今年に入ってから、エンジンが温まるまではアクセルオフすると変な
振動が度々出るようになり、いずれは診てもらわにゃいかんなと思い
つつも・・・
家人より後継車を探せと命じられている以上、プリウス購入時とほぼ
同じ予算(200万円台前半)では今どんな車が買えるか?を探すことに
致しました。
まず初めは、2代目および3代目(現行)のプリウス・・・
2代目
3代目
その時点ではプリウス乗りでしたし、ガソリン代のことを鑑みたらば
その選択肢もありかな?と思って見てみると・・・
初代プリウスから比べると随分デカくなったし、後席の足下もかなり
余裕があるんですが・・・
先代でも現行でも後席の屋根が低くなっているせいで、乗り降りに
ちょっと難儀しますし、座高の高い人だと頭をぶつけてしまいかね
ないところは大きくマイナス。
これではばあちゃんを乗せる時にお袋が難儀するのは火を見るより
明らか・・・。
それに初代の美点であった以下の3点が、先代が登場したと同時に
なくなってしまったのも実に腹立たしい限りです。
・運転操作系がよく考えられており、実に扱い易かったこと。
・内装の質感がなかなか高かったこと。
・乗り心地がかなりマイルドなこと。
燃費面では進化したかもしれないけど、人がラクに乗れる点では
むしろ退化しちゃってるんですよね・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
ここからはちょっと毒を吐くかもしれませんのでご注意下さい。
初代のセダンは確かに色気がなかったことを憂いて、先代以降は
ハッチバックスタイルにしたってのは解るし、実際そのおかげで
飛躍的に販売台数が伸びたのも解るんよ・・・。
ハッチバックにするなとは言わないけど、ロングルーフにして
うまい事室内高を稼ぐとか考えなかったのかぃ?
たとえばAudiのA3スポーツバックや一昔前のワンダーシビック
みたくさ・・・。
Audi A3スポーツバック
それとだ・・・
燃費を稼ぐために軽量化したと言えば聞こえはイイんだけど、
インテリアの質感を大きく落とすなんて有り得なさすぎです。
ホントに何を考えてんだ( ゚Д゚)ヴォケ!!!?
そんなことを言ったら、開発に携わった面々から”キミは好き
勝手ボヤいてるだろうけど、イイ燃費を出すためにこっちも
苦労してんだよ!!”って反論されるかもしれない。
ただ、八重の桜じゃないけど”ならぬものはならぬ”わけで・・・。
燃費は二の次にして、上述のAudiA3スポーツバックみたいな
フォルムを有し、内装の質感及びパッケージが初代に準ずる
形で2代目や3代目のプリウスが出ていたら、多分少なくとも
検討していただろうし、条件が合えばオレ買っていたよ(;´Д`)
改めて初代~初代MC版のプリウスは、燃費や動力性能こそ
2代目や3代目に負けてしまうけど、パッケージングや内装の
質感、あるいはその特別な感じについて言えば引けを取らぬ
ばかりか大きく勝っていたんだろうと思いました。
Posted at 2013/06/07 00:54:31 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記