• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺ウサギのブログ一覧

2013年12月04日 イイね!

東京モーターショーに行ってきました^^(メーカー別国産その1:トヨタ、日産、ホンダ、マツダ編)

先に総括みたいなことを書いてしまいましたが・・・

お次は各メーカーのブースを見て感じたことをつらつら書いてみます・・・(;´∀`)

1.トヨタ



今回のモーターショーで最も目立っていたメーカー。

"FUN TO DRIVE,AGAIN."とか"ReBORN"なんてキャッチフレーズを使って
みたり、ドラえもんとコラボしてみたり、芸能人を大勢使ったCMを流すなど
クルマ離れに危機感を持っていて、それを食い止めるべくいろいろやって
いるんだなってイメージを人に与えているようです。

それでマツダ及びVWやアウディに匹敵するレベルの車作りが全車通して
できているあるいはやっている最中であれば言うことはないのだが・・・

出展していたコンセプトカーにしろ、現行生産車種にしろ、クルマ離れを
食い止められるだけの魅力(たとえば走らせる喜びや持つ喜び)を有する
モノが皆無だから・・・

CMに金をかける以前に車作りに金をかけろや
( ゚Д゚)ヴォケ!!
とオレは言いたくなりましたねwww

2.日産



トヨタと違ってEVを軸にしているし、出展していたコンセプトカーの一部は
持つ喜びや走らせる喜びの有りそうなヤツが出ていて、ちょっとこれからを
期待しようかなって気になるけど・・・

現行生産車を見渡すと、タイ生産で安くあげようとか、国内生産でも安い
部品を韓国から調達しましょうとか、そんな車も現実にあるから情けない。
コスト意識は非常に大事かもしれないでしょうが、やり過ぎることで却って
顧客は離れていくのに・・・。

それと・・・現行エクストレイルでせっかくクリーンディーゼルを世に問うて、
ある程度成功を収めているにもかかわらず、次代は平気でそれを捨てて
ハイブリッドにうつつを抜かす有様で、ハイブリッドやEVよりも現実的な
エコカーの最右翼であるクリーンディーゼル拡販に努めろと言いたくなる
のはオレだけか?

あとはショーでは一瞥をくれただけにとどめちゃいましたが・・・
今度のスカイライン・・・何なのアレは?(#゚Д゚)


3.ホンダ



NSXや21世紀版のビートであるS660コンセプトなど、スポーツカーを出展
してきた点は立派ですが・・・

先代のオデッセイや現行インサイトに端を発し、ここ最近モデルチェンジ
した車種にはあのゴテゴテしたグリルがもれなくついてくる件につき・・・



あのデザインがカッコいいと思っているのかね?
本気でそう思っているのなら、審美眼が狂っていると
しか思えません(;´Д`)


大金をはたいてでもケン・オクヤマさんや和田智さん、
あるいはマツダで腕を振るう前田育男さん辺りを招聘
してデザインを大幅に見直す必要があるでしょうね。


4.マツダ



今回は明確なコンセプトカーの出展をしない代わりにソウルレッドプレミアム
メタリックの新型アクセラ、アテンザ、CX-5を多めに揃え、統一感を持たせた
見せ方は珍しいと思いました。

マツダの場合・・・安易にハイブリッドや電気自動車、あるいは燃料電池車の
開発にうつつを抜かさず、SKYACTIVテクノロジーと銘打ち既存のガソリンや
ディーゼルあるいはシャーシやボディ、ATやMTの技術を深化させる事により、
多少でも燃費を良くするばかりか走る楽しさを奪わない車作りを目指して成功
しつつあるので、今はかなり自信に漲ってノッている時期かもしれません。

現在"ZOOM-ZOOM"や"Be a driver"というキャッチコピーをマツダは用いて
いますが、それは即ち運転する人の立場に立った車作りをしますと宣言して、
それを実際に今やっている辺りからして・・・

"FUN TO DRIVE,AGAIN."とか、"ReBORN"って
キャッチフレーズを掲げつつも、アホほどつまらない
車しか作らないトヨタとはえらい違いですwww


CX-5よりも一回り小さいSUV、次期デミオ、アクセラをベースにするであろう
次期プレマシーやアテンザをベースにするであろう次期MPVなど、フルスカイ
アクティブモデルの登場が待ち遠しくなりますね^^

バブル期のごとく、安易に大風呂敷を広げずに一車種一車種を丁寧に作って
いければ、国内でも海外でも十分に渡り合っていけるんじゃないかってボクは
思うのであります。

とりあえずマツダ・・・ガン( ゚д゚)ガレ

以下は国産その2に続く。

Posted at 2013/12/04 00:17:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年12月01日 イイね!

東京モーターショーに行ってきました^^(総括じみたもの)

本日の18時で閉幕した『第43回東京モーターショー2013』ですが、公式HPのプレス
リリースによれば・・・

世界12ヶ国から合計178社・181のブランドが出展し、車両部門全体ではワールドプレミア
76台、ジャパンプレミア81台が展示され、会期中の総来場者数は、前回ショー(2011年)の
842,600人を7%上回る902,800人となりました。

国内外のプレス来場者数も前回ショーの9,400人を10%上回る10,300人となり、今回の東京
モーターショーの注目度の高さを示しました。

東京モーターショーを盛り上げるための初めての試みとして・・・
・各社トップが一堂に会した「Mobilityscape Tokyo」
・エリア全体で盛り上がった「お台場モーターフェス」

なんてのもやったり、来場者参加型イベントが好評だったことでこの来場者数につながり、
日本のものづくりの強さを「日本ブランド」、「東京ブランド」として国内外に発信できたものと
確信しております。

なんてことで、まぁこれを各マスコミは『アベノミクスで好景気に向かっている証拠』だの
何だのと報道するかもしれないけど・・・

2日間行ってみて気になったことがあって・・・

まずは・・・

アメ車とイタ車のメーカーがただの一社も出展して
いないんだよね?(;´Д`)


※フィアットとアルファロメオとアバルト及びランボルギーニはMEGAWEBにちょこんと展示
されてはいたんですけどね。

それと・・・

ロールスロイスやベントレー、ロータスやマクラーレン
なども今回は参加を見合わせているんです。゚(゚´Д`゚)゚。

確かに今は中国あたりと比べたら超高級車をポンと買ってくれる面子は少ないと思うし、
国産メーカーの出展車が所謂『エコカー』がメインで、ロールスやベントレーにはそんな
『エコカー』らしきものなぞないからってのはあるんですが・・・

でもさぁ・・・

フェラーリやランボ、あるいはロールスやベントレー、
コルヴェットやカマロ、あるいはキャディラックと言った
燃費?エコ?んなもん関係ねぇよ( ゚Д゚)ヴォケ!!なんて
言わんばかりの車だって見たいわけじゃん?

喩えて言うならば・・・ノーマルなセックスばかりじゃあ
なく、たまにはバイブやローターや電マあるいは鞭や
ロウソクや縄や首輪も使ってセックスしたい時だって
あるわけじゃん?


まぁその喩えは余計だったな・・・(爆)

その手の車はヤナセやコーンズあたりに行きゃいくらでも見られるかもしれないけど・・・
敷居が高すぎておいそれと入れないわけだから、こういった場に出すのは実は結構重要
だと思うんですよね?

それと、カーオーディオやタイヤメーカー(主に海外
ブランド)の出展もなんだか少なかった気がしました。

入場者数が前回を上回ったのは良い事かもしれないけど、新商品や新技術をどしどし
アピールできる場なのに、肝心の出展社が少なかったせいか、内容としては心なしか
薄っぺらかった気がします(;´Д`)

いろんな出展社を呼び込める方策を今から練るべきでしょうね。

以上エラそうに総括めいたことを言っちゃいましたが・・・

お次は各メーカーの印象をちょっくら書こうかと思いますwww
Posted at 2013/12/01 22:38:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月01日 イイね!

Thank you&Welcome back!

先日の日記にて、近所のスーパーで当て逃げされた一件を書かせて
いただきましたが・・・

左前ドアモールとサイドシルの塗装剥がれ及びサイドシル凹み、サイド
スカート破損と結構やられた件につき・・・





VW国分寺さんで修理費用(概算)を訊いてみたら30万とオドロキの高さ
だったため、プリウスに乗っていた時代に鈑金~塗装で何度かお世話に
なった鈑金屋
さんに問い合わせたところ・・・

”鈑金~塗装の工賃で10万+パーツ代でいいです
よ♪”
とご回答いただいたので・・・

先週の土曜日に入庫致しました。



修理の間はタダで代車を貸してくださるのですが、今回はミラ(L700系)でした。



乗ってみると走り、イスの出来、ボディのしっかり感などなど・・・あらゆる面で
違いすぎて、”もう笑うしかない”って思いましたね。

もう笑うしかない Performed by 平松愛理


修理の経過については別に書いているので割愛しまして・・・一昨日修理が
完了した旨のご連絡をいただき、昨日取りにお伺いしました。

代車のミラくんにはナビ非装着だったので、iPhoneのGoogle Mapsを頼りに
走る羽目になりましたが、そう考えるとナビ無しでいられなくなった自分は
退化しているんだなと思ったりもします(;・∀・)

いずれにしても、ミラくんありがとね^^



家を出て1時間ちょっとで到着し、ゴルフくんとご対面しましたが・・・







綺麗に治ってるぢゃないですかぁ~♪ヽ(*´∀`)ノ

いつもながら何処を直したの?って思えるくらい
丁寧な仕事をして下さるので、ほんとに感謝して
いますm(_ _)m


ちなみにかかった金額は・・・

左フロントドア及びサイドシルの鈑金で¥44,000
塗装一式で¥56,000
左側のサイドスカート×1で¥11,400

これに消費税額が加算されて、合計¥116,970となり・・・
ディーラーにお願いした時の半額以下で済みました(;´∀`)

関社長はアンガールズの田中みたいな風貌なんですが、物腰と修理代は
低くとも技術力は高いお方ですので、凹みやガリ傷の修理でディーラーの
修理見積が高いとお感じになったら、ここのお店にお見積りいただくとイイ
かもしれません♪

関自動車さんの公式HP
http://www.sekiauto.com/

作業事例はこちらからでもご覧いただけます。
http://www.bankintoso.com/

って・・・

アメブロでステマブログやってるママタレと変わんないぢゃん・・・オレってば(;´Д`)


お店を後にしてゴルフくんに乗り込むと・・・



やっぱりシートはしっかりしてるし、ボディはワナワナ
言わないし、ちゃんとに走ってくれるし、全然違うなと
思いましたねwww


このまま帰ってもどうせ渋滞にハマるだろうと思い・・・

このゴルフくんでは訪れたことのない、海ほたるへ行ってきました^^







皆様にはご心配をお掛けしましたが・・・とりあえずゴルフくんフカーツでし♪
Posted at 2013/12/01 11:17:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2013年12月01日 イイね!

東京モーターショーに行ってきました^^(2日目)

木曜日に引き続き、一昨日も仕事を早く上げてもらったので、再びモーターショーを
見物すべくビックサイトまで足を運んできました(;^ω^)

前日は東展示ホールを駆け足ながら見て回ってきたので、この日は西展示ホールを
見て回ることにしました。

この日気になった車は・・・

まずメルセデス・ベンツGクラス G350BlueTec



今まで日本に入ってきた現行Gクラスはガソリンエンジン&左ハンドルばかりでしたが、
今回初めて右ハンドルが導入され、しかもクリーン・ディーゼル仕様なのにオドロキを
感じました。でも本来はガソリン仕様だろうとAMG仕様だろうと右ハンドルしか入れちゃ
ダメだって思うんだよね。

お次はK.O CARS kode7です。



ホンダ・NSXやエンツォ・フェラーリ、最近では東北新幹線のE6系や東京メトロ千代田線
用の16000系などのデザインを手がけた奥山清行氏率いる、KEN OKUYAMA DESIGNの
自動車部門がリリースした一台で、スーパー7のデザインを現代語訳したらこうなるよって
見本のように思いました(;´∀`)

そのまた次は、ホンダのS660コンセプトです。



デザイン的にはNSXコンセプトと同じく、最近採用が増えているゴテゴテグリルがちょっと
カッコ悪いので、フロント周りのデザインはやり直したほうがイイかもしれません。

そう考えるとビートのデザインって神がかっていたんだなってオモタわけですが、それでも
この時代にコンパクトスポーツカーを出したいって思っている点は立派だと思いますね♪

で、西展示ホールは展示内容が東展示ホールに比べて少なく、こう言っちゃアレだけど
結構薄っぺらだったので・・・意外と時間が余りましたwww

なので、もう一度じっくり見てみたい車を再度見に行ってきました・・・。

VW The Beetle Cabriolet 50's



ホイールデザインがたまらなく可愛い(*´艸`*)ブラックのボディカラーもイイんだけど・・・
オレンジとか水色のボディカラーにしてもすごく映えそうです♪

それで表参道や六本木、みなとみらいや元町辺りをオープンにして流したくなります(*´∀`*)

スズキ・ハスラー



オレンジのボディカラーも良かったけど、このピンクのボディカラーも良く似合っています♪
ワカモノよ・・・こういう車でデートしてくれ、オヂサンからのお願いですwww

あとは日産のIDxでもって思った矢先に閉館時間を迎えてしまいタイムアップ・・・(;´Д`)

今日が最終日なので見に行くなら今日しかないけど、多分バカ混みでまともに見られない
こと請け合いなのでやめとこう・・・。

ってことで、今回のモーターショーで撮った画像はフォトギャラリーにうpしときましたんで、
時間があったら見てやっておくんなさいまし。

東京モーターショー2013 尾根胃酸編(その1)
東京モーターショー2013 尾根胃酸編(その2)
東京モーターショー2013 尾根胃酸編(その3)
東京モーターショー2013 尾根胃酸編(その4)
東京モーターショー2013 尾根胃酸編(その5)
東京モーターショー2013 尾根胃酸編(その6)
東京モーターショー2013 尾根胃酸編(その7)
東京モーターショー2013 尾根胃酸編(その8)

東京モーターショー2013 クルマ編(その1)
東京モーターショー2013 クルマ編(その2)
東京モーターショー2013 クルマ編(その3)
東京モーターショー2013 クルマ編(その4)
東京モーターショー2013 クルマ編(その5)
東京モーターショー2013 クルマ編(その6)
東京モーターショー2013 クルマ編(その7)
東京モーターショー2013 クルマ編(その8)
東京モーターショー2013 クルマ編(その9)
東京モーターショー2013 クルマ編(その10)
東京モーターショー2013 クルマ編(その11)
東京モーターショー2013 クルマ編(その12)
東京モーターショー2013 クルマ編(その13)
東京モーターショー2013 クルマ編(その14)
Posted at 2013/12/01 08:05:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「発売まで2ヶ月弱あるので気が早いようにも思いましたが、ついついポチっちゃいました。」
何シテル?   10/01 20:11
紺ウサギです。 ゴルフ5GTI海苔になって13年目に突入しましたが、トラブル無く楽しんでいければイイなと思っております♪ 日頃はバタバタしていること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 45 6 7
8910 111213 14
15 1617 1819 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

日本に要らない朝日新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 06:38:51
【ジュゴンの死】菱山南帆子氏「百田尚樹、マジ最っっ低! ジュゴンは辺野古周辺を餌場にして生息してたんだよ!あんたも同じ目にあってみろ」  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 12:25:20
印集 ガンダム スタンプラリー 行きますぅっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 09:24:04

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) お買い物ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年4月7日にVW福生認定中古車センターにて購入契約~5月18日に納車され、現在に ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
公共交通機関及び徒歩、並びにレンタカーでの移動用にw
日産 ノート e-POWER 電動ノート (日産 ノート e-POWER)
1日だけ試しに♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2003年4月10日:納車 2003年4月20日:町田市某所で右直事故(廃車寸前に追い込 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation