• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺ウサギのブログ一覧

2013年11月23日 イイね!

ずいぶん前に・・・

乗っていたクルマでかけていたラジオからこんな曲が流れていましたが・・・



初めて聞いた時は、”(´・ω`・)エッ?・・・ヤマタツ新曲出したの?!”
なんて思いましたが・・・

よくよく調べてみると、去年メジャーデビューした”JUNK FUJIYAMA”なる
アーティストさんの曲なんですね♪

それにしても歌声と言い曲調と言い・・・RCA/Airレーベル時代のヤマタツに
ソックリだよなぁ・・・(;´∀`)

特にこの辺りと・・・

~愛を描いて~ Let's kiss the sun


そのJUNK FUJIYAMAさんなんですが、今年3月にフルアルバムがリリース
されましたが、そのジャケットイラストはこちら・・・



なんだか大滝詠一とかヤマタツっぽい雰囲気が出ているので、ひょっとして
アンタ狙ってないかい?!wwwって思えるんです。

まぁしばらくはその存在を忘れていたんですが、先日ふと聴きたくなって・・・
仕事帰りに三軒茶屋のTSUTAYAに立ち寄って、このアルバムを借りてきて
一通り聞いてみたんですが・・・

”ヤマタツっぽい”って先入観は置いといて、とても伸びやかで艷やかな歌声
しかり、良い意味で’80年代に流行ったシティポップをうまいこと継承している
楽曲が揃っていたり、これ結構良いよ♪ヽ(*´∀`)ノ

今のオリコンチャートはジャニーズ系やAKBグループ、またはEXILEを筆頭と
したavex系などに占拠されていますが・・・

こういうアーティストさんにももっと目を向けて欲しいと
ボクは思うわけです・・・(´・ω・`)

ヤマタツを聴いていた人は勿論のこと、もちっとイケてるルックスを有する山本
達彦さんや角松敏生さん、それから大沢誉志幸さんや稲垣潤一さんあたりを
好んで聴いていた方にはうってつけかもしれません^^

JUNK FUJIYAMA "JUNK SPACE"
Posted at 2013/11/23 11:46:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽ネタ | 日記
2013年11月23日 イイね!

これが実現すれば・・・

川崎重工で架装したボディのトヨタの大型路線バス以来の話になるか・・・?!


以下はカーセンサーラボの記事を転載します。
------------------------------------------------------------------------------
トヨタ 平成のヨタハチ【スクープ!】

トヨタが“乗って楽しい車”を再び取り揃えようとしていることは86の登場で明らかだ。今回は
トヨタ社内で企画されている86よりコンパクトなエントリー・スポーツカーにスポットを当てる。

86より小さい平成のヨタハチ・・・

ヒントは2010年の東京オートサロンにあった・・・。

ヨタハチとは1960年代に販売されていたトヨタ スポーツ800のこと。市販車のコンポーネントを
使って開発されたお手軽コンパクトスポーツモデルだった。86がレビン/トレノの後継車である
ならば、より小さなコンパクトスポーツはヨタハチの再来と言える。

駆動方式は意外なことにFRとなる見込みだ。トヨタは2010年の東京オートサロンにチューニング
ブランド「GRMN」によるFRホットハッチコンセプトを出展していた。欧州専売車であるアイゴの
トレッドを広げ、シャーシをFR方式に作り替えたスタディモデルを覚えている方も多いだろう。
このモデルをトヨタ社内で検証した結果、今回のプロジェクトが発足したようだ。

果たしてどんな車になるのか、予想を交え分析してみよう。
ボディサイズは4mを下回り、全幅も5ナンバー枠に収まる1695mmに抑えられるはず。室内には
2名分のシートが配され、場合によっては最低限のサイズを確保した後席が用意される。86以上に
2+2の色合いが濃くなるだろう。

エンジンは1.2L直4にターボを組み合わせたユニットとなる可能性が高い。サスペンションは前が
一般的なストラット式で、後ろは本格コンパクト4WDモデルであるラッシュの5リンク式を基にした
改良品が採用されるだろう。

デザインに関しては詳しい情報はつかめていない。イラストのようにヨタハチを彷彿とさせる愛嬌の
あるデザインであってほしい。





製造に関しては面白い情報がある。開発チームが川崎重工と交流を深めているという。2輪車の
イメージが強い企業だが、汎用エンジンやジェットスキー、造船、航空宇宙事業など幅広く手がけて
いる。ワンオフに近い製品を組み立てられる同社に協力を求めている公算が大きい。

※2013年11月7日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものでは
ありません

------------------------------------------------------------------------------

なんだかマユツバだけど・・・

ホントはこのクルマを86にすべきだったんじゃないかな?とも思ったんですよ。

あんな2Lのエンジン積んで、3ナンバーボディを纏わせた時点で、車名の由来と
なったAE86のイメージからかなりかけ離れたからね・・・(;´Д`)

それに何もカワサキに製造を依頼するでなく、エンジン含めてダイハツの手を
借りりゃ済む話じゃないか?って気がします。

それでコペンのボディを拡幅して(場合によりクーペ(及びタルガトップ)ボディに
仕立て)、パッソ及びブーンに積まれている1リッターエンジンにターボを付けた
仕様で出すって手もあるだろうに・・・

駆動方式は違えど、愛らしいデザインを含めて平成のヨタハチとして十分に成立
しそうな気がするんですが・・・
Posted at 2013/11/23 08:42:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2013年11月21日 イイね!

本日は・・・

仕事がお休みだったので、改めて京王れーるランドに足を運んできました^^;

前回(先週の土曜日)と違って、今回は電車で行くことにしました。

渋谷から明大前までの第一走者は、井の頭線の1000系(前期型)です。


明大前から高幡不動までの第二走者は、京王線の9000系です。


※ちょっと前面展望を撮ってみますた。


高幡不動から多摩動物公園までは、動物園線の7000系に乗りました。


※帰りの動物園線の前面展望を撮ってみますた。


電車で多摩動物公園まで行くのなんて何年ぶりだろう・・・?!

下手したらこの近所の大学を受けに行った時以来だから20年は軽く経って
いるかもしれない・・・(;´Д`)

そんなことをふと思っているうちに京王れーるランドに着いて、館内に入って
みたんですが・・・



子連れはそこそこいたんですけど比較的空いていたので、前回訪問時では
見合わせていたバスの運転席着座およびシミュレータ運転操作、方向幕の
操作をやってみることに・・・(;´∀`)



デジタル表示のシフトインジケーターと回転計、それにFCTのレバーに萌えて
しまいますね(*´Д`)ハァハァ





次に方向幕の操作・・・今では殆ど見られないダイアル式です♪
もっと言えばLEDが主流になって、幕がだんだん少なくなっているかも(;´Д`)



次にシミュレーターを操作してきましたが・・・東武博物館や電車とバスの博物館と
違って、実写取り込みではなくフルCGでした。



2階の奥に行くと、かつて使われていた行先表示板やら臨時列車のヘッドマークが
展示されていました。





土曜日は人が多くてうまく撮れなかった2400系の車両です。
木の床にワイン色のシートが何とも旧車な感じです♪

とりあえず前回やり残したことはひと通り出来たから満足です^^

※追記
例によって例のごとくフォトギャラリーをうpしてみましたので、見てやって下さい。

京王れーるランドに行ってきました・・・1
京王れーるランドに行ってきました・・・2
京王れーるランドに行ってきました・・・3
Posted at 2013/11/21 16:18:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年11月21日 イイね!

街で見かけたクルマVol.27・・・ヒュンダイ クーペFX

仕事中・・・NTTの大久保ビル前のコインパーキングに停まっていた一台を捕獲して
みますた(;´∀`)





こいつのメリットと言えば・・・2.7リッターV6エンジンに6速マニュアルの組み合わせで
日本導入当時の車両価格が200万を切っていたことですね。

今だから言っちゃいますが・・・

ロードスターから乗り換えるときの候補車として一時期挙げていたことがあるんです。
(他にはGC型インプレッサWRXのSTIも・・・。)

しかも、今よりも原産国に対して嫌悪感は少なかったしねwww

まぁ家の事情でドア4枚のセダンが必須になり、2ドアクーペのこのクルマが選択肢に
入ることはなく、プリウスに決まったのですが・・・(;´∀`)

日本導入から10年足らずで乗用車部門が撤退しちゃったんだから、買わずに済んで
良かったのかもしれません。

家に帰る途中、Goo-netでこのクルマの出物を調べていたら・・・

6速マニュアル仕様で走行距離22,000km、サンルーフとETCが付いて・・・

お値段なんと総額で64万円!!

詳しくはこちらをご覧ください。



安いと思うでしょう・・・?!

でもねぇ・・・

部品供給やサポート体制、それと製品自体の信頼性を考えたら、こんなもんに手を
出しちゃいかんと思いますね・・・(;´Д`)

なんたって・・・

もうこのメーカーは日本から撤退してるんだぜ?!

大事なことなので二度言いましたよwww



それでも手を出す人は余程のドMか、どんなオンボロ車でもどうにか直せちゃう人
どっちかだろうよなぁwww
Posted at 2013/11/21 00:39:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年11月20日 イイね!

ミニストップの北海道プレミアムソフト(限定品)

前からちょっぴり気になっていたんですが・・・今日の仕事中に近くを
通りかかったので、思わず捕獲しちゃいました(;´∀`)



ミニストップの普通のバニラソフトもとびきり美味いんですが、このソフトは
クリームの濃さが相当なもので、普通のバニラソフトとは別次元の美味さ
なんです♪(´∀`)

258円と少々高めなお値段ですが、この内容なら納得せざるを得ません!!
Posted at 2013/11/20 23:59:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飲み物&食べ物 | 日記

プロフィール

「元祖西遊記スーパーモンキー大冒険のオープニングじゃないけれど…

うちまでのながいたびがはじまる。」
何シテル?   07/26 22:04
紺ウサギです。 ゴルフ5GTI海苔になって13年目に突入しましたが、トラブル無く楽しんでいければイイなと思っております♪ 日頃はバタバタしていること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
34 5 6 78 9
1011 1213 14 15 16
17 18 19 20 2122 23
24 25 26 27 282930

リンク・クリップ

日本に要らない朝日新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 06:38:51
【ジュゴンの死】菱山南帆子氏「百田尚樹、マジ最っっ低! ジュゴンは辺野古周辺を餌場にして生息してたんだよ!あんたも同じ目にあってみろ」  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 12:25:20
印集 ガンダム スタンプラリー 行きますぅっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 09:24:04

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) お買い物ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年4月7日にVW福生認定中古車センターにて購入契約~5月18日に納車され、現在に ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
公共交通機関及び徒歩、並びにレンタカーでの移動用にw
日産 ノート e-POWER 電動ノート (日産 ノート e-POWER)
1日だけ試しに♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2003年4月10日:納車 2003年4月20日:町田市某所で右直事故(廃車寸前に追い込 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation