一気に血の気が引きましたΣ(゚д゚lll)
どこで置き去りにしたんだろうか?と歩きながら考えていると・・・
もしかしてiPhoneを充電する際に充電器の横にポン置きしたままかな?
と言うことでauショップへ戻ると、その通りだったのにε-(´∀`*)ホッと
しました。
荷物が重くなるだろうと思い、朝方に大阪難波駅のコインロッカーに大きな
カバンを入れてあちこち動いておりましたが、その際にモバイルバッテリーと
充電用のケーブルを取り出していなかったことが大きな原因かと。
出発する20分前に改めて大阪難波駅に向かい、ホームで待っていると・・・
今回乗車するひのとりがやってきました^^
乗車する前にちょこっと茶色さんやiPhoneで写真を撮っていましたが・・・
外観が今までの近鉄特急とはガラリと雰囲気が変わったのが分かり、これ
から乗るプレミアムシートの近辺を撮ってみると・・・
大きな荷物を収めるロッカー(SuicaなどのICカードをキー代わりに使える
やつもあり)や、挽きたてのコーヒーや軽食やグッズの自販機があり・・・
シートは新幹線のグランクラスとタメ線を張れそうなくらいに豪華ですし、
これで名古屋まで行くのに5000円ちょっとで済むんですから・・・
新幹線より確実に遅くとも遥かにゆったりした シートで移動出来ることを考えれば、かなり得
かもしれませんね♪ヾ(*´∀`*)ノ
そして16時に定刻通り大阪難波駅を出発。
事前に駅のホームで買ったビールとおつまみをいただきつつ、プレミアム
シートに身を任せていると・・・
酔いが回ったのと結構あちこち動き回った疲れが出たのか、奈良と
三重の県境で睡魔に手招きされ、目覚めたら四日市でした(;´∀`)
目覚めたついでにせっかくなのでレギュラーシートも視察してみましたが・・・
これもまたAceなど汎用特急車よりもレベルが高かったりします♪
そしてアテンザワゴンとデリカを愛してやまないあの方のホームタウンを
過ぎ・・・
18時過ぎに名古屋に到着して超快適な旅が終わりました。
その後は前職で乗って以来13年ぶりに名古屋市営地下鉄の東山線に乗って
栄まで行き・・・
降りてから歩いて割とすぐに今夜の宿に到着です。
翌日は名古屋から乗り鉄&撮り鉄活動を始めますが、それはまた改めます。