2015年11月02日
  
				
				先日の不良中高年ワークス(FC-WORKS)のオフ会で、ダイハツのエッセ(しかも
MT/Owner:はちおやじぃ~さん)を運転させていただけるとのことで、お言葉に
甘えて・・・(;´∀`)
まずは外装・・・
今の軽四(ハイト系、セダン系関わらず)に比べてシンプルな見た目ですが、それが
却って洒落た感じに見え、なんとなくですがルノー5を現代語訳した雰囲気がある
ようにボクは感じました^^
続いて内装・・・
オーナーさんによって変更された点はあるものの、外装の洒落た感じに合わせて
あるようで、それにも好感が持てました^^
エンジンが温まった時点でいざ出発・・・。
まずはMTについて・・・。
シフトストロークが少々長めで、かつシフトフィールが同じダイハツのコペンのような
カッチリした感じはないし、クラッチのミートポイントがちょっと唐突だったり、2速~
3速のギアがちょい離れ気味だったりで、その特性に慣れないことにはスムーズに
走らせるのが意外と難しいと感じました(;´Д`)
次はエンジンについて・・・。
NAエンジンで出力が58ps/7200rpm、トルクが6.6kgm/4000rpm(カタログ値)ですが、
車重が700kg台前半と軽いことも相まって軽快に走ってくれるし、下からキッチリと
使えるので必要にして十分じゃないかと。
ちなみに試乗した個体には社外品のエアクリーナーが付いているためか、上まで
回すとエッセの可愛らしい雰囲気にそぐわない音を立てており、これにはビックリ
ぽんでした\(◎o◎)/!(でもそのギャップがイイんだけどヽ(・∀・ )ノ )
ハンドリングや乗り心地について・・・
試乗コース(奥多摩湖周辺)を走らせてみての感想ですが、軽い車重が効いている
のか曲がりは軽快で楽しいし、思っていた以上にしなやかな乗り心地なので、田舎
道のドライブが結構楽しめるんじゃないか?と思いました。
一通り走らせての感想は・・・
MT車をスムーズに走らせることの難しさを感じつつも、ちゃんとシフトが決まった時は
なんかちょっと嬉しくなる気持ちを思い起こさせてくれるし、NAエンジンでも思った
以上に軽快な走りをするし、それでいて見た目はかなりの癒し系だしで、運転して
いる間なんだかちょっとニンマリしてしまいました・・・(;´∀`)
普段は2リッターターボ+DCTな車に乗っている自分ですが、こう
いうプリミティブな魅力にあふれたクルマも良いではないかって
感じますねぇ♪(*´▽`*)
このクルマについてふと思ったのですが、免許取り立ての若い子にかなり向いて
いるんじゃないかと・・・。
最近の軽のように内装が豪華ではなく、ミッションは現在主流のCVTではなくMTだし、
レーダーブレーキって何それ?食べられるの?!ってな感じですが、運転技術を磨く
にはピッタリでしょうからね^^
ということで・・・
今回は貴重な一台を運転させていただき、改めてはちおやじぃ~
さん、有難うございました! 
				  Posted at 2015/11/03 11:23:20 |  | 
トラックバック(0) | 
車 | 日記