• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺ウサギのブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

街で見かけたクルマVol.59・・・トヨタ カリーナED

3日前、仕事先の駐車スペースにカリーナED(2代目)が停まって
いたのを目にしたので・・・




迷うことなく捕獲したばい♪(;´∀`)



グレードは2.0LのX-Limitedで、おそらくは3S-FE(ハイメカ
ツゥインカム)を搭載したモデルであろうと思われます。




使用感アリアリなんだけど、オリジナルのホイールなのがイイ
ですね^^


ちなみにカリーナEDはおいらが免許を取って初めて乗った車
だったりするんです♪

※乗っていたのは初代の後期型ですが・・・



初代が出たのはおいらが厨房の頃で、前期型の薄いグリーン
メタの車体を見るたびに、うちの車庫にこの車が収まっていたら
素敵だよなぁとよく思っていたものでした。




登場から10年後に、後期型でボディカラーは白だけど、スポーツ
ツゥインカム搭載の最上級グレード(2.0 G-Limited)がうちの車と
してやってきたのですが、当時免許取りたてなのもあって、結構
嬉しかったなぁ♪


ただ、いざ乗ってみると・・・

かなり年数が経っていたのかシートはくたびれていたし、ATとの
相性は今ひとつと思えたし、後席に座ると頭上や足下の空間が
狭く感じられたりで、エンジン(3S-GE)自体は結構良かったけど
如何せん他の部分でダメなところが多かったよなぁ・・・(;´Д`)


それと、バッテリーが相当へばっていたのか、当時遊んでいたおネエちゃんと
中目黒で待ち合わせている間、30分近くハザードを焚いていたらバッテリーを
(´∀`∩)↑age↑てしまい・・・心優しい個人タクシーの運転手さんにジャンプして
貰って何とか動かすことが出来たといったバカなマネもしでかしたっけ・・・。


とは言え・・・

この車で多少なりとも運転を学んだので、あんまり悪く
言えないなぁ・・・(;^ω^)


おいらの思い出話はこのくらいにして・・・

そもそもカリーナEDは、3代目(60系)カリーナの3ドアリフトバック
クーペの後継車であり、4ドアハードトップながらもセリカの兄弟
車として世に出てきた一台です。

※ちょっと前に遡ればセリカ・カムリみたいなもんでしょうか・・・?!


(参考画像)FFセリカ


(参考画像)セリカ・カムリ


2代目では新たに兄弟車としてコロナEXiVも加わりましたね^^

(参考画像)コロナEXiV(初代初期型)


カリーナEDやコロナEXiVが売れたことで、トヨタ以外でも4ドア
ピラーレスハードトップを出すに至り・・・


(参考画像)マツダ・ペルソナ&ユーノス300




(参考画像)三菱 エメロード


(参考画像)日産 プレセア


ここ近年では、なぜかヨーロッパのメーカーでこのコンセプトに
近似したモデルを出しているので面白いもんです。


(参考画像)メルツェデス・ベンツ CLS


(参考画像)アウディA7スポーツバック


(参考画像)BMW 6シリーズグランクーペ


(参考画像)VW CC


話がやたら長くなっちゃいましたが(っていつもか?!)・・・

あのカリーナEDを目にして、懐かしいと思ったねぇ・・・(;・∀・)
Posted at 2014/11/16 12:09:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2014年11月15日 イイね!

学生相手に放った”助けて”って言葉がもしも本気だったら・・・

ありあわせの車にテキトーなパーツを単にくっつけただけの
”高級車()”を出すんでなしにね・・・




こんな車を出すべきなんじゃないかな?って思った
のは俺だけ
でしょうか?!


以下はcarview!さんの記事を転載します。
---------------------------------------------------------------------------------

フィアット パンダ、100万円台で買えるMTモデルを発売…
限定100台


フィアット クライスラー ジャパンは、フィアット『パンダ』に低価格のMTモデル『パンダMT』を
設定し、11月1日より限定100台で発売する。

パンダMTは、ツインエアエンジン搭載の『パンダ イージー』をベースに、5速MTを装備。MT
ならではのドライビングの楽しさを提供する。

ボディカラーはイタリアンレッド(50台)とアイスホワイト(50台)の2色を用意。価格はベース
モデルより約10万円安い199万8000円。



---------------------------------------------------------------------------------

100台限定とは言え・・・

パワーや排気量が小さくとも、運転を楽しめそうな
モデルを導入して販売するインポーターの姿勢に
拍手したくなりますね( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ


しかもこのモデル・・・

車両本体価格が200万円以下だから、そこらの馬鹿スタム軽に
オプションを付けるよりもむしろ本体価格が安かったりするんで
驚きです!


※取得時の費用や税金や維持費を考えたら、馬鹿スタム軽の方が結果的に安上がりだけども・・・(;´∀`)

国産のコンパクトクラス、あるいは軽四を見渡すと・・・

確かにカタログ燃費やカタログ上の動力性能に関して言えば、
このパンダあるいはパーツやコンポーネンツを共用する500に
比べたら上なのかもしれない。


しかしながら走りの楽しさについては、残念ながら大半の国産の
コンパクトクラスや軽四は、パンダや500あるいはその他欧州製
コンパクトに大負けしていると思われ・・・(;´Д`)


恐らく燃費重視にチューンされたエンジン然りですが、CVTにも
その原因があるような気がするんです・・・。


今のCVTはATのようにクリープもあるし、燃費もATやヘタなMT
よりも良いくらいだし、導入コストも安くなったため採用が増える
のもまぁ解る。

しかし、なんつうのかなぁ・・・


乗ってみて思ったのは、加速させたいって思った時に妙なラグを
覚えることがしばしばあって、決して走りのフィーリングが良いと
言えないんだよねぇ(´・ω・`)…

走らせても面白く無いから、馬鹿スタム軽乗りは見た目や内装を
よりアタマ悪そうにいじくるんだろうし、その他のモデルを含めて
極論しちゃえばLINE他スマホのアプリに興じつつ運転しちゃい
そうだもん。それでいざ事故りそうになったらレーダーブレーキで
助かっちゃったミャハ☆みたいなさぁ・・・


そんなシロモノだって、乗り出し価格が200万円超えしちゃうのも
あるんだから・・・


そりゃクルマ離れ云々言われても仕方がないって!

全車CVTを廃してMTにしろとは言わぬまでも・・・

フィアットのパンダ(イージー)や500、あるいはVWのup!あたりで
使われているようなロボタイズドMTを標準化すべきなんじゃない
かな?


トルコンATやCVTと違って変速の際にガクンと来るので、今まで
ATやCVTしか運転していない人はそれに違和感を覚えるだろう
けど、その感覚を一度身に付けてしまえばなんてことはないし、
MT
モードで運転すれば”自分でこのクルマを動かしてる!”って
感覚により一層なるので、悪くないと思うんだけどなぁ・・・。


そしてエンジンも変に燃費重視のセッティングにせず、価格を100
万円台前半~中盤くらいに設定したモデルを出せば、結構食い
つくかもしれないですね♪(´∀`)


今や国産のコンパクトの大半は、ヨーロッパのそれに比べて全然
魅力的じゃないし、技術面でも立ち遅れている点が多いので・・・
それを謙虚に受け止めて今後のクルマ作りに活かして欲しいと
思います。

特にアキヲ君・・・


こんな似非ヌポーシモデルを出してみたり、アイス
バケツチャレンジなんかアホヅラしてやっとる場合
じゃないのよ・・・?!










ってわっかるかなぁ~・・・?!

わかんねェだろうナ・・・。゚(゚´Д`゚)゚。



つーわけで・・・

ピースな愛のバイブスでポジティブな感じで・・・じゃなかった



クソテキトーなクルマしか作らねぇ
そういうメーカーにまでピースだ
このやろう!www


ではでは・・・

Posted at 2014/11/15 14:34:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2014年11月14日 イイね!

平日の夕方に・・・

足を踏み入れる某都営住宅ですが・・・



エレベーターは綺麗なものの、フロア全体が汚いのがまず気に
なったし・・・


お次は”犬や猫等の飼育はお断り”って張り紙をしてあるにも
かかわらず・・・




どの階でも、少なくとも1~2世帯は犬や猫を飼って
いる世帯がいるし、酷いのになるとリードつけた犬を
連れてドヤ顔でエレベーターに乗り込んでくるバカが
いるんだよねぇ・・・(;´Д`)

でも一番驚いたのはこれ・・・



(´・ω`・)エッ?・・・




ポーン(  Д )⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒...。....。コロコロ




階段で用足ししちゃうバカがいたってことだよね?!


ここの住人全てとは言わないけど・・・

お前ら日本語だけじゃなくて常識も
知らねぇのかよ?!( ゚Д゚)ヴォケ!!と
言いたくなったぜ!

まぁ結構カオスなこの街らしいんだけどもさ・・・wwwww
Posted at 2014/11/15 08:40:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年11月13日 イイね!

大黒家@木場

普段は午後6時以降になると、隣のコースの配達を手伝うために
なかなか早いこと現場を出られませんが・・・


今週の月曜日は、その時間帯にてインフルエンザの予防接種を
受けるべく会社に出向いたので、隣のコースを気にせずに済み
ました^^


予防接種が終わってお腹が空いてきたので、会社に用事がない
限りはまず行かない家系ラーメンのお店(大黒家さん)に行こうと
思い、まずは都バスに乗って東陽町の駅へ・・・




バス停を降りて歩くこと数分で大黒家さんの前に到着。



券売機で醤油チャーシューメンと味玉、それにライスを選んで
着席しました。




お好み(麺の固さ、味の濃淡。脂の量)を店員さんに聞かれて、
少ししてから頼んでいた醤油チャーシューメン+味玉&ライスが
やって来ました。




まずはスープをレンゲに掬い、一口啜ってみると・・・



吉村家さんのようなトガッたしょっぱさがなく、バランスの取れた
味わいです。


次に麺ですが・・・



家系にしてはちょっと細麺だし、ちょっとフニャッとした感じなので
スープと合ってない気がしてちょっと残念でした・・・(;´Д`)


そしてチャーシューは?と言えば・・・



デフォルトの状態で十分に柔らかく、しかも少し味付けしてある
ので、そのまま食べても十分美味しいんですが、少しスープで
温めてから食べた方がより美味しく感じられました^^


今度は味玉ですが・・・



半熟でトロンとしていて、口の中でとろけていく感じが味わえて

◎でした♪(*´∀`*)


一通り食べてみて・・・

麺はもうちょっと太く腰のあるやつを使って欲しかったと思った
こと以外は、概ね文句なしと言ったところでしょうか・・・。


<お店のデータ>

住所:〒135-0016 東京都江東区東陽3-5-4
電話番号:03-5632-5959
営業時間:11:20〜翌1:00
定休日:日曜
最寄り駅:東京メトロ東西線 木場駅
Posted at 2014/11/13 23:35:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飲み物&食べ物 | 日記
2014年11月12日 イイね!

アツモノに懲りて・・・

ナマスどころか氷水を吹くってところでしょうか・・・?!(;´∀`)

以下はcaivierw!さんの記事を転載します。
---------------------------------------------------------------------------------

マツダ、ロータリースポーツの復活計画は存在せず…CEOが
明言


2012年6月の『RX-8』の生産終了以来、ロータリーエンジンを意味する『RX』の名前を冠した
スポーツカーが途絶えているマツダ。







そんな中、同社のトップが「RXの復活計画は存在しない」と明言している。

これは11月10日、『オートモーティブニュース』が報じたもの。



同メディアがマツダの小飼 雅道 社長兼CEOにインタビュー。同社長兼CEOは「スポーツカーの
RXシリーズを復活させる計画はない」と話したという。

その理由は何か。小飼 社長兼CEOは「これ以上、車種ラインナップを増やすことは、現時点の
マツダにとって難しい」と同メディアにコメント。

現在マツダは7車種を擁する。11月18日に開幕するロサンゼルスモーターショー14では、小型
クロスオーバー車の『CX-3』の発表を控えており、マツダの企業規模からすれば、これ以上の
拡大路線は得策ではないとの判断だろう。

RX-7、RX-8と続いてきたマツダのロータリースポーツ。今後、新型『ロードスター』が、マツダの
スポーツイメージの牽引役となる。小飼 社長兼CEOは、同メディアに、「マツダは引き続き、財務
基盤の強化に取り組んでおり、限られた経営資源は、SKYACTIV商品に投入していきたい」と
語っている。

---------------------------------------------------------------------------------

現在、CX-5やアテンザ、アクセラ及び最近出たばかりのデミオ
など、スカイアクティブ商品がいずれも好調なんですが、それに
驕らずに地歩を固めようとしている辺りは・・・

よせばいいのにバブル期に乗じて5チャンネル展開した結果、
げっきち~んした過去から学んでいるなぁと思いました(;´∀`)

先日、みん友さんのRX-8の助手席に乗せていただき、REの
スムーズな回転ぶりや独特の甲高いサウンドにちょっと感動を
覚え、RE車があってもいいなぁと思いましたが・・・




今はスカイアクティブテクノロジーを確立させ、その搭載車の
開発と拡販に心血を注いだ方が賢明でしょう。


しかしながら基礎研究は継続するそうなので、既にアウディが
試作車をリリースしている”レンジエクステンダーEV”での利用を
主眼に置くのでしょうが・・・



マツダ自体に余裕が出てきたらスポーツモデルも出して欲しい
気がしますね♪(*´∀`*)
Posted at 2014/11/12 22:53:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「なんかちょっと幻想的な夕焼け空♪ from 新大久保」
何シテル?   09/03 18:21
紺ウサギです。 ゴルフ5GTI海苔になって13年目に突入しましたが、トラブル無く楽しんでいければイイなと思っております♪ 日頃はバタバタしていること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 34567 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 2021 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

日本に要らない朝日新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 06:38:51
【ジュゴンの死】菱山南帆子氏「百田尚樹、マジ最っっ低! ジュゴンは辺野古周辺を餌場にして生息してたんだよ!あんたも同じ目にあってみろ」  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 12:25:20
印集 ガンダム スタンプラリー 行きますぅっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 09:24:04

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) お買い物ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年4月7日にVW福生認定中古車センターにて購入契約~5月18日に納車され、現在に ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
公共交通機関及び徒歩、並びにレンタカーでの移動用にw
日産 ノート e-POWER 電動ノート (日産 ノート e-POWER)
1日だけ試しに♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2003年4月10日:納車 2003年4月20日:町田市某所で右直事故(廃車寸前に追い込 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation