• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺ウサギのブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

イルミ撮り2014@中目黒

今年も残すところあと僅かになりましたが・・・

何故か今日までみっちりとお仕事なので、ビミョーに凹んでおります・・・(´・ω・`)

そんなボヤキはさておいて・・・

アフォで偏屈者のおいらが今年のイルミ撮りのラストに決めたのは、中目黒駅
近くを流れる目黒川に沿って繰り広げられる”青の洞窟”です。




お客さんから”これは綺麗だから一度見に行くといいよ。”と言われて
いたこともあってちょっと見てみたかったし、丁度この日が最終日なので残業を
断って見に行くことに・・・(;´∀`)


最寄りとなる中目黒駅のホームは、朝の通勤ラッシュかよ?って
ぐらいに
凄まじい混みっぷりでした・・・((((;゚Д゚))))



駅を出て会場に向かう時も、人人人って感じでございやす。



それでもしばらくもしないうちに会場に到着♪





青色LEDの光は何だかとても神秘的な感じでステキ
でした^^


青色LEDの開発~商品化を成し遂げた中村修二さんにみんな感謝しないとダメだぜと・・・(;´∀`)

で、この”青の洞窟”ですが・・・

全長500m、往復で1kmに亘って続くのですが、流石に点灯最終日(しかも
クリスマス当日!)
だけあって、人がワンサカいたためにしばらくして
会場を出ました。


渋谷まで歩いて帰る途中、代官山駅前を通りましたが・・・

その近くに”代官山アドレス”なる商業施設があり、そこでもイルミネーションを
やっていたので、軽く撮って今年のイルミ撮りを締めてみました♪(;´∀`)






さて、仕事行くか・・・(;´Д`)
Posted at 2014/12/30 08:29:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年12月28日 イイね!

あちこち行ってみた・・・6(その2)

あちこち行ってみた・・・6(その1)からの続き・・・

14時半に改めてゴルフくんを走らせて向かった場所は・・・

今使っているナビを取り付けていただいた”ナビ男くん”のピット(鶴見)です。



と言うのも・・・

先月末からiPhoneが繋がらなくなったり、Bluetoothが切れたり繋がったり、
OP画面が出たり消えたりとナビの動作がおかしくなっていましたが・・・




今月の二週以降は全く電源が入らなくなってしまい、ナビが使えないだけで
なくiPod(iPhone)で音楽を聴くことも、バックカメラを使うことも出来なくなった
ために一度診て貰う目的なんです。


日時は既に予約済みだったので手続きがスムーズに進み、担当のメカさんに
ゴルフくんごと預けて暫し待つことに・・・。






作業はおよそ1時間かかるだろうと事前にご連絡をいただいていたので、鶴見
駅方面を散歩がてらに歩こうとして、国道15号線に出たタイミングで担当のメカ
さんから作業が済んだ件でTELをいただきました。

随分早いので、
もしかしたらナビは修理が必要になるので、ナビ無しで年越しを
覚悟しなきゃイカンって言われるだろうなぁと思ってピットへ戻ると・・・


担当のメカさんより”とりあえずエンジンをかけてみて下さい”と一言いただき、
恐る恐るエンジンをかけてみたところ・・・




ウソぉ~?!直っちゃってるぢゃん!!\(◎o◎)/

担当のメカさんからお話をお伺いしたところ・・・

ナビ本体やケーブルでなく、クルマから電源をもらう
パーツが
ダメになっていて、それを新品に交換したら
症状が
ピタリと治まった
んだそうな・・・(;´∀`)

試しにバックカメラを動作させてみると、ちゃんと動作しているし・・・



iPod(iPhone)の接続やBluetoothの接続、及びVICSビーコンも問題なくしっかり
機能しており一安心です♪


仮に修理でピット預けにでもなった日には・・・

コアファイターの抜けたガンダム状態になったろうし・・・



リュウさんじゃなくても・・・

”まったく。こんな姿は見たくもないな!”



って口走っていたやもしれません・・・(;´∀`)

ちなみに今回の点検についてですが・・・

ナビ購入時に3年保証に加入していたためにロハで済んだし、
しかも短時間で
解決できたのにはビックリでした!\(◎o◎)/

暮れの忙しい中で対応してくださったメカさん、有難うございました・・・m(_ _)m

※今回の件での整備手帳はこちらからどうぞ。
Posted at 2014/12/29 00:45:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年12月28日 イイね!

あちこち行ってみた・・・6(その1)

今日はまだ夜が明けぬうちに早起きしてまずは・・・

前日すっかりブログをUPしたものと勘違いしてPCをシャットダウンしたため、
最初から書き直し・・・


それを済ませてひとっ風呂浴びたらゴルフくんを走らせ・・・



↓カエラちゃんがMCだった頃にsakusakuを見ていた方だったらピンとくる一枚かも。


※みんなでうたおう『藤沢のうた』(要ニコ動アカウント)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14785535

湘南T-SITE内にあるカーライフラボさん主催のモーニングクルーズに顔を出して
きました。






昨年ゴルフに乗り換えてから一年半が過ぎて、実は今回初めてVW絡みのオフ
会に参加しましたが・・・


全く知った顔がおらずにアウェイ感が半端無かったものの、テーマ車種やそれ
以外の車種などいろいろ目に出来たのが良かったし、カーライフラボさんの中は
おいらの興味をそそりそうな本が多く、思わず読みふけってしまうほど楽しめた
ので、まぁよしとしましょう・・・(;´∀`)






※フォトギャラリー
【CAR LIFE LAB 湘南MAGAZINE TERRACE】モーニングクルーズ(その1)
【CAR LIFE LAB 湘南MAGAZINE TERRACE】モーニングクルーズ(その2)
【CAR LIFE LAB 湘南MAGAZINE TERRACE】モーニングクルーズ(その3)
【CAR LIFE LAB 湘南MAGAZINE TERRACE】モーニングクルーズ(その4)
【CAR LIFE LAB 湘南MAGAZINE TERRACE】モーニングクルーズ(その5)
【CAR LIFE LAB 湘南MAGAZINE TERRACE】モーニングクルーズ(その6)

10時ちょっと前にモーニングクルーズを失礼させていただき、カーライフラボさん
からだとクルマで20分もしない場所に江ノ島があるので、ちょっとだけぬこさんを
触りに立ち寄ってみました。








それから軽く大黒PAに寄って一旦帰宅し、今日のモーニングクルーズの画像を
整理したりで過ごし、14時半頃に再びゴルフくんを走らせある所へ・・・


続きは(その2)で。
Posted at 2014/12/28 23:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年12月28日 イイね!

Audi RS4 Avantに乗ってみた♪(*´∀`*)

とあるみん友さんに触発されたか否か?はひとまず置いといて・・・

イルミ撮りにてカレッタ汐留から東京タワーへ移動する途中、西新橋にある
”Audi quattro park”さんにお邪魔して・・・




前もって予約していたRS4 Avantを試乗してきました♪

1.何だかやる気がみなぎっている顔立ちですね^^


2.ドアを開けると、赤いレザーのスポーツシートが目に飛び込んできます!


3.インパネはノーマルのA4とさほど眺めは変わらないか?


4.VWにしろ、Audiにしろ赤く光らすのが好きなのかな?と


まずは肩慣らしでインストラクターさんに同乗していただいて施設周辺の道を
一周りした後、インストラクターさんが降りていよいよ一人で出発です!

デフォルトでドライブセレクトが”快適”になっておりましたが・・・




20インチのホイールを履かせた車とは思えないくらい足がソフトで、ハンドルが
軽くシフトスケジュールが穏やかなので、やはり・・・


短めなスカートを履かせた尾根胃酸を横に乗せて、
太腿を撫でながら運転したくなりますた!!(爆)


※とは言え”快適”でも十分過ぎるんだが・・・(;´∀`)

しばらくして、ドライブセレクトを”動的”に合わせてみると・・・



アイドリング中からエンジンがガウガウ唸りだすし、足がビシっと締まってくるし、
ハンドルがやや重になるし、シフトスケジュールが上まで引っ張るような設定に
なるので・・・


”A4とは違うのだよ、A4とは!!”



とおひげのよく似合うおじちゃんから窘められたような気にさせられ・・・

”こいつ!違うぞ!A4なんかと、装甲走行性能も
パワーも!”




とつい口走ってしまいそうな自分がいました・・・(;・∀・)

一通り試乗を終えて思ったことをば・・・

いつもはクールで理知的なイメージを全面に出しているであろうアウディですが、
スポーティーなクルマを作らせてみると・・・


簡単にクルクルパーになれそうな一台に仕上げて
きちゃうんだから、ドイツ人の恐ろしさを知ったような
気がします((((;゚Д゚))))


ここからはちょっと余談・・・

現在レクサスではステーションワゴンは販売されていなかろうと思いますが、
現行のISをベースにシューティングブレークを作り、そいつにRCFのエンジンを
ぶち込んで、出来るだけ自然な走りが出来るよう制御を施して1,000万円を切る
カタチで売ってみたら、意外と今回のRS4やメルセデスのAMGワゴンといい勝負
できそうなんだけどなぁ・・・

この記事は、やっぱり行って来たwについて書いています。
Posted at 2014/12/28 06:12:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年12月27日 イイね!

イルミ撮りへ出かける前に・・・

青山一丁目駅前のホンダウェルカムプラザにて、最近ラインナップに加わった
グレイスを見たり座ったりしてきました。


5ナンバーサイズで3ボックスのハイブリッド車と言うことで、初代プリウスの後継
車種になるか?をまずは外観や内装などを見てチェックしてみようと思います。




まずは外観・・・

フロント


サイド


リア


以前、当ブログにてグレイスのお話をさせていただいた時と同様、実車を見ても
デザインはビミョーだよなぁって思いました。

※”グレイス”は”優美、優雅、気品、しとやかさ、上品”と和訳されますが、見た目からはあんまりグレイスな
感じはしないよなと・・・(´ε`;)


10~15年前はバタ臭いデザインが主流だったホンダ車ですが、今はその面影が
綺麗サッパリなくなってしまったのが実に寂しい限りです・・・(´;ω;`)


そして内装とその他・・・

前席


後席


実際に運転席にかけてみての感想は以下の通り・・・

・前方の眺望は今のプリウス系より良いかも。
・内装の質感はアクアやプリウスより全然マトモ。
・メーターパネルのデザインはなんともビミョー。


※出来ればFD系のシビックや2代目インサイトのようなメーターパネルにして
欲しかった・・・(´ε`;)

↓実はこのメーターパネル・・・かなり見やすいのです♪



続いて後席について・・・

・ルーフの傾斜に起因してか、乗り込む際に頭をぶつけやすい・・・。
・それでも頭上スペースはアクアやプリウスどころかSAIにも勝る。
・足下スペースは十分広い。
・後席にもエアコン吹出口があるのにはちょっとオドロキ!


ビミョーなデザインと後席の乗降性には目を瞑る条件付きだし、試乗してみない
ことには正確な判断を下せないところですが・・・

初代プリウスの後継車と言ってもいいんですか?

いいんです!




って思いました。

ちょっとセルフ見積もりをしてみましたが、中間グレードでナビやメーカーOP及び
ディーラーOPを多少付けてみて乗り出し300万円弱はキツいものの・・・

それでも、何も考えずに今のプリウスやアクアを大枚
はたいて買うよりは全然アリだと思うよ?!www
Posted at 2014/12/27 08:18:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「オールドメディアの偏向報道で簡単にミスリード出来た世代の人たちがどんどんこの世を去る一方で、若い世代の人たちはこの手の報道にミスリードされ難いだけに今回の選挙結果について地団駄を踏んでやがるんでしょうね…www」
何シテル?   07/21 14:07
紺ウサギです。 ゴルフ5GTI海苔になって13年目に突入しましたが、トラブル無く楽しんでいければイイなと思っております♪ 日頃はバタバタしていること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 2 3 45 6
7 8 910 1112 13
14 15 1617 18 1920
21 22 23 242526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

日本に要らない朝日新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 06:38:51
【ジュゴンの死】菱山南帆子氏「百田尚樹、マジ最っっ低! ジュゴンは辺野古周辺を餌場にして生息してたんだよ!あんたも同じ目にあってみろ」  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 12:25:20
印集 ガンダム スタンプラリー 行きますぅっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 09:24:04

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) お買い物ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年4月7日にVW福生認定中古車センターにて購入契約~5月18日に納車され、現在に ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
公共交通機関及び徒歩、並びにレンタカーでの移動用にw
日産 ノート e-POWER 電動ノート (日産 ノート e-POWER)
1日だけ試しに♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2003年4月10日:納車 2003年4月20日:町田市某所で右直事故(廃車寸前に追い込 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation