• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺ウサギのブログ一覧

2013年12月08日 イイね!

キリ番・・・その他

本日は仕事から早目に帰れたので、家人を伴って買い物に出かける途中・・・



オドメーターが”23456km”ってな具合にキリ番を
踏んでいました♪


17000kmちょっとでうちに来たので、6ヶ月半で6000km以上を走っていることに
なるのか・・・。

tripメーターが”78.9”だったら、トンチが効いていてもっと良かったかも・・・(;´∀`)

その後、いつも買い物をする近所のスーパーに出没しましたが・・・

ここの駐車場であの忌々しい事件が起こったので、家人のみ買い物に行って
もらってボクはクルマの監視をすることに・・・(;´Д`)



途中カートを押したガキとニアミスがあったものの、大事に至らずに済んだので、
キレイな姿で今年ラストの奥多摩訪問ができそうです♪(*´∀`*)

で、クルマを監視中に普段滅多に見かけないユナイテッドグレーのゴルフ5GTIに
遭遇しちゃいました♪



うちのシャドーブルーメタリックと同様、この色も受注色なのでかなり珍しいんです♪

(∀`*)ゞイヤァ・・・鈍く光るグレーが相当シブいですね^^

中をチラッと見たらレザーシートでしたが、サイドサポートが大分擦れていたのは
ちょっぴり残念。゚(゚´Д`゚)゚。

まぁいずれにしてもイイものを見させていただきましたm(_ _)m
Posted at 2013/12/08 01:24:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年12月07日 イイね!

東京モーターショーに行ってきました^^(メーカー別海外その3:ルノー、プジョー、シトロエン、ジャガー、ランドローバー編)

2タイトルに分けて、ドイツ車メーカーの話を書いちゃいましたが・・・

今回のフランス車&イギリス車編は1つにまとめちゃいます♪(;´∀`)

15.ルノー



ローレンス・ヴァン・デン・アッカー氏デザインの大胆な顔つきが新型車に続々採用
されていますが、これが良く合っていたりするのが面白いです。

これまで日本におけるフランス車は、プジョーやシトロエンってイメージが強かった
かも知れませんが、今後はルノーってイメージがもっと強くなるかも知れませんね♪

16.プジョー及びシトロエン



プジョーもシトロエンも新車をただ何となく並べただけで、仕方なく付き合いで出展して
いる感が半端無かったですね。



そういうナゲヤリな姿勢はいつしか日本でシェアを
失う羽目になるかも・・・(;´Д`)


17.ジャガー/ランドローバー



ジャガーFタイプクーペのワールドプレミアをここ東京で行うなど、ドイツ勢に次いで今回の
ショー出展に気合いを入れてきたメーカーさんなんです。ジャガーにしてもレンジローバーに
しても、実にスタイルが上品だなあと思えてなりません。



そう言えばジャガーもランドローバーも、マツダと同じく一時期はフォード傘下でしたね・・・。

後で知った話なんですが、フォードはプラットフォームやパーツをなるたけ共用して
くれと言う以外は、各ブランドの個性はしっかりと尊重してくれていたみたいで・・・

それだからこそ、ジャガーもランドローバーもプレミアムなブランドとして存在し続け
られたし、現在インドのタタの傘下にありながらも、そこは尊重され続けているなと
思いました^^

まぁ一通り見てきた感想はこれにて打ち止め(;´∀`)

Posted at 2013/12/07 00:25:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年12月06日 イイね!

東京モーターショーに行ってきました^^(メーカー別海外その2:アウディ、VW編)

なんだかくどくどと書いている(爆)東京モーターショーのメーカー別レビューですが・・・

今回はアウディとVWについて書かせていただくとします・・・(;´∀`)

13.アウディ

10年ほど前に導入した”シングルフレームグリル”がこのところすっかり馴染んできた
のか、どのモデルも佇まいが上品になったなぁと思いました。

今やメルセデス・ベンツやBMWと比肩しうるほどのプレミアムブランド扱いされるのも
解る気がします。

今回はRSモデルやSモデルの出展が目立ちましたが・・・そんな中で新型A3スポーツ
バックe-tron(プラグイン・ハイブリッド仕様)が展示されていて、複合燃費でプリウスの
プラグインとほぼ同等ながら、燃費以外の面では間違いなくプリウスより上じゃないかと
思われます(もちろん日本での販売価格もなんですけど・・・(;´∀`))。



このA3スポーツバックe-tronは、再来年に日本導入の予定ですが・・・

その間に国産のハイブリッドカーも燃費のみならず
走りの資質及び内装の質感の向上を図るべきだと
思いますね。


14.VW



ゴルフのCOTY受賞は見事の一言に尽きます。

ドイツの一流メーカーの商品でありながら最近はグレード次第で、実はプリウスと互角に
勝負できる価格帯だし、走りの良さや内装の質感の高さなど、燃費以外ではプリウスより
断然良いわけだから、国産車からの乗り換え組が増えているのも納得です♪

かく言う自分も、10年間乗り続けてきた初代プリウスからゴルフⅤに今年乗り換えましたが、
燃費はちょっとばかり悪くなりましたし、乗り心地も気持ち堅くなったけど・・・

ボディはしっかりしているし、イスの出来は最高に良いし、何よりも走る楽しさに溢れている
のがいいですね(*´∀`*)

それと『間違いだらけの車選び』を書いている髭面で小太りのジイさんがゴルフにカルチャー
ショックを受け、未だにゴルフをスタンダードと言い続ける気持ちも今なら解ります(;´∀`)

自分もゴルフに乗ってみて、国産の同クラスの車(たとえば現行プリウスやオーリス辺り)とは
出来が違いすぎるってショックを受けましたからね・・・

また変な喩えを持ち出してアレだけど・・・

今まで湘南乃風あたりを聞いている程度でレゲエ好きを公言していたのが、ある日ボブ・
マーリーやASWAD辺りを聴いて・・・

湘南乃風


Bob Marley "Waiting in vain"


Aswad"Best of my love"


これが本物のレゲエで、若旦那(湘南乃風)のがなり
って単純に説教臭いだけやん
って目覚めちゃう感じかも(;´∀`)

音楽の話はどうでもよくて・・・(爆)

ゴルフは価格的に国産2リッター級のセダンやミニバンとあまり変わらないんですが・・・

出来映えは断然ゴルフの方が上だから、思い切って
買っても後悔はしないと思いますよヽ(*´∀`)ノ

なんでも今度のゴルフは、ディーゼル仕様を日本にも導入するって話らしいから、もしも実現
したらそれだけ選択肢が増えることになるからなおのこと♪

まぁゴルフのみならず・・・

プラグイン及びEV仕様のup!やディーゼルハイブリッドのXL1など、BMWと同じくエコの話にも
積極的に取り組む姿勢は見事です。最近じゃポロ・ブルーGTなんてのも出ていますしね♪

このVWと国産車の差ってのは・・・

第1回目のWBCでイチロー選手が(恐らく韓国チームや台湾チームに向けて)”今後30年間、
日本には絶対勝てないと思うようにしてやる”と言い放ったわけですが・・・

VWはイチロー選手が中心となった侍ジャパンで、国産車(ゴルフと同クラスかそれ以下)は
韓国や台湾チームくらいのレベルだろうから、今後30年間は大げさかもしれないけど、この
数年~十数年くらいはVWほかドイツ車の後塵を拝し続けるだろうね、悲しいけど・・・。
Posted at 2013/12/06 23:57:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年12月06日 イイね!

東京モーターショーに行ってきました^^(メーカー別海外その1:メルセデス・ベンツ、BMW、ポルシェ編)

国産車に続きまして、今度は輸入車編・・・

まずはメルセデス・ベンツ、BMW(とBMWミニ)、ポルシェについて。

9.メルセデス・ベンツ



デザインについて、最近のモデルで採用されがちな深海魚みたいな顔つきがどうも
仰々しくガキっぽく思えて仕方ないですね・・・(;´Д`)

朗報といえばゲレンデにクリーンディーゼル仕様が追加され、驚くなかれ右ハン仕様
なのです。



ホントはガソリン仕様でもAMG仕様でも右ハンしか入れちゃいけないんですが・・・(;´∀`)

10.BMW



クリス・バングル氏が去り、アドリアン・ファン・ホーイドンク氏がチーフデザイナーの座に
就いて以降(F代)のデザインはどれも仰々しくメタボな感じがするので、、賛否両論ある
でしょうがバングル氏がデザインを見ていた頃の猛禽類をイメージしたようなシャープな
デザインが恋しく思えます(;´Д`)



とはいえプラグイン・ハイブリッドの車種を来年には日本に導入したり、日本に導入する
クリーンディーゼルの車種を拡大したりで、エコの分野においても積極的な姿勢は国産
メーカーも見習って然るべきと思いました。



11.BMWミニ



新型ミニの登場で注目を浴びていましたが・・・

先に出たミニ・クロスオーバーやペースマンと同様、車幅が1.7mを超えて3ナンバーに
なっちゃったので・・・

もはやミニでもなんでもないだろ?!って突っ込みを入れたく
なりました(;´∀`)

12.ポルシェ



カイエンよりも一回り小さいSUVのマカンとパナメーラのプラグインハイブリッド仕様はアジア
初公開で、パナメーラターボのLWB版は世界初公開だったりと自分が訪れた時はなんとなく
地味かな?と思っていたんですが、実は真面目に取り組んでいたんですね・・・(;´∀`)

以下は海外その2に続きます。
Posted at 2013/12/06 04:09:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年12月04日 イイね!

東京モーターショーに行ってきました^^(メーカー別国産その2:スバル、スズキ、ダイハツ、三菱編)

その1に引き続きまして、各メーカーのブースを見て感じたことをつらつら書いてみます(;´∀`)

5.スバル



レヴォーグのPRにほぼ全力でしたが・・・少数ながらコンセプトカーもなかなか面白そうな
ものがあったのは◯

ただし、WRXコンセプトが東京で見られなかったのは甚だ疑問です(;´Д`)


今のところレヴォーグはワゴンのみですが、B4に代わる国内向けセダンはインプレッサG4に
そのまま受け継がせるか、3ボックスを新たに設定するか、どっちなんでしょうね!?

思ったんだけど・・・

レヴォーグなんて新たな名前にせず、これを新しい
レガシイにしちゃえば済む話じゃない?(;´∀`)


6.スズキ



恥ずかしながら・・・近々発売されるであろうハスラーの見た目にワタクシはすっかりやられて
いるのであります!!(;´∀`)

この顔立ちは子供っぽい可愛らしさではなく、大人の
鑑賞にシッカリ耐え得る可愛らしさなのがいいんだよ
なぁ・・・(*´∀`*)


こういうのが男女問わず売れていけば、チャバネゴキブリみたく見えるカスタムグレードの軽も
減っていく可能性もあるでしょうから、是非とも市販化~PRに努めてほしいものです♪

7.ダイハツ



コペン後継のデザインが可愛らしさに欠けているのが気になります・・・(;´Д`)
着せ替えできるボディは面白い提案なんですが・・・。

8.三菱



出展されているコンセプトカーを見た限りですと・・・

お前は一体何をしたいんだ?と・・・。

そんな浮っついたコンセプトカーを出す暇や余力があるんならだ・・・

ギャランフォルティスかランエボでプラグインHEV
モデル、あるいはギャランフォルティスやらアウト
ランダーのクリーンディーゼル仕様を市販前提で
参考出品するくらいやってみろよ(#゚Д゚)ゴルァ!!
と思い
ましたね・・・。

日産との合弁で新しい軽をつくろうと何しようと構わないけど・・・

せっかくクリーンディーゼルやプラグイン・ハイブリッドを実用化できる技術があるんだから・・・
既存の車種に追加し、エコだけじゃなく走る楽しさを持つ車に仕上げたら全然違うのになと思う
わけなのです・・・(´;ω;`)

それとミラージュは・・・



さっさと重機のエサになりやがれとwww

このあとは輸入車編へ。
Posted at 2013/12/04 23:35:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「発売まで2ヶ月弱あるので気が早いようにも思いましたが、ついついポチっちゃいました。」
何シテル?   10/01 20:11
紺ウサギです。 ゴルフ5GTI海苔になって13年目に突入しましたが、トラブル無く楽しんでいければイイなと思っております♪ 日頃はバタバタしていること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 45 6 7
8910 111213 14
15 1617 1819 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

日本に要らない朝日新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 06:38:51
【ジュゴンの死】菱山南帆子氏「百田尚樹、マジ最っっ低! ジュゴンは辺野古周辺を餌場にして生息してたんだよ!あんたも同じ目にあってみろ」  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 12:25:20
印集 ガンダム スタンプラリー 行きますぅっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 09:24:04

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) お買い物ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年4月7日にVW福生認定中古車センターにて購入契約~5月18日に納車され、現在に ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
公共交通機関及び徒歩、並びにレンタカーでの移動用にw
日産 ノート e-POWER 電動ノート (日産 ノート e-POWER)
1日だけ試しに♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2003年4月10日:納車 2003年4月20日:町田市某所で右直事故(廃車寸前に追い込 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation