ゲーセンやパチンコ屋は休業を余儀なくされるし、飲食店は20時まで(酒類の
提供は19時まで)しか営業できず、それから翌朝5時まではテイクアウトのみ
だったり、不要不急の外出自粛要請に伴って大半の会社勤めの方々は在宅でリモートだったり、学校はこぞって休学になったりと多岐にわたりますが、身近に
さんの閉店のお知らせから。
昨日の仕事帰りに目にしましたが、早大の理工学部が目と鼻の先にあってそこの
学生さんがよく使っていただけに、休学だと商売上がったりでしょうが・・・
宣言が解除されて学生さんが来るようになれば、また元通りに営業して くれるかなぁと期待していただけに残念の一言です(´;ω;`)
そのすぐ近くにお店を構えていた「麺屋はなび」さんも、春先には営業を再開
する予定でしたが・・・
そのまま跡形もなく撤退したところを見ると、同じ理由なんだろうなぁ(;´Д`)
そしてもう一つ、傘寿を迎えてもうちの地元の町会の要職にあってか日々忙しく
過ごし、長期入院にはまるで縁のなかった我が親父が入院した件について。
入院する一週間ほど前からあまり夕食に手を付けないばかりか、これまで毎日の
ように呑んでいたポン酒も要らんと言っていたので、何かちょっと変だなと思って おりましたが、つい先日町会の絡みで検診があった際に担当の先生に診て貰った
ところ・・・
即入院となり、ビックリしました\(◎o◎)/!
症状としては血糖値の急上昇らしく・・・
今まで町会の仕事で朝から晩まで忙しく立ち回っていたのに、今回の武漢肺炎や
それに伴う緊急事態宣言の影響で付帯するイベントが何もかも取りやめになった
ことで一気に暇になり、その反動で気が抜けたことが原因かもしれません。
<補記>
上昇する話を取り上げていたようですね。
幸いにして命に別状がなく、今月末には退院できるそうなのでε-(´∀`*)ホッと
しておりますし、当代の円楽師匠が「短命(長命とも)」の枕の部分で・・・
「長寿とはいくつ何十になっても自分の居場所が
あって、その居る場所が社会と接点を持ち、やる
事がある。」
と述べていましたが、その意味がハッキリ解ったような気がします。
先の記事でも触れているように自分は運送屋勤務なだけに、緊急事態宣言下でも
平常通り働けているため、収入面であまり影響を受けないのもさることながら社会と
接点を保っていることで大いに救われておりますが・・・
身近なところでもこういった影響が出るもんだなと
痛感させられましたし、(何故か我が国のマスコミは
ダンマリですが)武漢肺炎発生国の中国や、隠蔽に
加担したWHOに対して改めてふざけるなと言いたく
なりました!ヽ(`Д´)ノ
Posted at 2020/05/23 12:43:57 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記