2014年07月11日
先日の不良中高年ワークスのオフ会にて、3月の不良中高年
ワークスのオフ以来約4ヶ月ぶりにR32 GT-Rのステアリングを
握る機会に恵まれましたので、その時のお話をします(;´∀`)
この日、ステアリングを握らせていただいたR32 GT-Rは31と32
です!さんが所有されている一台で、N1タービンに換装したから
ちょっと運転してみませんか?とお申し出いただき・・・
おいらが運転していいのかな?と思いつつも、そのお申し出を
快諾させていただきました^^
いよいよおいらの順番になり、ドアを開けてシートに座ってみると
なんとフルバケ!
のっけからクルマに”お前ちょっと軽量化した方がいいん
じゃねぇのか?”とお叱りを受けてしまいました(;´Д`)
それでもどうにかシートにカラダを収め、エンジンを掛けていざ
発進・・・
排気量が2.6リッターなだけあって、パーシャル気味に踏んでも
十分に走れちゃうんですが、それだとN1タービンの威力を知る
ことができないので、ちょっとアクセルを深く踏み込んでみました
が、”お前のようなナマクラな腕前しかないヤツに俺の
ことが解ってたまるか!”と言わぬばかりに上まで回さない
ことにはその威力の片鱗さえも知ることができない代物だと理解
しました・・・。
ここまでで既に圧倒されっぱなしですが・・・
大麦代駐車場と海沢を往復する試乗ルートを走ってみて感じた
ことを幾つか・・・
まずはアタマの入りが良かったことで、4WDとはいえベースはFR
なんだよと教えてくれている気がしますね^^
次にシフトの入りが非常に良く、今まで試乗させて頂いたR32の
中では断トツでした!!(オーナーさん曰くそれでもヘタっている
とのことですが)
※なんでも、一度エンジンをブローさせた際にエンジンの他にトランスミッションも
換装されたそうで、そのおかげなんでしょうね♪(´∀`)
それにしてもシフトの入りが良くて、GG佐藤選手(現:千葉ロッテ
マリーンズ)の口癖じゃないけど、思わず”キモティーーッ!”
って言いそうになったのは内緒です(火暴)
G.G.佐藤 キモティー集
で、N1タービンについてですが・・・
エンジンや補機にしっかり手を入れ、ブースト圧を上げたアカツキ
には、(N1タービン)本来のパフォーマンスを発揮するのではない
か?と思いました。
いずれにしましても、貴重な愛車を運転させていただきまして、
31と32です!さんには改めてありがとうとすみませんを申し上げ
ます。
Posted at 2014/07/11 01:40:40 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記