2017年03月01日
ボクの記憶が間違ってなければ、"I was born to love you"はフレディ・
マーキュリーさんのソロ楽曲のはずなのに、何故クイーン名義のもあるん
だろう?と疑問に思っておりましたが・・・
I was born to love you by Freddie Mercury
I was born to love you by Queen
※ただし日本に於いてはCMやキムタクが主演したドラマで使われた関係で
クイーン名義の方がよく知られていますが(;´∀`)
先日、クイーンの話で記事を書いたついでに調べてみると・・・
フレディさんの死後にクイーンのメンバーが大幅にアレンジを変えて制作~
収録したようです。
それでクイーンのバージョンがあることにも納得できましたし、ちょっと
聴いてみると・・・
原曲はピコピコした感じなのに、このバージョンだと音に
厚みがグンと増してちゃんとロックになっているところが
面白いですね♪(*´▽`*)
そしてこの曲でもう一つ思い出すのは・・・
V6やみのもんたさんが出ていた"学校へ行こう"の番組内でエアボーカルの
企画があり、佐賀大学の野球部の子たちがこの曲ともう一曲投稿していた
ことでしょうか。
こないだたまたまようつべで見つけて久々に見たけど・・・
ボーカル役の子の顔芸にちょっとツボりました♪(・∀・)
本放送から既に10年経っているので、この子らもいいオッサンになって
いるのかもねと既にオッサンなボクが言ってみて、この駄文を締めますw
Posted at 2017/03/01 23:42:58 | |
トラックバック(0) |
音楽ネタ | 日記
2017年02月28日
こんなトピをハヶ━m9( ゚д゚)っ━ン!!
和田アキ子 紅白選ばれなかった心境明かす
「もうちょっと大人の対応を」
URL:http://girlschannel.net/topics/1040833/1/
(´・ω`・)エッ?・・・
( ゚д゚)ポカーン
大人の対応ですか・・・?!
このところずっと新曲を出してもろくに売れてないのに、紅白で好きなだけ
あの鐘を鳴らしたんだろうし、笑って許してもらったわけだから・・・
今までNHKさんがずっと”大人の対応”をしてきた
ことをこの人はわかってないのかねぇ?!www
ただ、NHKさんもいきなり切ったのは芸がないのも確かで・・・
剣さんのバンドと一緒に白組で出場して、本人も歌っていた”タイガー&
ドラゴン”を剣さんと一緒に大トリで歌わせ、それを以て紅白から卒業して
もらう形を採れば、少なくともいつもいつもあの鐘を鳴らしたり、笑って
許したりするよりも明らかに注目度は高まっていたでしょうし、白組で出る
なんてシャレが効いていて面白いと思ったんですが・・・
まぁ、和田アキヲさんが小林幸子さんみたいにそういった状況を面白がれる
性質でもなさそうなので、一蹴するんでしょうけどwww
Posted at 2017/02/28 22:39:42 | |
トラックバック(0) |
音楽ネタ | 日記
2017年01月24日
今は亡き松田優作さんや成田三樹夫さん、及び今は芸能界を引退された山西
道広さんなどが出演していたTVドラマ”探偵物語”のディスコのシーンで流れて
いた以下の二曲ですが・・・
1.ディスコ・トレイン by セクシー・リズム・セクションズ
2.YOU CAN DO, I CAN DO by トミー
一時期その曲が入っているCDを洋楽のダンスクラシックのコンピを中心に探して
いたことがあり、結局見つからなかったんですが・・・
前者は作曲が平尾昌晃さんなのでもろ日本発だし、後者もSHOGUNのメンバー
さんや大橋純子さんのご主人が絡んでいるため、同じく日本発と言えましょうし。
※後者に関しては初めてCD音源化されたのが2014年らしいです。
どおりで'70年代~'80年代の洋楽ダンスクラシックのコンピレーションアルバムに
収録されていないわけですね。
いやホント無知でお恥ずかしい限りでございますが・・・
両曲ともに邦楽だってことが意外でした!
こんな日記を書いていたら、またちょっと探偵物語を見たくなりますね♪(特に
両曲が使われた第8話の”暴走儀式”あたりを)
Posted at 2017/01/24 07:19:29 | |
トラックバック(0) |
音楽ネタ | 日記
2016年12月27日
いつか気が向いた時に書こうかと思っていたネタですが、とある理由で急遽・・・
If You Were There by WHAM!
中学生の頃に初めて聴きましたが・・・
ジョージ・マイケルさんの伸びやかな声が軽快なアレンジを施したメロディーに
ピッタンコ来ている良曲だと思いました♪(*´∀`*)
ちなみにこちらの曲ですが、次にご紹介するアイズレーブラザーズの曲をカバー
だったことを後で知りました(;´∀`)
If You Were There by The Isley Brothers
こちらの一曲は大学四年生の頃に渋谷のタワレコの試聴機で初めて耳にして、
原曲はこんなにゴリゴリした感じなんだなと思いつつも・・・
これがきっかけでアイズレーブラザーズをよく聴くようになったん
ですからわからないものです♪(*´ω`*)
※この曲が収録されている”3+3”(アルバム)は名盤なので、一度聴いてみて
下さい^^

そして山下達郎さんが若かりし頃に在籍していたシュガーベイブの代表作と
なる”DOWN TOWN”はこの曲に影響を受けたんだなってわかりますね(;´∀`)
で、どちらが良いか?と言われれば・・・
どちらもそれぞれに持ち味を活かしていて良いとしか
言えませぬ♪(*´艸`*)
ところで、冒頭の”とある理由”とはなんぞや?ってことですが・・・
つい先日(しかもクリスマスの日に)、ワム!のリードヴォーカルで、解散後のソロ
でも大成功を収めたジョージ・マイケルさんが53歳の若さでこの世を去ったという
ニュースが目に飛び込み、とてもショックを受けたことなんです。゚(゚´Д`゚)゚。
今年は他にもデヴィッド・ボウイさんやプリンスさんなど'80年代にヒットチャートを
賑わせてきた方々が次々とこの世を去っており、その意味で2016年は良くない年
でしたね・・・(´・ω・`)
もうクリスマスは過ぎましたが、彼らの代表作である”Last Christmas”を聴いて
彼の冥福を祈ります。
Thank you & R.I.P. Georgios Kyriacos Panayiotou a.k.a. George Michael...
Posted at 2016/12/27 00:31:54 | |
トラックバック(0) |
音楽ネタ | 日記