• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺ウサギのブログ一覧

2017年01月10日 イイね!

街で見かけたクルマ(番外編:Part12(前編))・・・トヨタ C-HR

先日足を運んだMEGAWEBでは、箱根駅伝の企画展と歴代のWRC参戦車以外
にも、ある意味話題なニューモデルもちょっと見てきました。

ということで、1台目はC-HRです。



一昨年の東京モーターショーで参考出品されて先日販売が始まった、プリウス
ベースのコンパクトなSUVになります。

搭載されるパワーユニットは、プリウスと同じく1.8リッターエンジン+THSの他、
オーリスにも搭載されている1.2Lターボエンジンの2種類です。

ではまず、外観から見ていきますが・・・



えっ・・・(´・ω`・)?

よく見りゃ違いはあるだろうけど、なんかヴェゼルっ
ぽくね?


と思わず口に出しそうになりましたし、なんか全体的にウネウネした感じがして、
今一つ自分には刺さらないですね。

お次は内装を見てみましょうか。



インパネ周りのデザインは割合スッキリした感じですし、質感についてはダッシュ
ボードにソフトパッドが貼られていて手触りが柔らかくなっているなど、この辺りは
ベース車種となったであろうプリウスにはおろか、うちのお買い物ゴルフくんにも
勝っているかもしれません。



シートについては、上級グレードだと表皮にキルティング加工が施されていて、
これはなかなか洒落ているんじゃないかしら?と。



ドアトリムについては、アッパーの部分は良いとしてもセンターの部分に細かい
鹿の子模様が施されていますが、触ってみるとプラスティッキーでガッカリです。
しからばそこまでこだわらず、普通にクロスかビニールレザーを貼れば良かろうと
思いますね(;´Д`)

続いて乗降性と居住性について、・・

ベースとなったであろうプリウスよりも車高が高いことで前席はもちろんのこと、
パッと見でルーフの傾斜がキツい後席でも意外とラクなんです^^

居住性に関しても、殊に後席のヘッドスペースが思っていた以上に余裕がある
など、ベースとなったであろうプリウスやライバルとなろうヴェゼルやジューク、
あるいはCX-3に対してアドバンテージを築いているんじゃないでしょうか?

今度は用意されるボディカラーについて・・・

写真のようなカワセミの体毛の色を思わせる青緑や、↓の写真のように黄色など
ポップな色も用意されている点は◯です。



ここまでボクとしては珍しく高評価でしたが、ネックとなる部分もございまして、
それは何かと申しますと価格です。

最低でも250万しますし、ハイブリッドをチョイスしてオプションをある程度つけ
たら300万円台後半になるなど意外と高くついてしまい、この点に関しては同
クラスのヴェゼルやジュークあるいはCX-3ばかりか、下手したら1クラス上に
当たるエクストレイルやCX-5のガソリン版に比べて不利なのは否めません。

ツラツラと書きましたが、ここで見た感じで良い点悪い点をまとめますと・・・

【良い点】

・インテリアの質感が概ね高いこと。(ドアトリムを除く)

・同クラスのライバルに比べて居住性や利便性に優れていること。

・カラーバリエーションが豊富なこと。

【悪い点】

・なんだかヴェゼルな雰囲気のエクステリアデザイン。

・割高なプライスタグ。

そう考えると、C-HRはクルマとしてなかなかなものですし、気に入られたなら
チョイスなさるのもアリだと思いますが・・・

パーソナルユースがメインだと”魂動”デザインのキレイなエクステリアと、操作
性まできっちり考えられたインテリアを有するCX-3や、ジャズブラウンの洒落た
インテリアを有するヴェゼルに分があろうし、ファミリーユースまで考えると少々
サイズが大きくなるもののCX-5やエクストレイル、あるいはフォレスターに分が
あって些かC-HRは中途半端に思えるので、もしご検討なさる場合にはお財布の
中身やどう使うか?などもよく吟味されることをお勧め致します。



実はこちらの他にもう2車種見て来て、その感想もと思いましたが、いつもの
ごとく無駄に長く書いたので、それは後編で改めます。
Posted at 2017/01/10 23:23:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年01月09日 イイね!

あちこち行ってみた・・・46

正月休みの最終日は家系食い初めをしたり、撮り鉄始めをしたりでふらりと外出
しておりましたが、その時のお話でも(;´∀`)

まずはみん友さんのおかげで存在を知った大和家さん(五反田)にて家系の食い
初めを行いましたが・・・





やはり麺堅め以外は全部普通が良いし、にんにくと

豆板醤はスープに溶かすのが俺氏にとってベストな
食べ方なのです・・・(;´∀`)


ここの次は瑞穂の大和家さん、及び百人町の壱蔵家さんや北野や橋本にある
おがわやさんにも足を運んでみようと思い、お店を後に。

そしてふらりと品川方面へ歩き、八ツ山橋に差し掛かったところで撮り鉄始めを
してきました。









今回は撮影時間が短めだったので、貫通扉が真ん中にある銀様に出会さずに
終わりましたが、次に八ツ山に行く機会があれば捕獲してみたいものよのぉと
思い、品川駅へ・・・。

そういえば今週末にお台場のBMWで試乗するから、ちょっと場所を確認したく
なって、お台場蓮舫レインボーバスにてお台場へ向かいました。



お台場海浜公園駅前でバスを降りた後、ちょっと懐かし目なエレメカに会いたく
なったもんで、BMWへ行く前にDECKSお台場のこの場所に行っちゃいました^^









なんか見ているだけでも懐かしいと思いましたが、このうちミニドライブで実際に
遊んでみて・・・

とってもメカメカしい感じがたまりまへんなぁ♪

ってミョーに感動しちゃいました( ;∀;) 

次こそはBMWかと思いきや、今度はMEGAWEBに足が向かい・・・



箱根駅伝絡みの企画展とWRCカーの展示を見物してきました(;´∀`)







セリカのグループBの無骨なかっこよさに心を奪われつつも・・・

今年は白いオートバイの世話になるまいと固く心に
誓った次第w


そしてやっとBMW Group TokyoBayに到着しましたが、ここはMINIも展示されて
いて、BMWの展示スペースには今週末に行くんだしということで、MINIの展示
スペースにいっぱなしだったような・・・(;´∀`)



と言うわけで・・・

炭水化物と鉄分を補給し、レトロなゲームとクルマで
目の保養に務めた一日となりました♪(*´艸`*)
Posted at 2017/01/09 23:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年01月08日 イイね!

スポーツカーは女性に喩えられることがありますが・・・

結論から言えば、今のNSXがその要素を大きく欠いていることが評価されない
原因では?と思えますね。



っていきなり何を言い出すんだ?とお思いかもしれませんが・・・

これは自分のタイムラインに”復活したNSXが「評価されない」のはなぜ?”
いう記事紹介があってその問いにちょっと答えてみました。

※以下は好き放題書き連ねておりますので、お気に召さぬ方はブラウザの
バックボタンでお戻りになるか、タブの×ボタンで消して下さいm(_ _)m

今回のNSXに関して言えば・・・

3.5LのV6ツインターボに3モーターハイブリッドシステムを積んでなおかつ4輪を
駆動させていますし、変速デバイスには9速DCTを奢るなどホンダの技術力を
遺憾無く発揮し、同じ価格帯であろうランボルギーニのウラカンやV8フェラーリ、
あるいはアウディR8と遜色ないパフォーマンスでありながら、燃費面に於いては
上回っておりますが・・・

今のホンダのデザイン言語をキッチリと適用させてしまったせいか、フェラーリや
マセラティ、アルファロメオの8C及びシボレーのコルベットやダッジのバイパー、
あるいはアストンマーチンやジャガーFタイプ、アウディR8あたりのような優美な
ボディラインを有していないかったりと、デザインが結構残念ですし・・・



※変な話、価格帯がうんと下のロードスター(マツダ)やフェアレディZ(日産)の
方がデザインが遥かに良かったりするんですよね・・・(;´Д`)




ランボルギーニやレクサスLFAみたく、(*´д`*)エクスタスィーを得られるような気持ち
良いサウンドか?と言われても、↓の動画を見ると首を縦に振れないしなぁ・・・



フェラーリやランボルギーニなどのスーパースポーツカーを買おうと考えている
顧客であればパフォーマンスの良さも求めるでしょうが、燃費よりもデザインの
美しさや気持ちのよいサウンドが求められるわけで・・・

下世話な喩えになってしまいますが、学力や家事全般など才に長けてはいても、
イマイチ色気に欠けてなおかつ会話も大して面白くない女性より、才はまぁまぁで
一つ扱いを間違えれば大火傷するかもしれないけど、見た目や色気に関しては
ズバ抜けていて、なおかつ会話の弾む女性の方が一緒にデートしていて楽しい
ってのと一緒かもしれないので・・・

そんな意味で”評価”されないのも解る気がします。


ただ・・・

NSXと同じ立ち位置にあると思われる日産のGT-Rも
欧米のスーパースポーツに比べたら野暮ったいけど、
どうしてあっちは評価されるの?


なんてお思いになるかもしれませんが・・・

元々はファミリーカーに高性能のエンジンを詰め込んだのがルーツなので少々
無骨でも構わないし、今のGT-RはNSXよりも販売価格が圧倒的に安いだけで
なく、遥かにカッコよかったりしますしね。



それはさておき、NSXはどうあるべきか?を独断と偏見で申し上げれば・・・

ハイブリッド&4WDじゃなくても構わないので、スーパーGTやフォーミュラニッポン
でも用いられたであろうフラットプレーンのV8あるいはかつてのF1を想起させる
ようなV10エンジンを搭載し、ホンダのデザイン言語に縛られないエクステリアや
インテリア(出来ればケン・オクヤマさんのデザインが望ましいかな?)に仕上げ、
走る喜びと持つ喜びの両方を有するスーパースポーツカーとして世に問うこと
だと思いました。

とは言え、エコだなんだと叫ばれる中にあって国産メーカーでスーパースポーツ
カーを出したことは大いに評価するべきですけどね^^
Posted at 2017/01/08 18:40:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2017年01月07日 イイね!

東京オートサロン2017行きます宣言!

今までその名前と存在は知っていても、何故か足を運んだことのない東京オート
サロンですが・・・


今回初めて行くことにしました♪(*´∇`*)

昨日もう近所のセブンで前売買っちゃったし・・・



赤ペン先生で久々に尾根胃酸撮りたいし・・・(*´ェ`*)







海浜幕張付近でよく目撃されるタシーロ・・・



じゃなくて、連接バスのシターロに乗りたいし・・・



まぁ何はともあれ・・・


来週は後楽園ゆうえんちじゃなくて幕張メッセでボクと
握手www


※この記事は東京オートサロン2017について書いています。
Posted at 2017/01/07 21:31:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | タイアップ企画用
2017年01月06日 イイね!

Good bye&Hello Ver.2017 

一昨年の1月から一昨日までiPhone6を使用しておりましたが・・・



機種変してから今まで、その前まで使っていたiPhone4sより画面サイズが大きい
のは良いのですが、その副作用なのか文字入力の際に手のひらが当たることが
結構あって使いにくいと思っており、ここ最近ではバッテリーの減りがやたら早く
なったのと、動作自体が緩慢になっているようにも感じておりました。

以前より次はこんなにデカいのは要らんし、iPhoneは5sまでのサイズに戻すべき
だよなぁと思っていたところ、そんな願いに応えるかのようにiPhone6sと共通の
CPUながら、iPhone5sまでと同じサイズのiPhoneSEが昨春にリリースされ、これ
しかないと思い・・・

またもうちの近所のauショップへ足を運び、iPhoneSEに機種変致しました♪



家に持ち帰って手に取ってみて・・・



やはりiPhoneはこのサイズが至高だよなと改めて
思いましたね♪(*´艸`*)


そして今回はiPhoneSEに機種変したのみならず、ショップの店員さんのセールス
トークに屈し、安堂ロイドのタブレットもお持ち帰りすることにw



毎月の支払いに若干上乗せになるでしょうけど、通勤中にネットを見たり車載の
マウントを後で買った上でハイドラに使えればいいでしょう・・・(;´∀`)
Posted at 2017/01/06 23:03:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「元祖西遊記スーパーモンキー大冒険のオープニングじゃないけれど…

うちまでのながいたびがはじまる。」
何シテル?   07/26 22:04
紺ウサギです。 ゴルフ5GTI海苔になって13年目に突入しましたが、トラブル無く楽しんでいければイイなと思っております♪ 日頃はバタバタしていること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日本に要らない朝日新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 06:38:51
【ジュゴンの死】菱山南帆子氏「百田尚樹、マジ最っっ低! ジュゴンは辺野古周辺を餌場にして生息してたんだよ!あんたも同じ目にあってみろ」  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 12:25:20
印集 ガンダム スタンプラリー 行きますぅっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 09:24:04

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) お買い物ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年4月7日にVW福生認定中古車センターにて購入契約~5月18日に納車され、現在に ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
公共交通機関及び徒歩、並びにレンタカーでの移動用にw
日産 ノート e-POWER 電動ノート (日産 ノート e-POWER)
1日だけ試しに♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2003年4月10日:納車 2003年4月20日:町田市某所で右直事故(廃車寸前に追い込 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation