2017年03月16日
東日本大震災が発生してからもう6年が経ちますが、未だ以って復興は道
半ばな感がするし、福島第一原発でメルトダウンが起きたにもかかわらず、
相変わらず原発重視の電力事情に首を傾げてしまうのですが・・・
それでも近年では燃料電池を用いた”エネファーム”の知名度が増してきて、
ほんの僅かながらでも変化の兆しが見えてきたようにも感じられます。
そして震災後は、”反原発”や”脱原発”を謳ったデモが以前よりも多く実施
されているように思えますが・・・



福島第一原発でメルトダウンが起きてしまったこともあり、反原発の思想に
対し一概に反対とは言えないし、ソーラーや燃料電池なども積極的に活用
して、原発依存度を低めて行くべきでは?と自身も思う上で敢えて問うて
みますが・・・
反原発運動を煽動する議員さん、ならびにその運動に従事されている皆様に
於かれましては、普段の生活を始めとしてデモで使用したプラカードやビラ
及び横断幕の作成、PRや連絡手段として用いたPCや携帯など全ての電力を
原発から供給される可能性もある電力会社に頼らずに賄っていらっしゃるの
でしょうか・・・?
そして反対を唱えるのは構わないとしても、ただ闇雲に反対を唱えるのみで
なく、たとえば現存する太陽光発電や燃料電池がもっと普及するように補助
金の増額や原発に取って代われるようなエネルギー開発に予算を割くことを
経産省や資源エネルギー庁に対して求めたり、メーカーに対して価格を安く
するように提言するなどと言った具体的なアクションを起こされるおつもり
なんでしょうか・・・?
そして近隣国である中国や韓国に於いても、原発依存度が非常に高いという
事実は理解なさっているのでしょうか・・・?
その辺りをシッカリ突き詰めてお考えになった上で運動を推進、ないしは
運動に参加なさっているのであれば応援する価値もありましょうが・・・
現状では東電または他の電力会社から供給されている電力をじゃんじゃん
使っていらっしゃるでしょうし、運動をなさっているにしても・・・
ただ闇雲に国会前で反対や廃炉を訴えているだけで、それからのビジョンに
ついては何一つ提示するでもなく、落とし所はなぜか”安倍やめろ”でしょ?
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノとしか思えませんwww
まぁもっとも・・・
国会に於いても与党の案に反対したり、与党
議員のアラ探しをするばかりで、対案や代案を
提示して議論を戦わせることを常々放棄して
いるような野党の議員さん達に真っ当なデモを
やれと求めるのは酷ですがね(・∀・)ニヤニヤ
と言うわけで今の”反原発”ないしは”脱原発”のデモに関しては、なんだか
胡散臭さしか覚えません。(パヨクが指揮するデモ全般で言えることでも
ありますが)
ってガラにもなく真面目なことをふと考へてしまう午前1時・・・。
Posted at 2017/03/16 01:31:32 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記