• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺ウサギのブログ一覧

2015年11月07日 イイね!

オートパーラー上尾に行ってみた♪(*´∀`*)

※注:画像が結構多いです!

先週、こんなステキなアイテムを見かけたばかりに・・・



無性にオートパーラー上尾で自販機そばを食べたくなり、その機会を伺って
おりましたが、東北方面に旅行する家人を大宮まで送ったついでに・・・


行ってきちゃいました♪;`;・(゜ε゜ )ブッ!!



そばを食す前にまずは店内拝見(;´∀`)

古めかしいクレーンゲームですが、景品はなんとおパンチュ・・・(;・∀・)




行った時間が時間だったのか、ゲーム機の電源が入っていませんでした。



一度コンビーフサンドを食したことがありますが、結構美味かったなぁ♪





おつまみ系の自販機ですが、この手のタイプも見なくなりました。



びん詰のコーラが売られているところに萌えますねぇ(*°∀°)=3



カップヌードルの自販機。残念なコトに使えない状態でした。



そしていよいよ自販機そば初体験・・・



お金を入れてボタンを押すと出来上がりまでの残り時間が表示されますが・・・



ニキシー管というのがまた味があってステキです(*´▽`*)


そして30秒足らずというやたらに早い時間で出来上がり、取出口に・・・。





※やたら早い理由についてはこの動画をご覧いただければ、お分かりいただける
ものと・・・(;´∀`)




出てきたものはこちらになりますが・・・



ツユをすすってみるとバカに味が薄く、こりゃ失敗したか?と思いましたが・・・

安心して下さいっ!!



穿いてますからちゃんとかき混ぜてから食べればちゃんと味がしますし、天ぷら
以外にも具(わかめやナルト)が下に沈んでいて、意外と食べでがありますから^^

ってことで自販機そばを初めて食べてみたんですが・・・

値段の割には味が良いし、しかもボリュームもそこそこあるし、
カップ麺より出来上がりが速いのが( ・∀・)イイ!!ですね。

昨年の元旦に足を運んで以来2年弱ぶりとなりますが、自販機のラインナップに
変わりがなかったのになぜかε-(´∀`*)ホッとしました。




今度はコンビーフサンドも一緒に食すか・・・(;´∀`)
Posted at 2015/11/08 08:13:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年11月06日 イイね!

スカイライン(R32)に乗ってみた♪(*´∀`*)

先日の不良中高年ワークス(FC-WORKS)のオフ会では、もう1台ハンドルを
握らせてもらえまして、その1台とはこちらのR32スカイラインGTS-t Type Mの
2ドア(Owner:ば~た~さん)です。♪




大学時代に所属していたサークルの2コ上の先輩が同色の前期型に乗って
いて、いつも奥多摩で見かける度に懐かしさを覚えておりましたが・・・


今回は有難いことにハンドルを握らせていただけるということで、
喜んでオファーをお受けしました(;´∀`)

運転席へどうぞとご案内いただき、乗り込んでみると・・・



同じR32のGT-Rを都合三度運転させていただいたことがあるので、眺めと
しては一緒なんですが、うちのお買い物ゴルフくんよりも断然スポーティー
だなぁといつも感じます^^


シートやミラーを合わせ、クラッチやシフトの感触を確かめてから路上へ・・・。

まずはエンジンについて・・・

搭載されているRB20DET(2リッター直6のツインカムターボ)が、どちらかと
言えばドッカンな特性があるので最低でも3,000回転以上回さないことには
シュガースポットに辿り着きませんが、下は思ったよりもスカスカじゃないし、
上までの伸び感も悪くなかったです(^ω^)

ミッションについて・・・

ペダルの踏力が重めながらも、シフトのストロークとフィールは短めで気持ち
良かったので、積極的にギアシフトして走らせたいと思えました。


そしてハンドリングや足について・・・

同じR32でもGT-Rと違って後輪駆動ということもあって頭の入りが良く、足も
結構しっかりしているので、慣れてきたら安心して飛ばせるでしょうね^^

一通り走らせてみての感想は・・・

大学時代に先輩が楽しそうに運転していている姿を見ていいなぁって思った
ものですが・・・

今回運転させていただいてその気持ちも解った気がします!


それと試乗コースは奥多摩湖の周辺でしたが、大学時代によく行った恋ヶ窪
駅や鷹の台駅周辺及び五日市街道や新青梅街道の風景がフッと浮かんで
来て、思わず目頭が熱くなりかけたのはナイショですwww


あと、このCDをかけられていたら・・・





間違いなくこのアフォなオサーンの涙腺が崩壊して
いたことでしょうwww


というわけで・・・

大変キレイに乗られている貴重な一台を運転させていただくことにご快諾下さった
ば~た~さんにこの場を借りて改めてお礼を申し上げますm(_ _)m
Posted at 2015/11/07 13:24:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2015年11月03日 イイね!

東京モーターショーに行ってきた・・・しかも2度にわたって(;´∀`)

先週の土曜日と昨日の二度にわたって、東京モーターショー見物に行って
来ましたが、今回見てきた中で気になったクルマはこちら・・・。


1.トヨタ S-FR(コンセプト)



さながらヨタハチの現代語訳版と言っても良さそうな可愛らしい
デザインに惹かれました^^


出来たらこの形のままで市販して( ゚д゚)ホスィ…

2.トヨタ KIKAI(コンセプト)



ホットロッドと言うかキットカーと言うか、なんだか面白そうな形ですね^^

3.トヨタ プリウス(市販予定)



市販前からすでに自由に乗り込めるようになっているので、自分も前席や
後席に乗り込んでみましたが、後席の乗降性や居住性は現行の30型と
ほとんど変わるところがないのにはちょっと(´・ω・`)ガッカリ…


やはりプリウスは初代がベストだという思いが強まった
だけかも・・・( ´Д`)=3

4.マツダ RX-VISION(コンセプト)




RX-8が販売終了してからロータリーエンジンの市販車がなくなって久しいの
ですが・・・


”RE?!もちろん忘れちゃいないぜ!( ´∀`)bって
メッセージを発しているようで、なんだか嬉しい気持ちになりますね^^


5.スズキ アルトワークス(市販予定?)



最もスポーティーな軽四の代名詞が復活するとなれば、ボクを含めかつて
若者だった人は色めき立たずにいられるだろうか・・・?!

いや、きっと色めき立つに違いない・・・(;´∀`)


6.スズキ マイティーデッキ(コンセプト)



現代版のスズキのマー坊とでも呼んでくれ♪w



現実的な姿形にしても売れるかどうか?はとてもビミョーですが、なんだか
遊び道具を積んで出かけたくなりそうな一台ですね^^


7.ダイハツ NORIORI(コンセプト)



デイホームの送り迎えにピッタリ来そうな超低床車ですが・・・

ダイハツのこの他のコンセプトカーも、軽のサイズの制約がある中で
いろいろと考えられたモノばかりだったので、見ていてただただ感心
しました。

8.シトロエン C4 カクタス(市販予定)






今回の東京モーターショーでもっとも見たかったクルマの一つ。

何とも言えないちょっと抜けた感じの顔立ちと言い、ドアに貼られた衝撃吸収
材と言い、インパネ周りのデザインと言い・・・


一風変わった車を作らせたらピカイチなシトロエンの
面目躍如な一台ですね♪(*´▽`*)

9.VW cross-up!(市販予定?)



クロスポロと同様、駆動形式はFFのままで車高をちょっと上げて、SUV風な
装飾を施しただけなんですがよく似合っているし、遊び心をビンビンに感じる
一台だと思いました!


10.VW Passat GTE



本来なら次はTDIのはずでしたが、あの一件があってからは戦略変更もやむを
得ずといったところでしょうし、これから先も厳しいと思いますが・・・

モノとしては素晴らしいクルマを取り揃えているので、なんとか
その逆風を跳ね返して欲しいと願う所存です!!


で、勿論・・・

尾根胃酸もちょこちょこ撮ってきました・・・(;´∀`)






前回と同様、フェラーリやランボルギーニ、あるいはマクラーレン及びロータス
などのスポーツカーメーカーや、ベントレー及びロールスロイスなどの高級車
メーカーが参加しておらず寂しい気持ちにもなりましたが・・・


全体的に見て結構楽しめたので、文句を言っちゃなる
まいかな?!

今回のフォトアルバムについては以下よりどうぞ。


東京モーターショーに足を運んできました。(2015年10月31日)
東京モーターショーに足を運んできました。(その2:2015年11月3日)
東京モーターショーに足を運んできました。(その3:2015年11月3日)
Posted at 2015/11/05 00:26:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年11月02日 イイね!

ダイハツ・エッセに乗ってみた♪(*´∀`*)

先日の不良中高年ワークス(FC-WORKS)のオフ会で、ダイハツのエッセ(しかも
MT/Owner:はちおやじぃ~さん)を運転させていただけるとのことで、お言葉に
甘えて・・・(;´∀`)

まずは外装・・・

今の軽四(ハイト系、セダン系関わらず)に比べてシンプルな見た目ですが、それが
却って洒落た感じに見え、なんとなくですがルノー5を現代語訳した雰囲気がある
ようにボクは感じました^^



続いて内装・・・

オーナーさんによって変更された点はあるものの、外装の洒落た感じに合わせて
あるようで、それにも好感が持てました^^



エンジンが温まった時点でいざ出発・・・。

まずはMTについて・・・。

シフトストロークが少々長めで、かつシフトフィールが同じダイハツのコペンのような
カッチリした感じはないし、クラッチのミートポイントがちょっと唐突だったり、2速~
3速のギアがちょい離れ気味だったりで、その特性に慣れないことにはスムーズに
走らせるのが意外と難しいと感じました(;´Д`)

次はエンジンについて・・・。

NAエンジンで出力が58ps/7200rpm、トルクが6.6kgm/4000rpm(カタログ値)ですが、
車重が700kg台前半と軽いことも相まって軽快に走ってくれるし、下からキッチリと
使えるので必要にして十分じゃないかと。

ちなみに試乗した個体には社外品のエアクリーナーが付いているためか、上まで
回すとエッセの可愛らしい雰囲気にそぐわない音を立てており、これにはビックリ
ぽんでした\(◎o◎)/!(でもそのギャップがイイんだけどヽ(・∀・ )ノ )

ハンドリングや乗り心地について・・・

試乗コース(奥多摩湖周辺)を走らせてみての感想ですが、軽い車重が効いている
のか曲がりは軽快で楽しいし、思っていた以上にしなやかな乗り心地なので、田舎
道のドライブが結構楽しめるんじゃないか?と思いました。

一通り走らせての感想は・・・

MT車をスムーズに走らせることの難しさを感じつつも、ちゃんとシフトが決まった時は
なんかちょっと嬉しくなる気持ちを思い起こさせてくれるし、NAエンジンでも思った
以上に軽快な走りをするし、それでいて見た目はかなりの癒し系だしで、運転して
いる間なんだかちょっとニンマリしてしまいました・・・(;´∀`)

普段は2リッターターボ+DCTな車に乗っている自分ですが、こう
いうプリミティブな魅力にあふれたクルマも良いではないかって
感じますねぇ♪(*´▽`*)


このクルマについてふと思ったのですが、免許取り立ての若い子にかなり向いて
いるんじゃないかと・・・。

最近の軽のように内装が豪華ではなく、ミッションは現在主流のCVTではなくMTだし、
レーダーブレーキって何それ?食べられるの?!ってな感じですが、運転技術を磨く
にはピッタリでしょうからね^^

ということで・・・

今回は貴重な一台を運転させていただき、改めてはちおやじぃ~
さん、有難うございました!
Posted at 2015/11/03 11:23:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2015年11月01日 イイね!

不良中高年ワークス(FC-WORKS)2015年11月定例オフ会の報告

本日は月初めの日曜日ということで、先月はお休みさせていただいた不良中高年
ワークス(FC-WORKS)のオフに顔を出しておりました。




ちょっと寝坊してしまったため、普段はあまり使わない首都高4号と中央道を使い、
なんとかミーティングに間に合いました(;´∀`)




初めて来られた方およびお久しぶりな方々の自己紹介・・・



”夜のお楽しみ”についてのご案内(by ぷろぺら935さん)・・・



”エントリーカード”改め”メンバーズカード”の配布&ご紹介(by umekaiさん)・・・



※後ほど”( ゚Д゚)オラほしい”ってメッセ入れさせていただきますね^^

そして今回も各メンバーさんから持ち寄られたおみやげ物をご紹介いただいて、
ミーティング終了です。




それからはお昼ごはんの時間までは自由時間でしたが、日なたに出れば思った
より過ごしやすく、メンバーさんとおしゃべりしたりでまったりしておりました。


※今ちょうど奥多摩エリアは紅葉の時期なのか、今日はずっと観光客の人と車で
溢れておりました・・・(;´Д`)



そしてお昼ちょっと前にいつものレストランへ(それも珍しく歩きで(;´∀`))、いつも
ならすぐ中に入れるんですが、今日はお店の外で待つことに・・・((((;゚Д゚))))




数十分待った後に席に案内され、それから待つこと暫しでご飯にありつけました。

※ご同席下さった方が頼まれたカツカレー大盛とボクが頼んだカツカレーとの比較



※カツカレー大盛と普通盛りの高さ比べ(;´∀`)



初挑戦できっちり完食はお見事でした!( ゚Д゚ノノ"☆パチパチ

お昼を済ませた後もまったりとした時間を過ごしておりましたが、今回は観光客で
大賑わいということもあり、いつもより早い13時45分に中締めとなりました。




中締めしても帰らずそのまま放課後組に突入はいつものことで、ボクも例に漏れず
居残っちゃいました^^

そしてこの時間帯に試乗させていただける運びとなり・・・

今回ははちおやじぃ~さんの愛車のESSEと、ばーたーさんの愛車のスカイライン
GTS-t Type M(R32)の二台を運転させていただきました。






後ほど別記事で試乗記の詳細は(´∀`∩)↑age↑させていただこうと思いますが・・・

妙に口元がニンマリしたり、ちょっと大学時代のことを思い出して
みたりと不思議とステキな時間を過ごせたような・・・。


はちおやじぃ~さん及びばーたーさん、有難うございましたm(_ _)m


そしてすっかりと日が落ちた頃に奥多摩を出発し、夜8時過ぎに帰還致しました。

今回の気になったクルマはこちら♪

スバル・レオーネ 1.6 MAIAⅡ(3代目後期)




スバル・レオーネ 1.8GT(3代目後期)




スバル・レオーネ ハードトップ 1.8 4WD(2代目後期)



スバル・レオーネ エステートバン 4WD(初代初期?)



スバル サンバーディアス(5代目)



これから矢島工場(スバル)のイベントに行かれるついでに立ち寄られたとのこと
ですが・・・

自分を含む一部メンバーさんが実車を目にして大興奮
でしたので、クルマ変態ってイヤですねぇwww


そしてもう一台・・・光岡のラ・セード



外見だとわかりづらいのですが、インテリアを見るとあのクルマが
ベースになっているんですねぇ\(◎o◎)/!


というわけで・・・

今回も皆様にはお世話になりました。また来月も宜しくお願い申し上げますm(_ _)m


Posted at 2015/11/01 23:33:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@なじら。(・・? さん

あらまぁ奇遇ですねぇ😅

今日は高校生ぐらいの子も多かったので、高校生以下は入場料タダだったら確かに人大杉になるのも納得させられました。」
何シテル?   11/04 16:54
紺ウサギです。 ゴルフ5GTI海苔になって13年目に突入しましたが、トラブル無く楽しんでいければイイなと思っております♪ 日頃はバタバタしていること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 2 345 6 7
8 910 1112 13 14
1516 1718 192021
22 23 2425 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

日本に要らない朝日新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 06:38:51
【ジュゴンの死】菱山南帆子氏「百田尚樹、マジ最っっ低! ジュゴンは辺野古周辺を餌場にして生息してたんだよ!あんたも同じ目にあってみろ」  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 12:25:20
印集 ガンダム スタンプラリー 行きますぅっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 09:24:04

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) お買い物ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年4月7日にVW福生認定中古車センターにて購入契約~5月18日に納車され、現在に ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
公共交通機関及び徒歩、並びにレンタカーでの移動用にw
日産 ノート e-POWER 電動ノート (日産 ノート e-POWER)
1日だけ試しに♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2003年4月10日:納車 2003年4月20日:町田市某所で右直事故(廃車寸前に追い込 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation