• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺ウサギのブログ一覧

2020年03月29日 イイね!

珍しい光景

もうじき4月だし、しかも桜が満開どころか散り始めているにもかかわらず、
大雪と実に珍しい状況だったもので、件の武漢肺炎の絡みで不要不急の
外出自粛をお願いされている最中ではありますが、ちょっとばかり近所で
撮り歩いてきました(;^ω^)

まずは自宅の窓から茶色さんに望遠レンズを付けて撮影・・・


alt

alt

次はちょっと歩いて呑川沿い・・・

alt

alt

alt

今度はバス通り付近・・・

alt

alt

本当は目黒川(特に中目黒付近)まで足を伸ばそうかなと思ったものの、防寒
対策を施しても寒いものは寒いし、「不要不急な外出はしてくれるな」っちゅう
ことなのでご近所で済ませましたが・・・

桜が満開~散りかけの時に大雪というレアな
状況で撮れたので良しとしますかね♪(*´艸`*)
Posted at 2020/03/29 22:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年03月19日 イイね!

沼津に行った話あんねんけど…聞くぅ〜?!

って、大木こだま・ひびきさんの漫才みたいですが・・・

先月の下旬にいつもの奥多摩のメンバーさんと共にバスツアーで沼津まで
足を運びまして・・・

alt

最近やたらに蔓延している武漢肺炎って何ですか?とでも言わぬばかりの
盛況ぶりなので、元から観光資源が豊富なものの・・・

alt

alt

ラブライブ!とのコラボでここまで人が集まる
ことにビックリです\(◎o◎)/!

サザエさんの街としてつとに有名ながらも、個人商店が殆ど廃業している
うちの地元の商店街とはえらい違いですし、ヘタしたらオタクが増殖して
敬遠されかねないだろうにアニメとのコラボを受け容れた沼津の皆様の
決断力に頭が下がる思いが致しました。

その中で社会の役に立っていなさそうなフェミニスト連中がTwitter等で
スカートのシワがおかしいとかクッソつまらぬことでギャンギャン騒いで
いた↓のPOPも目にしましたが・・・

alt

アニメと言ったって全くエロいわけじゃないし、実際にみかんの売れ
行きは絶好調でかつ沼津の街も活況を示しているんだから的外れと
しか言えませんし・・・

今回のケースに限らずいろんな話で対案や代案を携える事なくただ
闇雲に反対を言うだけなフェミニストやパヨクなどバカに声高な「意識
高い」系な面々は・・・

タバコよりも遥かに「百害あって一利なし」と
改めて思いましたよ!!
Posted at 2020/03/19 21:07:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月16日 イイね!

3月14日は・・・

ホワイトデーであることの他に、先の記事で触れた通り高輪ゲートウェイ駅が
開業したのに加え、長いこと不通になっていた富岡~浪江間が復旧したことで
常磐線が全線で運転再開となった記念日でもありますが、それに冷水をかける
ようなツイートが散見される件について・・・

①朝日新聞社のツイート

alt

②佐藤圭氏(東京新聞記者)のツイート

alt

一読してみて・・・

9年ぶりに常磐線が上野から仙台まで全通したことは喜ばしいことながらも、
除染の件や避難生活を未だに送り続けている人がいるなど東日本大震災の
影響がまだまだ残っている事実があるだけに、素直に喜んでばかりじゃダメ
なのも理解します。

ただ、自分や自分の会社の沽券に関わるのかどうかは知らんけど・・・

政治的な意図を交えて悪しざまに書き散らかす
とかゲスの極みですね!(#・∀・)

まぁせめて全線で復旧になったのは大変おめでたい話だけど、完全に復興する
にはまだまだ道程は長いよくらいに書けないものか?と控えめに言って残念な
気持ちにさせられました。
Posted at 2020/03/16 06:50:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年03月15日 イイね!

高輪ゲートウェイ駅を見に行ってみた♪(*´∀`*)

山手線の駅としては西日暮里以来39年ぶり、京浜東北線の駅としてはさいたま
新都心以来20年ぶりの新駅となる高輪ゲートウェイ駅が昨日開業しましたが、
早速足を運んできました。


alt

駅の構内を見ると、国立競技場のデザインを手掛けた隈研吾さんが担当している
だけあってなかなか洒落ていますが・・・


alt

ちょっと見下ろしてみると・・・

alt

なんとなくですがずいぶん前にリニューアルされた大阪駅みたいな雰囲気
だったりします(;^ω^)

上層部に行くと、最近いろんな駅で見かけることの多いデジタルサイネージが
設置されていたり、AIで案内してくれる機械が設置されていたりで、新しい駅
らしいと思いました。

alt

alt

改札を出て、駅の看板を見ると・・・

alt

駅自体はとても新しいのに何故かフォントが明朝体なので、アンマッチ感が
半端ありません(;^ω^)

そして時折ぼた雪が降るなど寒い中にも拘らず、きっぷを買い求めるべく並ぶ
人がいるのに驚き呆れつつ再度入場することに。


alt

そして自動改札機を見てみると・・・

alt

実証実験段階ながら、タッチしやすい改札機が設置されていました。

と言うわけでササッと見てきましたが・・・

良い点:非常に洒落た作りになっていること。
悪い点:駅名そのもの。

だろうと思いました。
Posted at 2020/03/15 14:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年03月10日 イイね!

ノート e-POWERに乗ってみた♪(*´∀`*)・・・その3

e-POWERなクルマには3年半弱前に初めて試乗して以来、何度か試乗する
機会がございましたが・・・


alt

alt

いずれの機会もそれほど距離も時間も長くなかったので、一度は長時間&
長距離で乗ってみたいと思って機を伺っていたところ、最近になって試す
機会を得られたのでその模様をば♪

今回は毎月第二週の日曜日に奥多摩へ足を運んでおりますが、行き帰りの
足として使うべく日産レンタカーさんでお借りして、一旦ウチの近所で外装
及び内装の撮影を行いました。


alt

ってことでまずは外装。

alt

純エンジン仕様のノートと同じくVモーショングリルを採用していますが、
青いアクセントラインを入れることで差別化が図られています。

※↓のアングルだと、なんだかアマゾンツノガエルみたいですねw


alt

alt

サイドに関しては前席ドアの下部にe-POWERのバッヂが付いている以外は
純エンジンのノートと変わりありません。


alt

続いて内装・・・

alt

全体的に純エンジン仕様のノートと殆んど同じように見えますが、シフト
レバーがリーフと共通だったり・・・


alt

スピードメーターを中央に配し、両サイドに小さな液晶モニターを配する
メーターレイアウトとなっている点は純エンジン仕様のノートとは違うと
思いました。


※純エンジン仕様のノートのメーターパネルは↓の通りです。

alt

そしてパワーユニットは・・・



NA仕様のノートにも搭載されている1.2リッターの3発のエンジンを発電用に
搭載し、走行用として先代のリーフと同じモーターを搭載した所謂シリーズ
ハイブリッドで・・・

走行モードは以下の三種となります。

ノーマル:鋭めな加速、回生ブレーキ無し。
ECO:ゆったり目な加速、回生ブレーキ有り。
S:鋭めな加速、回生ブレーキ有り。

一通り撮った後は奥多摩へ向けて出発しましたが、まず気付いたことは・・・

バカにステアリングが軽かったことです(;^ω^)

まぁこれはステアリングの重めなお買い物ゴルフくんに慣れちゃっている
ことの証左かもしれませんし・・・

今回の試乗中に同じくお買い物ゴルフくんに慣れちゃったことで、こっちはウィンカーを出したつもり
なのに実はワイパーを動かしていたことが何度かありました・・・(´=ω=。)ボソッ

で、街中を走らせてみてどうか?と申しますと・・・

上述の通りシリーズハイブリッドなだけに、バッテリー残量に余裕があれば
モーターだけで走れて静かですし、仮にバッテリー残量が少なくなって発電
すべくエンジンを回していても回転数が低く抑えられていることが多いため、
それほどうるさく感じられませんでした。


走りに関しては、以前の日記でお伝えした通り純エンジン仕様のノートでは
望むべくもないような加速感を味わえ、減速についても上述のECOモードや
Sモードだと回生ブレーキを使えるおかげでアクセルペダルの開度調整をすれば
大抵済んでしまうため、フットブレーキを使う機会が減ってパッドの寿命が長く
なるばかりか、電力を戻す役割があるため燃費向上にも一役買っているし・・・

なにより新鮮で面白いですね♪(*´ω`*)

こちらのクルマにはアダプティブクルーズコントロールがいっちょ前に装備
されているので、使わにゃ損ってことで高速を走らせてみましたが・・・

追い越しを頻繁にするような走らせ方ですと電力を消費し、発電させるべく
エンジンがのべつぶん回るために結構うるさいし、回生ブレーキの出番は
殆どないので・・・


これじゃ燃費はイイわきゃないですね( ;´Д`)

もし高速を走る場合、アダプティブクルーズコントロールを80〜100km/hの
間で設定し、走行車線をゆったり流す使い方が正解でしょうね。


今度は山道で走らせてみて・・・

上りだと高速での追い越し走行と同じくのべつエンジンが高回転で回りまくり
ますが、下りは殆どモーターで事足ります、なおかつ積極的に回生してくれる
ので・・・

実際に下り主体な奥多摩周遊の月夜見から檜原までの区間ではリッター70km
程度まで伸びました!


そしてこの場面でもワンペダルドライブが効力を発揮し、登り坂でも下り坂
でも殆どフットブレーキのお世話にならずに速度調整が出来たため・・・

あまり疲れを感じなかったばかりか、ちょっと
ゴーカートみたいで楽しかったですね♪(*´艸`*)

今回200kmばかり走破して、お返しする前に給油致しましたが・・・

高速や奥多摩周遊の登り等で少し飛ばしてもリッター20kmぐらい走ったから、
JC08やWLTCの数値に達さないまでも非常に燃費が良かったのに正直ビックリ
しましたし、それでいて走りも結構楽しいもんだから・・・

日本で一番売れているコンパクトカーって
触れ込みも納得です♪(*´ω`*)

今度はハイブリッドの機構が1モーター+DCTから2モーター式に変わり、柴犬を
モチーフにしたと言われる愛嬌のある顔つきのあのクルマを試してみたいと思い
ます。



Posted at 2020/03/10 22:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「暑気払いなぅ😅

お盆前なのか毎日ゲキムなので、そのハライセに♪」
何シテル?   08/05 20:34
紺ウサギです。 ゴルフ5GTI海苔になって13年目に突入しましたが、トラブル無く楽しんでいければイイなと思っております♪ 日頃はバタバタしていること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

12 3456 7
89 1011121314
15 161718 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

日本に要らない朝日新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 06:38:51
【ジュゴンの死】菱山南帆子氏「百田尚樹、マジ最っっ低! ジュゴンは辺野古周辺を餌場にして生息してたんだよ!あんたも同じ目にあってみろ」  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 12:25:20
印集 ガンダム スタンプラリー 行きますぅっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 09:24:04

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) お買い物ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年4月7日にVW福生認定中古車センターにて購入契約~5月18日に納車され、現在に ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
公共交通機関及び徒歩、並びにレンタカーでの移動用にw
日産 ノート e-POWER 電動ノート (日産 ノート e-POWER)
1日だけ試しに♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2003年4月10日:納車 2003年4月20日:町田市某所で右直事故(廃車寸前に追い込 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation