• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺ウサギのブログ一覧

2016年12月14日 イイね!

イルミ撮り2016@御殿場時之栖

プリウス乗り仲間との忘年会で訪れていた”御殿場高原時之栖”さんでは、毎年
この時期になると大規模なイルミネーションをやるので、ちょっくら見物&撮影を
してきました^^




まずはメインとなるであろう”光のトンネル”エリアですが・・・










規模が大きいだけでなく、ちょいちょいと風変わりなオブジェを配してあり、見る
人の目を楽しませてくれます(*´∀`*)


お次は”富士山ヒカリの国フェスティバル”へ・・・











”参加型イルミネーション”と銘打っているだけあってか、各団体ごとに個性的な
ものが揃っており、光のトンネルとはまた違った趣を感じました^^

また、時間によっては飛行船を飛ばしていることもあるんです\(◎o◎)/!




その他有料の施設内でもイルミネーションをやっているのですが・・・

それは皆様ご自身の目でお確かめ下さい(;^ω^)


と言うわけでひと通り見てみて・・・

規模が大きいだけでなくいろいろと工夫を凝らして
あって楽しいし、確かに呼び物になるよなぁと思い
ました♪ヾ(*´∀`*)ノ


※その他の画像についてはこちらに、詳細につきましてはこちらになります。
Posted at 2016/12/14 23:59:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年12月13日 イイね!

プリウス乗り仲間との忘年会♪

”麺許皆伝”さんで数年ぶりに吉田うどんを堪能してから、途中で休憩をはさみ
つつのんびりと下道を走り、集合時間の3時ちょっと前に本日の目的地である
御殿場の”時之栖”に到着し、参加したみんなでまずは並べてみました^^



そして受付を済ませて、部屋に入ってすぐに夕食の時間まで宴会が始まり・・・



最初の・・・

(*^ー^)/□☆□\(^ー^*) かんぱーい!



しばし飲んで歓談しているうちに夕食の時間になり、会場となるレストランまで
移動ですが・・・

この時期ですと大掛かりなイルミネーションをやっているので、それを見なきゃ
勿体無いってことでちょっと見物♪(*´∀`*)





そしてレストランでもやっぱり・・・

(*^ー^)/□☆□\(^ー^*) かんぱーい!



ちなみに夕食はバイキング形式になっており、ステーキがビミョーに硬かった
事以外は概ね料理はOKでしたね^^



食事後もイルミネーションを見てから部屋に戻り、途中から飛び入り参加された
方も含めて改めて・・・

(*^ー^)/□☆□\(^ー^*) かんぱーい!



この時も呑んでしゃべってが続き、忘年会では恒例のプレゼント交換も行い、
日付が変わる頃になってお開きとなりました。

そして翌朝・・・



朝食と精算を済ませてあとは帰るだけとなりましたが、その前にちょっとだけ
試乗会となり・・・

自分もお買い物ゴルフくんに乗り換えるまで10年以上乗っていた初代後期型
プリウスのハンドルを握らせていただきましたが・・・





まぁ懐かしいったらなかったですね!!( ;∀;)

※プリウスのオーナーさんにお買い物ゴルフくんを運転していただいたところ、
ハンドルの重さと乗り心地の硬さに驚いておられました(;^ω^)

今回は自身の体調がイマイチな状態であまり飲めなかったのが実に悔やまれる
ところですが・・・

それでも気のおけない人達とこうして毎年会って飲む
のが楽しいことに変わりはないので、また来年も顔を
出したいと思います♪ヾ(*´∀`*)ノ


参加された皆様には今回もお世話になりましたm(_ _)m

Posted at 2016/12/14 00:16:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年12月11日 イイね!

昭和なバスに乗ってみた♪(*´∀`*)

一週間ほど前に行ってきた谷保天満宮の旧車祭のシャトルバスに、銀河鉄道
さんが所有する日野RC700が運用に就くとのことで、'80年代~'90年代のバス
車両を好む俺氏としては、見るだけでなく実際に乗車できるチャンスを逃す手は
ないと思い・・・



発着地となる国立駅に足を運び、一目拝むばかりか
しっかりと乗ってきましたよ♪(*´艸`*)


こちらのバスですが・・・

1981年(昭和56年)に製造されたもので、今では国内で2台しか現存していないと
言われている非常に貴重な1台ですが、元は草軽交通さんで長いこと運用されて
きた車両を譲リ受けたものとなります。

※草軽交通さんで活躍していたときの姿はこちら↓





こうして東京の路上を走れるよう、排ガス規制をクリア
して車検を通すまでに相当なご苦労があったそうで、
頭が下がりますm(_ _)m


出発するまでにちょっと時間があったので、外観及び内装を見ていきますか。

ボディは写真をご覧いただければ、かなりキレイに磨かれていることがお分かり
いただけるかと思います。



カラーリングは草軽交通時代の昔の東急バスに近い色合いから、かつては都内
でも結構見かけた国際観光さんのバスを思い起こさせるようなものに変更され、
しかも(国際観光さんのトレードマークだった)馬のマークも付けるなど、なかなか
味なマネをしてくれます^^

リアセクションを見ると・・・



テールランプが三連のフラッシャー付きに変更され、東京の酷暑にも対応させる
目的か否か?は定かではありませんが、新たにルーバーが付けられているのが
確認できます。

今度は中を覗いてみますが、まずは運転席から・・・



クラシカルなメーターパネルやえのき茸のようなシフト
レバーが懐かしいですね!;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!


お次は車内の風景・・・



見える景色と言い、シートの色合いや形状と言い・・・

小学校や中学校で、この手のバスに乗って遠足や社会科見学に
行ったっけ?とふと思い出しました(;^ω^)


シート単体だとこんな感じです。



※ただ、草軽交通さんに在籍していたときから非冷房車で、冷房改造されぬまま
現在に至っているので、夏場は厳しいかも・・・(;´Д`)


そしていよいよ出発・・・。

エンジンはこの当時の日野の路線バスと同じく6気筒でRE系(路線)と殆ど同じ
サウンドを響かせており、しょっちゅう地元を走る東急バスやたまに行っていた
父方の祖父の家の近くを走る奈良交通でも聞いていたので懐かしいなぁと思い
ましたし・・・

※こちらの車両に搭載されているのは高出力仕様(EK200型)なので、その辺は
ビミョーに違いますが・・・(;^ω^)


また・・・

30年以上前の車両が今の東京の街を走っていること
自体が奇跡だと思いました\(◎o◎)/!


ほんの数分で夢のような乗車体験が終わり、帰りは発車時刻に間に合わずに
結局乗れずじまいでしたが・・・

色々と懐かしさを感じさせるバスに乗れたのが何より
嬉しかったので、また来年も是非乗リに行こうと思い
ました♪ヾ(*´∀`*)ノ


そして、このバスを引き取って今の東京の路上を走らせるためにいろいろと手を
尽くされた銀河鉄道の社長さんは無類のバス好きなんだなぁって思えて、それも
ちょっと嬉しいですよね(*´ェ`*)

最後に・・・

銀河鉄道さんならびに谷保天満宮旧車祭の関係者の皆様に於かれましては、
貴重な体験をさせていただき、この場を借りてお礼申し上げますm(_ _)m
Posted at 2016/12/11 23:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年12月10日 イイね!

久しぶりに”麺許皆伝”に行ってみた♪(*´∀`*)

昨日~今日にかけて、プリウス乗り時代からお付き合いのある人達との
忘年会で御殿場まで出かけておりましたが・・・

15時までに現地集合でOKだったので、せっかくだったら何度か目の前を
通ることはあっても、時間が合わずに食べられなかった”麺許皆伝”さんで
食べてから向かおうと思い、お店がオープンする時間前に到着しました。






お店がオープンした時点で駐車場の空きが1~2台しかなく、自分の前後
にはもう何人も並んでおり、相変わらず人気店なんだなぁと実感しました。




これは結構待つかもしれないなぁと危惧するも安定のぼっちだったもので、
意外と待つことなく席に案内され・・・




以前結構食べていた”肉天うどん”を注文し、待つこと暫しで着丼。




まず麺を食してみると・・・



独特の強いコシと味わいで、ツユをすすってみると味噌と醤油のミックスで
比較的優しい味わいでしたし、お鍋のフタみたいに大きなかき揚げを食して
みると冷めてもサクサクしている点など、以前と変わらず・・・



まぁこの出来ならオープン前から並ぶし、12時台に
行っても食べられない理由も納得です(;´∀`)


で、隣に停まっていた青いGVBとImpactblueのプチオフごっこをしてお店を後に
しますた。



※ちなみにお隣のGVBはメンバーさんじゃありませんが(;^ω^)



なかなか足を運ぶ機会に最近は恵まれませんが、年明けに時間が出来たらまた
食べに行きたいなぁと思いました(*´艸`*)

<店舗情報>

店名:吉田のうどん 麺許皆伝
住所:〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田849-1
TEL:0555-23-8306
営業時間:11:00~14:00(※売り切れ次第終了
定休日:日曜日
最寄り駅:富士急行線 富士山駅
公式HP:
http://menkyokaiden.client.jp/
Posted at 2016/12/11 13:17:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飲み物&食べ物 | 日記
2016年12月08日 イイね!

街で見かけたクルマ(番外編:Part11)

谷保天満宮旧車祭の行き帰りの路上でもレアなクルマやイイなぁと思っていた
クルマ及び懐かしいクルマを見かけたので、ちとご紹介をば♪


1.スカイライン・オーテックバージョン(R32)



こちらは谷保天満宮の前で見かけ、旧車祭のスタッフの方が所有されている
一台だそうです。

ちなみにこのモデルですが・・・

R32型スカイラインGTS-4のセダンをベースにRB26DE(NA)を搭載し、フロント
バンパーをGT-Rと同じものに変更し、トランスミッションはATのみというかなり
凝ったものになっております。

※実は最終型でわずかながらRB20DET搭載車も出していたようですが。



そしてケンメリGT-Rとほぼ同じ台数しか世に出ておらず、普段はまず目にする
ことがないので・・・

こんなに間近でじっくり見られるなんて、実は初めて
だったからビックリですよ\(◎o◎)/!




2.VW ゴルフ5 R32(後期型)



こちらの一台は谷保駅前のロータリーで見かけました。

3.2リッターの狭角V6エンジンを積んだ4WD車で、インテリアも革張りと5代目の
ゴルフの中では最もホットで豪華な仕様になり、エグゾーストもVW車とは思えぬ
バンカラさが魅力的なんです・・・



そしてホイールが10スポークになっているので、これは後期型でしょう^^



実はGTIに決める前にほんの少し比較検討してみたいと思っておりましたが・・・

程度の良いタマがなかったのとそもそも3.2リッターNAで燃費が悪く、ガソリン代や税金など維持費がかかることを憂慮して
候補から外させていただきました(´・ω・`)


ただ、今でも・・・

実車を見たらカッコよくて結構憧れちゃいます・・・



※後になって中野の某所でカタログを買っちゃうくらいですからw



ちなみにお買い物ゴルフくんに乗り換える前は、5代目はなんだか仰々しいと
感じ、むしろ4代目とか6代目の方がデザインがスッキリしている分良いんじゃ
ないか?って思っていたぐらいなんですが・・・

乗ってから3年半経った今では、そんなスタイルを気に入って
いるんですから解らないものだなぁとつくづく思います(;´∀`)


3.シトロエン GS1220 Pallas



こちらの一台は谷保駅前の駐車場にて見かけました。


当時シトロエンの正規ディーラーだった、(今は亡き)西武自動車の本社ショー
ルームがうちから徒歩圏内にあった関係で、シトロエンのGSや後継となるGSAを
小学校の行き帰りにいつも見ていただけにまず懐かしさを覚えましたし・・・

何処と無く宇宙船を思わせるような独特なスタイルに
今なお惹かれてしまうものがありますね♪(*´ω`*)




これを見るにつけて、そんなシトロエンのDNAが現行モデルでも受け継がれて
いるんだなと改めて思いました。


※ただし、ハイドロニューマチックサスペンションはやめてしまいましたが(;´Д`)

旧車祭の会場内だけでなくその行き帰りでも、非常にレアな一台や憧れていた
一台、そして懐かしの一台を見ることができたので・・・

とても良い目の保養になりました♪(*´艸`*)
Posted at 2016/12/09 14:59:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「元祖西遊記スーパーモンキー大冒険のオープニングじゃないけれど…

うちまでのながいたびがはじまる。」
何シテル?   07/26 22:04
紺ウサギです。 ゴルフ5GTI海苔になって13年目に突入しましたが、トラブル無く楽しんでいければイイなと思っております♪ 日頃はバタバタしていること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

リンク・クリップ

日本に要らない朝日新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 06:38:51
【ジュゴンの死】菱山南帆子氏「百田尚樹、マジ最っっ低! ジュゴンは辺野古周辺を餌場にして生息してたんだよ!あんたも同じ目にあってみろ」  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 12:25:20
印集 ガンダム スタンプラリー 行きますぅっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 09:24:04

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) お買い物ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年4月7日にVW福生認定中古車センターにて購入契約~5月18日に納車され、現在に ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
公共交通機関及び徒歩、並びにレンタカーでの移動用にw
日産 ノート e-POWER 電動ノート (日産 ノート e-POWER)
1日だけ試しに♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2003年4月10日:納車 2003年4月20日:町田市某所で右直事故(廃車寸前に追い込 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation