千代田線が運転見合わせって盛んに車内放送をしていたし、駅の案内板でも
運転見合わせって表示がされていましたが・・・
以下は産経ニュースさんの記事を転載します。
---------------------------------------------------------------------------------
「会社の大事な会議に遅れてはならない」40代男性、停車中の
列車から線路上に降りる 東京・常磐線
12日午前8時ごろ、東京都足立区のJR常磐線の綾瀬駅で、乗客がホームから転落した。駅の
警備員が非常ボタンを押し、取手発明治神宮前行き上り普通列車(10両)が綾瀬駅の手前300
メートル付近で停車した。その後、停車中の列車に乗っていた男性が線路上に降り、列車の運転
手から連絡を受けた綾瀬駅員が男性を保護した。
警視庁やJR東日本によると、男性は40代で亀有駅から乗車。列車が停車したところ、「会社の
大事な会議に遅れてはならない」と言って、自力で列車の窓を開けて線路上に降り、綾瀬駅に
向かって歩き始めたという。
男性を保護した綾瀬駅の駅員からの110番通報を受けて警視庁綾瀬署員が同駅に駆けつけ、
男性から事情聴取。その上で厳重注意したという。
このトラブルで、常磐線各駅停車は運転を見合わせたが、同日午前9時17分ごろ運転を再開。
常磐線上下線計41本に最大約1時間の遅れが出て、6万4千人に影響が出た。
---------------------------------------------------------------------------------
(´・ω`・)エッ?
( ゚д゚)ポカーン
こんなくだらない理由だったんですか?!
遅れそうなら電話一本入れれば済む話ですし、結局電車を降りて線路を歩いた
ところでその”大事な会議”に間に合わなかった訳で、しかもそれで他の方々が
足止め食らって職場や学校に遅刻する羽目になったんですから、何やってん
だよ(#゚Д゚)ゴルァ!!って言いたくなったでしょうねぇ・・・。
で、ほぼ同時間帯に毎日使う田園都市線でも20分程度遅れていて、その理由は
以下の画像をご覧下さい・・・
これも実に馬鹿げているし腹立たしい話で・・・
大方、ドアが閉まりかけで駆け込み乗車したバカの荷物がドアに挟まり、それを
取り除くのに相当な時間を要したことで遅れが発生し、後々まで影響を及ぼした
わけだろうからホントにふざけるなと思いましたヾ(*`Д´*)ノ"
そんなねぇ・・・
昼間の時間帯の地方のローカル線じゃあるまいし、
一本逃してたって4~5分すれば直ぐに来るんだから
無理すんなよと。無理して結局電車遅れさせちゃあ
意味ないだろうに( ´Д`)=3
まぁ自分も(ここまでには至らぬものの)駆け込み乗車をしたことが1度や2度は
あるので、自省の意味も込めて言いたいのは・・・
一本電車を逃しても大丈夫なように余裕を持って動く
こと、これに尽きるでしょうね!
※線路を歩いちゃったヤツはこれにプラス通常より30分でも早く出ろとw
Posted at 2016/01/13 21:51:31 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記