• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺ウサギのブログ一覧

2017年03月10日 イイね!

MSE(小田急60000形)に乗ってみた♪(*´∀`*)

LSEの展望席を堪能した後は、小田急ロマンスカーの中では最新形式の
MSE(60000形)で帰路に就きました。



こちらの60000形ですが、愛称のMSEは”Multi Super Express”の略で、
先に当時したEXE(30000形)と同じく多層建て列車の運用に入るばかりか、
JR東海(御殿場線)や東京メトロ(主に千代田線)に乗り入れ可能と、まさに
文字通り”Multi”に使えます。

JR東海に乗り入れるあさぎり号ではこんな表示で・・・





小田急線内の特急だとこんな表示になり・・・。





東京メトロに乗り入れる運用だとこんな表示になります。





まず外観を見ていくと・・・





LSEのような華やかさには若干欠けるもEXEのような野暮ったさがなく、
ちょっと洒落た感じですね。

そして歴代の小田急ロマンスカーではこれまで採用例のなかったブルー
メタリックの車体色ですし、サイドには小田急ロマンスカーのイメージ
カラーであるバーミリオンオレンジと白のラインが引かれており、結構
ステキな色あいに思えます。

お次は内装ですが・・・



全体的に見て暖色系の色やウッドを多用し、LSEのショーワな雰囲気から
一転してかなりモダンな雰囲気が窺えます。



シートについては、クッションが薄めでリクライニングの角度もそれほど
ではないんですが、過ごす時間がMAXでも2時間弱ならこの程度で十分だと
思いましたし、実際に腰掛けてみて意外と悪いもんじゃありませんでした。

そして廃ボールのグラスを傾けつつ、箱根湯本から成城学園前まで乗って
みて・・・



車内がとても静かでかつ乗り心地も上出来だったので、乗車
中はとても快適に過ごせました♪(*´∇`*)


今度は同じデザイナーさんの手によってデザインされ、MSEよりも先に
小田急線で走り出したあの列車に乗る予定ですが、その模様はまた改めて。
Posted at 2017/03/10 21:47:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年03月09日 イイね!

味奈登庵 武蔵小杉店@武蔵小杉

先日は、家人より晩メシを外で食べて来いとのことで、安くてボリュームが
ありなおかつ味も悪くないものを探していたらこのお店がヒットしたので、
ちょっと仕事帰りに足を運んで来ました。



ちなみに去年も横浜にあるお店で富士山盛りのそばをいただき、その時
大分苦戦を強いられましたが、今回は仕事の後でお腹を空かせた状態なので
イケるだろうと思い、前回と同じく富士山盛りのそばとごぼうの天ぷらを
付け合せで頼み、
待つことしばしでやってきましたが・・・



※そばをクローズアップしてみたw



やはり凶悪なビジュアルです・・・( ;´Д`)

そう思っていても始まらないので食べ始め、頂上〜7合目付近までは比較的
ラクに食べ進められたものの、中腹以降は食べても減らない感覚に襲われ
ましたが・・・

今回は空腹だったことや、前回と違ってごぼうの天ぷらが油っこくなかった
ことが幸いし・・・

前回よりもラクに完食出来ました♪(*´∇`*)




とは言え・・・

そばの1kgはとんでもない量なんだなって再認識
させられましたね\(◎o◎)/!


次こそは平和に大盛か、丼とのセットに留めておこうと思い、お店を後に
しましたw



それはともかくとして、ごちそうさまでした。

<お店の情報>

店名:味奈登庵 武蔵小杉店
住所:川崎市中原区小杉町3-1501 セントア武蔵小杉A棟102
TEL: 044-281-0404
営業時間:11:00~22:30 (ラストオーダー 21:45)
最寄り駅:武蔵小杉駅(JR/東急)
Posted at 2017/03/09 22:06:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲み物&食べ物 | 日記
2017年03月08日 イイね!

LSE(小田急7000形)に乗ってみた♪・・・その2(展望席乗車編)

前回は一般席に乗ったときのお話をさせていただきましたが、今回はずっと
乗ってみたかった展望席に乗れたので、そのお話をさせていただきます。




満1ヶ月前の午前10時に予約販売が開始されて早々にe-Romancecarに
アクセスしLSEの展望席の予約を試みたところ、どの便も最前列はすぐに
売り切れる有様で、なんとか2列目を確保して当日を迎えました。

そして当日(先週の土曜日)を迎え・・・

これから乗る車両が新宿駅に入線してきたので、発車までの短い時間に
ちょっと撮ってみました。

・新宿方の先頭車両



・ライトと愛称表示幕



・箱根湯本方の展望席を外から・・・



・号車プレート



・展望席の室内、乗務員室にアクセスするためのはしごが有ります。



そう時間が経たずに発車し、ホームの売店で買ってきた麦スカッシュと
おつまみとともにしばし景色を堪能しました♪



・複々線区間(梅ヶ丘付近?)



・MSEと離合(鶴川駅)



・左手に相鉄8000系(海老名駅)



・乗務員交代(小田原駅)



・日本では珍しい三線軌条区間(入生田~箱根湯本)



そして結構あっという間に終点の箱根湯本に到着しましたが、最前列が
特等席なのは申すまでもないものの横の窓が大きいお陰で、二列目以降
でも十二分に景色を楽しめるので・・・

予約販売が開始されて早々に展望席が売り切れる
のも納得です!!


そしてこちらのLSEですが、インバーターに換装したりアコモを改装すれば
まだまだイケそうなのに、来年の3月で引退してしまうのは非常に残念だと
思いつつ・・・

これまでずっと乗る機会に恵まれなかった形式に
引退を目前に控えて乗れましたし、しかも今回は
展望席でしたからとても満足です♪(*´∇`*)


まだ1年近く走りますが、先に・・・

ありがとう小田急、ありがとうLSE!

と申し上げて、この駄文を締めてみます。

Posted at 2017/03/08 21:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年03月07日 イイね!

プリウスPHVに乗ってみた♪(*´∀`*)

先週末のことですが、ロマンスカーに乗りに行く前にちょっと気になっていた
プリウスPHVを試乗しに東京トヨタ若林店さんにおじゃましてきました。



まずは担当のセールスさんと軽く雑談し、しばらくして準備ができたので
試乗車に向かい、外観と内装を見ていくことに。

まずは外観・・・






現行のプリウスと全体的なフォルムは変わらないものの、フロントとリアの
デザインは仰々しさが抜けて大人っぽくなっているように思えます。

※ちなみにプリウスのフロントとリアはこんな感じ。






続いて内装について・・・



シフトレバー回りとステアリングスポークの白いパネルがなんだか安っぽい
点など、全体的に質感が低いのは相変わらずですが、メーカーオプションで
付けられるタブレットの画面みたいなナビが目を引きます!

※こちらのナビについてはCDやDVDの再生が出来ず、音楽を再生したい
のであれば、スマホやタブレットをBluetoothなりUSBで繋がなければ
ダメなのが欠点ですが、画面が大きいことと操作性の良さは美点だろうと
思います。


そのついでにリアシートに腰掛けてみると、乗り込む際には注意しないと
頭をガツンとやってしまいますが、一旦車内に入ると実は意外とそうでも
なかったりするんですが、それは何故なんだろうと思い天井を見ると・・・



屋根をちょっと抉るなど、ちゃんと頭上空間を稼ぐような工夫がなされて
いるんですね\(◎o◎)/!

そしていざ路上へ・・・

まずはEVモードで試してみたところ、モーターだけでの走行なので当然の
ことながら静かですし、加減速に関しても殆んど痛痒を感じさせない点は
リッパですし、満充電で50~60km程度EV走行が出来るのでちょっとした
通勤やお買い物ならガソリンを使わずにこなせるのも魅力ですね。

次はHVモードで試してみると、先にEVモードを試したせいかエンジンの
介入に何故か違和感を覚えました(;´∀`)

とは言え現行のプリウスを試乗した時と同様、どのモードに於いても走りに
もたつきがないのでヨシとすべきか?!

乗り心地については、現行のプリウスと同じくしっとり感がありますし、
ブレーキを踏んでみると、ちょっとゴムボールを踏んだような感触を覚え
ますが、日産のハイブリッドやEVほど酷くないかな?と思いました。

一通り乗ってみての感想は以上の通りですが、普段使いであればEV走行で
殆んど賄えてしまう点やスタイルが大人っぽくなった点は評価できるも、
サイズがちょっと大きくなりすぎた点と相変わらず内装の質感が全体的に
ダメな点に軽く萎えたのが正直なところです。

まぁ好き勝手書かせていただきましたが、最後に・・・

出たばかりの一台に試乗させていただく機会を設けて下さった東京トヨタ
若林店の皆様に感謝致しますm(_ _)m
Posted at 2017/03/08 06:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年03月06日 イイね!

春のパンまつりその他にブッ込んでみた♪(*´∀`*)

昨日はイルマニアの皆様で横浜へ繰り出して遅くまで遊んでおりましたが、その模様をば♪

まずは黄色い帽子で集合して中華街へ・・・。



中華街で中華のバイキングだろうと思いきやさにあらず、台湾料理の”秀味
園”さんに入りました。



こちらのお店は魯肉飯が名物なんですが、ちょっと麻婆豆腐とチャーハンの
セットに目が行って、それを頼むことにw



麻婆豆腐が気持ち辛いかな?と思いつつも・・・

野口さん1人でお釣りが来る値段の割にはとても満足のいく味でしたし、
量もかなりのものでしたので、良心的なお店だと思いました♪(*´ω`*)


そしてお腹が膨れた後は、パンまつりをやっている赤レンガ倉庫へ向かい
ましたが・・・



途中、氷川丸をバックにみふさんを撮れと強要されたり・・・(爆)



みふさんが大喜びしそうなローソンに寄ったり・・・



象の鼻テラスにてソフトクリームを食したり・・・



※このソフト・・・実は結構美味かった(*´艸`*)

ちょっぴり時間をかけて”ヤマザキ春の”パンまつり会場の赤レンガ倉庫に
到着しました。





松たか子さんが来ているわけでも、何かを集めて
白いお皿が貰えるわけでもないのに、ものすごい
盛況ぶりでしたΣ(゚д゚lll)




そこでパンをドッサリと買い込んだり、記念撮影に興じたりとめいめいに
楽しみ・・・


・SUPER GTの観戦帰り?!



・何故かそこにロリな子も乱入w





最後はみんなで記念撮影して会場を後にし、象の鼻テラスで一休み。




で、一休みだっちゅうのに・・・

またも撮影会が開かれちゃうのはお約束か?!w


・とても絵になるIMPULさん



・ミョーに貫禄のある部長さん



・何処か様子のおかしいカプールw



そしてお次は、お土産を求めて再び中華街をひた歩き・・・





その後は元の場所へ戻りました。

ここでやっとのことでクルマの集まりらしい話になり・・・

いけがみさんが買ったばかりというマーチニスモSに同乗させていただき、
部長さんの同じく買ったばかりというノートニスモSを軽く運転する機会に
恵まれました(*´∀`*)




で、最後は川崎のロイヤルホストにて晩ご飯をいただきましたが、ここでも
とある事でミョーな盛り上がりを見せて終了です。




今回も皆様にはお世話になりました&ステキな企画に呼んでいただき有難うございましたm(._.)m
Posted at 2017/03/06 21:53:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「元祖西遊記スーパーモンキー大冒険のオープニングじゃないけれど…

うちまでのながいたびがはじまる。」
何シテル?   07/26 22:04
紺ウサギです。 ゴルフ5GTI海苔になって13年目に突入しましたが、トラブル無く楽しんでいければイイなと思っております♪ 日頃はバタバタしていること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日本に要らない朝日新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 06:38:51
【ジュゴンの死】菱山南帆子氏「百田尚樹、マジ最っっ低! ジュゴンは辺野古周辺を餌場にして生息してたんだよ!あんたも同じ目にあってみろ」  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 12:25:20
印集 ガンダム スタンプラリー 行きますぅっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 09:24:04

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) お買い物ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年4月7日にVW福生認定中古車センターにて購入契約~5月18日に納車され、現在に ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
公共交通機関及び徒歩、並びにレンタカーでの移動用にw
日産 ノート e-POWER 電動ノート (日産 ノート e-POWER)
1日だけ試しに♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2003年4月10日:納車 2003年4月20日:町田市某所で右直事故(廃車寸前に追い込 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation