒について来られた方が
多かっただけにワイガヤ度合いが増したばかりか、皆様がご満足いただけた
のも良かったと素直に思いました^^


alt

今年は昨年以上にこんな機会があれば良いと願う次第です(*´∀`*)

alt
Posted at 2022/01/10 06:51:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飲み物&食べ物 | 日記
2022年01月05日 イイね!

博多風龍 秋葉原総本店@秋葉原

靖国神社で初詣を済ませてアキバをブラブラと歩いていた際、お昼どうしよう
かな?と考えていた矢先・・・


alt

『絶品!!塩バラチャーシュー』
『濃厚味噌ラーメン』


の文字が目を引き、中央通り沿いの博多風龍さんでその「濃厚味噌ラーメン」を
いただくことにしました。


alt

濃厚味噌ラーメンの他に味玉とライスの食券を購入し、店員さんに案内されて
カウンター席に腰掛けて待つこと少々でやってきました。


alt

並べられた塩バラチャーシューが食欲をそそる見た目なんですが、果たして
お味は?と言うことでまずはスープから。


alt

濃厚と銘打つだけにちゃんと味噌の味もしますが、それでも変なクセがなく
啜りやすい点は良いと思いました。

お次は麺について・・・


alt

風龍さんの通常のメニューだと針金のような細麺なんですが、このラーメン
では札幌の「小林製麺」さん謹製の中太で黄色っぽいのが使用されており、
見た目のみならず味も味噌ラーメンらしさを増してくれます。

今度は味玉について・・・


alt

結構固めに茹でてありますが、味の染み具合は良好です。

alt

そしてチャーシューについて・・・

alt

風龍さんらしく薄めなので、濃厚な味に合わせて厚めに切ってくれればなお
良かったものの、味付け具合や柔らかさは申し分有りませんでした♪

麺を一通り食べきり、替え玉とライスでスープを堪能して完食。


alt

今回いただいてみて・・・

チャーシューにもう少し厚みがあれば良かったと思いつつも、すみれ(純連)系
よりも食べやすく、チェーン店として考えたらかなり出来が良いように思えた
ので、このメニューが提供されているうちにまた食べに行ってもいいかな?と
思いました。

以上、ごちそうさまでした。


alt

【店舗情報】

店名:博多風龍 秋葉原総本店
住所:東京都千代田区外神田3-15-6
電話番号:03-3251-9090
営業時間:11:00~翌02:00 / 11:00~21:00 (日曜日)
最寄り駅:秋葉原駅(JR/東京メトロ/つくばエクスプレス)、末広町駅(東京
メトロ)、岩本町駅(都営地下鉄)
Posted at 2022/01/05 06:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲み物&食べ物 | 日記
2022年01月02日 イイね!

Twitterのタイムラインにて(2022年1月2日)

雑煮文化について農水省さんがつぶやいているのを見かけ・・・

alt

実に面白いと思ったので、誠に勝手ながら分布図をちょっと拝借♪

alt

↑を見ると、自分が住む関東圏内はおすまし汁&角餅を焼く文化圏に属して
いることが分かりますし、うちの雑煮はまさしくそれですからね(;´∀`)


alt

※ちなみにブリを入れるのは福岡が発祥ですが、うちの雑煮がどうしてそう
なったか?は随分前の日記でも説明しております。


まぁでも、味噌仕立てな雑煮もいっぺんは食べてみたい気がしますね^^
Posted at 2022/01/02 09:12:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飲み物&食べ物 | 日記

プロフィール

「そのうち堤鉄道で余生を送るであろう車両に乗ってこれからお出かけ。」
何シテル?   08/31 13:08
紺ウサギです。 ゴルフ5GTI海苔になって13年目に突入しましたが、トラブル無く楽しんでいければイイなと思っております♪ 日頃はバタバタしていること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 11 12131415 16
17 18 1920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

日本に要らない朝日新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 06:38:51
【ジュゴンの死】菱山南帆子氏「百田尚樹、マジ最っっ低! ジュゴンは辺野古周辺を餌場にして生息してたんだよ!あんたも同じ目にあってみろ」  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 12:25:20
印集 ガンダム スタンプラリー 行きますぅっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 09:24:04

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) お買い物ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年4月7日にVW福生認定中古車センターにて購入契約~5月18日に納車され、現在に ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
公共交通機関及び徒歩、並びにレンタカーでの移動用にw
日産 ノート e-POWER 電動ノート (日産 ノート e-POWER)
1日だけ試しに♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2003年4月10日:納車 2003年4月20日:町田市某所で右直事故(廃車寸前に追い込 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation