• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺ウサギのブログ一覧

2017年03月30日 イイね!

先日書いたホンダF1のお話の続き・・・

そう言えば第3期ってどうだったんだっけ?と思い返すべく、先日”さらば、
ホンダF1 最強軍団はなぜ自壊したのか?”を書棚から引っ張り出して読み
返してみました。



内容をざっと箇条書きで挙げてみると・・・

・オールホンダではなく何故BARとジョイントする道を選んだか?

・お互いに責任をなすりつけ合うなど、BARとホンダとの軋轢。(第2期で
大活躍したというホンダ側の驕りや自信過剰に起因しているか?)

・BARとジョーダンとの2チーム体制。

・BARの経営陣入れ替え。

・BAR→ホンダワークス化。

・スーパーアグリが誕生した理由。

・珍妙極まりないアースカラーになった理由。

・ロス・ブラウン氏にチーム再建を託すも、結局撤退に至った。

などが時系列で書かれ、結構乱暴な書き口ながらも参戦〜撤退までの経緯が
分かりやすく書かれており、興味深く読み進められました♪(*´∀`*)


改めて読んでみて・・・


参戦当初は'92年にホンダが撤退した後も、無限ホンダとしてエンジン供給
活動を続けてきたし、ウィリアムズやマクラーレンをチャンピオンにできた
ホンダのことだから早い段階で表彰台を狙えて、3年目ぐらいになれば優勝
争いもできるか?なんて思ったのですが・・・

本書で克明に書かれている迷走ぶりが真実ならばそれは夢物語に過ぎず、
むしろ上位陣総崩れの棚ボタながらも2006年のハンガリーで勝てたのは
ミラクルなんだと理解しました。

また、本書の最後の方にも紹介されていますが、第3期の活動を開始するに
あたって川本信彦さん(当時ホンダの社長)が”サラリーマンにF1はやらせ
ない”と仰った意味が、改めて読み終えた今ならよくわかる気がします。

一昨年よりマクラーレンとタッグを組んでホンダがF1参戦を再開させて、
ここまでチャンピオン経験者のアロンソ選手をもってしても入賞出来りゃ
ラッキーじゃんとばかりに、箸にも棒にもかからぬ状況が続いているのは
ご存知の通りですが・・・

その最大の理由は第3期の失敗を検証し、反省を
する姿勢が大いに欠けていることでしょうから、
第4期の活動に携わる皆様にはこの本を穴が空く
ほど読むことをお勧め致します!( ー`дー´)キリッ


あっ、もちろんそうでない方々(特にF1やモータースポーツがお好きな方々)
にも内容がなかなか興味深いので、お勧めできる一冊です♪(*´艸`*)
Posted at 2017/03/30 22:39:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「暑気払いなぅ😅

お盆前なのか毎日ゲキムなので、そのハライセに♪」
何シテル?   08/05 20:34
紺ウサギです。 ゴルフ5GTI海苔になって13年目に突入しましたが、トラブル無く楽しんでいければイイなと思っております♪ 日頃はバタバタしていること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日本に要らない朝日新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 06:38:51
【ジュゴンの死】菱山南帆子氏「百田尚樹、マジ最っっ低! ジュゴンは辺野古周辺を餌場にして生息してたんだよ!あんたも同じ目にあってみろ」  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 12:25:20
印集 ガンダム スタンプラリー 行きますぅっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 09:24:04

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) お買い物ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年4月7日にVW福生認定中古車センターにて購入契約~5月18日に納車され、現在に ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
公共交通機関及び徒歩、並びにレンタカーでの移動用にw
日産 ノート e-POWER 電動ノート (日産 ノート e-POWER)
1日だけ試しに♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2003年4月10日:納車 2003年4月20日:町田市某所で右直事故(廃車寸前に追い込 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation