2020年09月29日
今度のZのプロトタイプが展示されているのが日産パビリオンなのを知り、
先週末に足を運んできました。
まずは横浜駅からグローバル本社ギャラリーを通り抜け、そこから歩いて
割とすぐの場所にあります。
自分が到着したのは10時前後でしたが、Zのプロトタイプをひと目見たい
人が多かったのか?、あるいは昨今の武漢肺炎対策で密にならないように
対策したのか?は定かではありませんが、結構並んでおりました(;´∀`)
待っている間にLINEで県の武漢肺炎アンケートに答え、受付でアルコール
消毒を行ってようやく入場です。
入ってすぐはリゾート施設みたいな雰囲気で、これが10/23までの期間限定なんておそらく誰も思わないだろうなんてことを考えつつ・・・
いざ建物の中へ。
入ってすぐにアリアが飾られており・・・
その対面にはドリフトの世界ではつとに有名なノムケンこと野村謙さんが
「にやけたペリカンにしか見えんとです」とビデオオプションで言っていた
240ZGが普通に走れそうな状態で飾られておりますが・・・
その奥にZのプロトタイプが鎮座ましましておりました♪(*´艸`*)
パッと見て装飾過多な感じが否めない現行のZ34に比べてシンプルに思え
ましたが・・・
テールライトがS30やZ32っぽかったり・・・
車名のフォントが他の日産車で使われるNE-01フォントではなく、S30の
それだったりで・・・
ちなみにS30の車名フォントは↓の通り。
過去モデルのエッセンスをちょいちょい取り入れている辺りは、50年に及ぶであろうZの歴史と上手に
遊んでいる感じがしてとても素敵ですヾ(*´∀`*)ノ
日産のスポーツカーのトップがGT-Rなのは今更こちらが申し上げるまでも ないことですが、元々はちょっとしたセダンにレース用エンジンをデチューン
して搭載したのが始まりで、今のやつはポルシェ911やV8フェラーリ、または
ベビーランボ辺りと張り合えるレベルのスーパースポーツカーになったわけ
ですが、ケンメリからR32までの間にかなり長いブランクがあったのに対し、
Zはダットサン・スポーツから脈々と受け継がれてきた日産のスポーツカーの
本流なだけに、Z32からZ33までの間に多少ブランクはあったものの途絶える
ことなく出し続けてきたものの・・・
このところの日産は国内での販売が芳しくなく、とてもじゃないけれど新しい
Zを開発する余裕なんかないんじゃないか?って思っていましたが、こうして
新しいモデルをまた作って売ろうとする姿勢に頭が下がりますし、ライバルに
なるであろうGRスープラよりも単純にカッコいいと思えたので・・・
自分が買える買えないはさておき、国内外で次の
Zがヒットしてそれが日産の復活に繋がれば良い
ですよね(*´∀`*)
日産が参戦しているFormula Eのマシンを眺めて見物終了です。
今回はZのプロトタイプに会えたので素直に嬉しかったですし、現状では
塩漬けになっているモデルの多い日産が多少なりとも「変わらなきゃ」って
姿勢が見えたようにも思え、陰ながら応援したくなりました^^
※ちなみに上記で申し上げたように、こちらの日産パビリオンは来月23日
まで期間限定での営業ですので、Zのプロトタイプをご覧になりたい方は お早めにどうぞ。
Posted at 2020/09/29 06:39:26 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記