• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺ウサギのブログ一覧

2013年06月17日 イイね!

ゴルフに乗って一ヶ月弱(後編)

(中編からの続き)
中編
https://minkara.carview.co.jp/userid/1875209/blog/30346717/

中編の続きで気になった点をageていきますね・・・(;´Д`)

5.ドアミラー

この車にも電動格納式のドアミラーが装備されているんですが・・・

下の画像をご覧いただければお分かりになるように、殆んど畳まれ
ません・・・( ´・ω・`)

まずは畳まれる前・・・


お次は畳まれた状態・・・


なんだかこのアングルだと、2つの画像を較べて間違い探しをしろと
言わんばかりですが・・・

車庫入れする時、車幅と相まって当初はやたら気を遣わされました
からねぇ・・・(;´Д`)

6.トランクスペースと可倒式リアシート

リアシートを畳まない状態だと、フルサイズばかりかちょっと小さい
サイズのゴルフバッグが斜めにしても入らないんです・・・(;´Д`)



ヲイヲイ、ゴルフって車名なのにその状態で
ゴルフバッグも入らないのかぃ・・・?


なんて下らないダジャレがつい出てしまいました・・・_| ̄|○

※もっとも・・・ドイツ語で「メキシコ湾流」を示す「Der Golfstrom」
  (ゴルフシュトローム)が  車名の由来らしく、ゴルフバッグの話
  なんて知るか( ゚Д゚)ヴォケ!!って言われても仕方なしですが・・・

可倒式のリアシートについては、自動車評論家の下野康史さんも
ご指摘なさっていましたが・・・シートを倒してもフロアがフラットに
ならず、実用性の高いゴルフらしからぬ弱点ですね。゚(゚´Д`゚)゚。

まぁ現時点での良し悪しや、今後の維持費で泣くかもしれないって
ことなど様々なことがあれど、良く出来た車だと思います。



※この代のゴルフはとある本を読むと、次代のⅥや現行のⅦと
  違い、相当オーバークオリティで作られた代物らしいし・・・。

それと、ゴルフⅢやゴルフⅣのGTIがノーマルグレードとの差が
解り難く特別な感じが薄かったからでしょうけど、出で立ちと言い
実際のパフォーマンスと言い、これなら確かに"GTI is back"の
キャッチコピーがマッチしますし、出た当初各誌で絶賛されたのも
解る気がしました。
Posted at 2013/06/17 01:32:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2013年06月17日 イイね!

ゴルフに乗って一ヶ月弱(中編)

(前編からの続き)
前編
https://minkara.carview.co.jp/userid/1875209/blog/30346266/

前編では内外装及び走りについて主に触れましたが・・・ここでは細かい
点をageていこうかと思います。

5.夜間の照明

先代のゴルフⅣでも採用されてますが、メーターの照明がラブホの
ライトアップみたいなブルーライトでスイッチパネルが赤ライトという
取り合わせが大人っぽい雰囲気で◎です。

※ゴルフⅥ以降は純白色になり、それはそれで悪くないんですが・・・




6.ちょっとした機能

夜間や暗い場所でドアを開ける時、ヘッドランプやドアミラー下のランプが
しばらく光って、存在を教えてくれるカミングホーム機能があるんですが、
これはなかなか親切かもしれません^^



一時の国産車であった車速が乗った時点で勝手にドアをロックされたり、
エンジンをかけた時にナビが今日は×月◯日だとか今日は誕生日だとか
言ってくれる機能よりは断然マトモですね・・・(;´∀`)

次は気になった点・・・

こんなクルマでも、もちろん良い点ばかりではなく・・・ちょっとばかり気に
なった点もageていきますね。

1.乗り心地&最低地上高

量販グレードよりも25mmローダウンしているし、17インチのホイールを
履かせていることに起因しているのか・・・

高速だと結構ビシっと安定しますが、一般道だとなんか少し堅いなぁと
思いました。 (それでも現行ポロGTIより遥かに乗り心地がイイ♪)

エアコンルーバーにiPhone用のホルダーを付けていますが、しっかり
ホールドしておかないと、ちょっとハードな加速をさせただけでiPhoneが
吹っ飛んでいきます(;´Д`)

また、ローダウンしたおかげで最低地上高が低くなったのか、スーパー
その他の駐車場で輪止めの位置までバックしようものなら、マフラーや
バンパーに当ててしまいそうです。

2.メーターパネル

実際の最高速は230km/hちょっとなのに、なぜか300km/hまで 刻まれて
いますが・・・



いくらなんでも大袈裟でやんしょ?ダンナ(;´∀`)

まぁそれも愛嬌だって笑って済む話ですけど^^;

.3.サイズ(特に横幅)

ゴルフⅣから全て3ナンバーになり、このゴルフⅤについてはさらに幅が
広がったため、車庫入れにえらく気を遣います。(まぁ段々慣れてきつつ
ありますが。)

4.ペダル配置

元々左ハンドルの国の車ってこともあってか、アクセルペダルがホイール
ハウスがある分、気持ち左寄りな気がします。

まぁこの辺は、乗っていくうちに1stガンダムのセイラさんみたく・・・

『慣れていくのね、自分でも解る』と言えるようになることが先決ですね。

以下後編に続く。
Posted at 2013/06/17 00:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年06月17日 イイね!

ゴルフに乗って一ヶ月弱(前編)

5月18日に納車され、明日で一ヶ月経ちますが・・・

そんな中で良い点&気になった点を書いてみます(;´∀`)

まずは良い点・・・

1.エクステリア

初代ゴルフGTIのアイデンティティであるグリル周りの赤ラインがこのモデル
から再び入るようになりましたし、ゴルフ以外のモデルでは大不評だった、
通称"ワッペングリル"も上手くマッチしている気がします。



2.シート

両サイドが大きく張り出しているので乗降性に多少難があるし、クッションも
固めなんですが、ホールド感が抜群で運転していて疲れにくいですね♪

あと・・・シートの柄を見るとA◯Bのコスチュームだとか女子高のスカートの
柄みたいって思うかもしれませんが、実は初代~2代目ゴルフGTIのシートが
チェック柄で、それをモチーフにしているんです。



3.インテリア

インテリア自体はいかにもドイツっぽく質実剛健な感じがアリアリですが、
この車の価格とほぼ同じ価格帯にある国産車(マークXやアルファードの
2.4L辺り?)と違い、木目調とかカーボン調などやたら貧乏くさい装飾に
走らず、なおかつ手に触れるところに微塵も安っぽさが無いのが◎。



で、アクセルペダルが2t以上のトラックや国産だとゴルフよりも大きな車で
採用の多いオルガン式を採用しており、速度調節がやりやすいんです。

※残念なことに、今月末から正式に日本で販売を開始する今度のゴルフ
 ではアクセルペダルが吊り下げ式になってしまったんです・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

全体的に質実剛健な感じが強いけど、そんな中でもちょっとした遊び心が
あるし、さらにその車の歴史を尊重する姿勢は素敵ですし、プレーン一辺
倒な先代のGTIに比べ特別な感じがぐんと増している気がしますし、メッキ
加飾が増えたゴルフⅥと違って安っぽさが無いのが(・∀・)イイ!!ですね。

実際のところ、初めて福生の認定中古車屋さんに足を運んで実車を見て、
中に座ってみたら・・・その他の買い替え候補だったフィットHVやプリウスの
ことはスッカリどうでも良くなってしまいました・・・(;´∀`)

4.エンジンとミッション

2Lのターボだから当たり前と言われりゃそれまでですがダッシュは相当な
もので、隣の車線への合流もプリウスに比べたら随分楽になりました。

で、発進の時にアクセルをズボラに踏もうものなら、ホイールスピンを
起こしてしまうんです(;´∀`)

そして高速で走らせてみると結構高い速度域までしっかりと伸びるくせに、
60km/hでトップ(6速)に入っちゃう具合にエコ寄りに振った"草食系"な走り
にもちゃんと対応してくれます。

高速を走らせてみて・・・100km/h+αの速度域だと、これと競合する国産の
70~80km/h 相当な感じがしましたし、そこからある程度スピードを上げて
巡航してもそんなに怖い思いはしませんでした(;´∀`)

ちなみにプリウスで高速を気持ちよく走れる速度域は75km/h~110km/hで、
それ以上だとエンジンがピィピィ泣き叫び、あたかも・・・

お前ちょっとスピード出し過ぎだ(゚Д゚)ゴルァ!!

とクルマから怒られている感じがしましたが・・・

同じ速度域でゴルフの場合だと・・・

なんだい?それっぽっちしかスピード出さないの?
もうちょっと踏んでもいいんだよぉ~♪(´∀`*)


と言われているような気がするんですが、ボクも免許の点数を減らしたくは
ないので、抑え気味にしています(^^ゞ

次に・・・

この車にはDSGと呼ばれる2ペダルミッションが搭載されているんですが、
加減速両方のギアチェンジが面白いほどに決まり、それもシフトショックが
ほぼ皆無なのにビックリしました。

で、ブレーキを離してほんのちょっとしたら、トルコンATみたくクリープもして
くれるので、クルマやメカに興味のない人は普通のATと言われても解らない
かもしれません。

通常の走りだとDレンジで殆んど事足りてしまいますが、走りにキビキビ感が
欲しければ、Dレンジのすぐ下にあるSレンジを選ぶとお望み通りになります。



以前、プリウス乗りの友人と東京モーターショーに行った際、VWのブースを
訪れたんですが・・・その時にDSGの存在を知り、面白そうな技術だなぁって
なんとなく思っていたんですが、よもや自分がそのクルマを運転することに
なるとはその時は思いもしませんでした^^

以下中編に続く
Posted at 2013/06/17 00:04:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「気付けばキリ番♪」
何シテル?   11/25 13:35
紺ウサギです。 ゴルフ5GTI海苔になって13年目に突入しましたが、トラブル無く楽しんでいければイイなと思っております♪ 日頃はバタバタしていること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
234 56 7 8
91011 1213 14 15
16 1718 19 20 21 22
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

日本に要らない朝日新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 06:38:51
【ジュゴンの死】菱山南帆子氏「百田尚樹、マジ最っっ低! ジュゴンは辺野古周辺を餌場にして生息してたんだよ!あんたも同じ目にあってみろ」  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 12:25:20
印集 ガンダム スタンプラリー 行きますぅっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 09:24:04

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) お買い物ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年4月7日にVW福生認定中古車センターにて購入契約~5月18日に納車され、現在に ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
公共交通機関及び徒歩、並びにレンタカーでの移動用にw
日産 ノート e-POWER 電動ノート (日産 ノート e-POWER)
1日だけ試しに♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2003年4月10日:納車 2003年4月20日:町田市某所で右直事故(廃車寸前に追い込 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation