欧米諸国や東南アジア諸国のようにロックダウンしたり、多数の犠牲者を出す
こと無く収束の方向に向かっているわけですが、かなり解りやすい言葉で総括
できている文書を見つけたので転載致します。
-------------------------------------------------------------------------------
新型コロナ第一波を総括する
新型コロナウイルスの第一波は収束しつつある。政府は5月14日に39県、
5月21日に近畿3府県、そして5月25日には残る5都道県についても緊急事態
宣言の解除を発表した。日本政府の対応には色々な批判はあったが死者数で
みると日本の対応は明らかに他国よりも優れていたと言えるだろう。
その成功の要因は何か、逆に日本の弱点は何だったかについて、記憶が風化
しないうちに一度総括しておくことは重要であると思う。
社会の危機は、普段覆い隠されている物事の本質を曝け出す作用を持つ。
そして本当に必要なものと実は不要なものが無慈悲に露呈する。これは東日本
大震災のときも同じであった。
東日本大震災において活躍したのは、原発作業員、消防士、自衛隊員、警察官、
消防団員、地元自治体公務員などの現場の最前線で働く人たちだった。今回も
現場の医療従事者や自衛隊員の活躍は凄まじかった。その一方で、現場の足を
引っ張ったのは、またしてもマスコミや評論家、そしてテレビに出たがる自称
専門家たちであった。
福島第一原発事故後も、放射性物質の与える影響について一部の自称専門家が
テレビの情報番組や週刊誌、書籍などを通じて煽動的な発言を繰り返した。
そのような発言をしたのは、主に原子力に何らかの関わりのある工学研究者や
放射線を専門外とする医学関係者であって、放射線医学の専門家ではなかった。
中には、2015年には放射性物質の影響で日本には住めなくなると主張する著書
まであった。この著者は、今でもその発言の責任をとることなく、言論活動を
続けている。
学会で活動する真の専門家であれば、科学的に裏付けのない情報を発信すれば、
学会における自らの立場が危うくなる。しかしながら当該分野の専門家でなけ
ればそうしたリスクはない。また、原発事故については、真の専門家が「御用
学者」とのレッテルを貼られて発言に疑いを持たれたことで、発言の機会を封じ
られることが多かった。その結果、人の恐怖心を煽る言論がさらに勢いを増す
ことになった。
これと似たことが今回の新型コロナウイルス問題でも繰り返された。テレビで
コメンテーターとして登場したのは、学会から干された非主流派の医師や、
そもそも医療関係の資格をもたない自称専門家であった。彼らは、口を揃えて
盛んにPCR検査拡充を主張した。その無責任な意見に従わなかったことが、
医療現場の混乱を防いで日本の成功をもたらした要因の一つになっている。
今回の新型コロナウイルス問題における社会背景で、東日本大震災のときと最も
違うのはSNSが普及していたことである。もちろん9年前もツイッターは使われ
始めており、物理学を専門とする東京大学の早野龍五教授(当時)が、放射能に
関する情報を積極的に発信し風評被害が広がるのを防ぐのに貢献した。しかし
当時ツイッターで情報発信をしている専門家はごく少数であった。
私自身、当時からツイッターアカウントは持っていたが、読むのが専門(所謂
ROM)で自分から情報発信は全くしていなかった。
しかし、今は多くの専門家がSNSで自ら情報発信をしている。ツイッターでは
新型コロナウイルス感染症対策専門家会議にも出席している今村顕史医師や
西浦博医師が積極的に情報発信をしていた。また、ツイッターでフォロワーを
多く抱える影響力の大きい医師たちも、専門の医師たちを援護射撃した。
EARLの医学ツイートや救急医Taka(木下喬弘医師)、峰宗太郎医師はその
代表例である。また、これまではフォロワーが少なかったが、この援護射撃に
加わってフォロワー数を伸ばした仲田洋美医師や萩野昇医師などもいる。
PCR検査拡充の弊害はそもそも陽性と分かっても治療法がないこと、偽陽性や
偽陰性などの検査精度の問題があることによるもので、上述の医師たちはこれ
らの論点を丁寧に説明していた。偽陽性・偽陰性がもたらす弊害は、ベイズの
定理と呼ばれる理論で説明できる話で、私も大学のパターン認識の講義でいつも
話す内容なので、それを素人にも分かりやすく説明する動画を作って微力ながら
援護射撃に加わらせていただいた。
また、ツイッター以外のSNSからも重要な情報発信がなされた。
高山義浩医師は、ダイアモンドプリンセス号に乗り込んで現場を混乱させると
共にマスコミを通じて政府や現場の批判を続けていた岩田健太郎医師に対して
フェイスブック上で反論を行った。
さらにベルギーから帰国してテレビ朝日の取材に応じた澁谷泰介医師は、そこで
行われたテレビ局の偏向した編集をフェイスブックで暴露した。澁谷医師はPCR
検査の数を増やすべきだというコメントを繰り返し求められたのに対し、今の
段階でPCR検査を徒に増やそうとするのは得策ではないとその都度コメントした
そうである。にもかかわらず、欧州でのPCR検査は日本よりかなり多いという
コメントだけが切り取られて、それにテレビ出演のコメンテーターがPCR検査を
大至急増やすべきだとの発言をかぶせて報道された。澁谷医師の暴露を受け、
テレビ朝日は訂正報道を行わざるを得なかった。
このように、マスコミが好き勝手偏向報道をできる時代は終わりつつあるのは、
非常に喜ばしいことである。そもそも、新型コロナウイルスへの対応は人の命が
かかった問題である。その問題について、偏向した情報発信を続けたテレビ局の
情報番組の関係者は万死に値する。逆に、それに対抗して彼らを打ち負かした
医師たちには最大限の称賛を送るべきであろう。
実は私はこれまで最も学力の高い人たちを医学部にとられることに釈然としない
ものがあった。そもそも大学入試で出題される理数系の問題を解く能力は医学部
よりも理工系の学部に入ってから役立つものであって、医師にとってはオーバー
スペックなものを求めていると考えていたからだ。しかし、今回の新型コロナ
ウイルス問題はその考えを改めるきっかけになった。日本の医師が適切な対策を
とれたのは、彼らの数理能力が高いからである。
上で述べたベイズの定理に対する理解はその一つである。米国の医師の動画等を
見ていると、統計の基礎が解っていないと思われるケースがしばしば見られる。
それに比べると、日本の医師の数理能力の高さは際立っている。
また、感染症対策を議論する上で必須の知識である指数関数や微分方程式を理解
している点も日本の医師の強みである。これが今回の新型コロナウイルス対策で
生きたのは間違いない。それと対照的だったのが、東大文系出身の評論家たちで
ある。彼らの数学音痴は目を覆いたくなるものばかりであった。たとえば、ある
評論家は、「日米の差は医療や生活習慣のような『変数』の問題ではない。SIR
モデルで変数を多少いじっても被害はほとんど変わらない。これは微分方程式の
『係数』の違いで、原因はおそらく自然免疫。それを分析しないと、根本的な
解決策は見つからない」
とツイートしていたが、これだけで彼が微分方程式を全く理解していないことが
よく分かる。微分方程式は初期値と係数を決めれば変数の動きは自動的に定まる
からである。結局、文系エリートの多くは、理解していないことを理解している
かのように話すのが得意な人種に過ぎないということだろう。
ここで一つの疑問が湧くかもしれない。それは、PCR検査を増やせと言っていた
のは、善意だが分かっていない人なのか、分かっている悪意の人なのかである。
これに対する答えを導く上で思い出していただきたいのが、初回のコラム「なぜ
人は共産主義に騙され続けるのか」である。実際には日本の医療崩壊を意図して
いる悪意の人(左翼中核層)と、単に頭が足りない人(左翼浮動層・デュープス)が
混ざっていると考えられる。
このうちの後者の人々に目を覚まして欲しいという思いで、5月11日に・・・
「私も現政権の政策には不満が山ほどあるし、政権批判は積極的にすればいいと
思う。しかし、防疫に失敗して死者がたくさん出れば政権が転覆できると思って
あらゆる妨害をする人たちと行動を共にしていいかどうかは、自分の胸に手を
当ててよく考えて欲しい」
とツイートをしたところ、150万インプレッションを超える大きな反響があった。
左翼からは陰謀論だとの批判があったが、それからあまり時間が経たないうちに
フジテレビのバイキングで、新型コロナウイルスによる日本の死者数の少なさに
関して次のようなやり取りがタレントの間で行われた。
「なんか結果オーライみたいだね。」
「俺も最初から言ってた。このまま収まれば自分たちはすごかったんだって
ことになる。」
「それだけは絶対に許さない。」
勿論、このタレントたちはお金をもらって台本通りに話している左翼利権層で
あるが、この台本を書いた人は悪意の左翼中核層と考えて間違いないだろう。
また、別のタレント(ラサール石井氏)は、今回の政府による新型コロナウイルス
対策の成功は「マグレ」であると評した。これも「自分が理解できないものは
存在意義がないと考えることで、自分の理解で世界全体を把握できているという
自負を獲得している」という左翼の特質を如実に表したものと言える。
左翼はしばしば科学法則の普遍性を否定し、自分の思い込みが常に正しいと
考える。よって、左翼は自然科学者とは敵対する運命にある。
これまでも左翼は非科学的な主張を続けることで、自然科学分野の敵を徐々に
増やしてきた。「緑のダム」(ダムや堤防に頼らない治水)という妄想で土木
工学を敵に回し放射能デマで物理学者を敵に回し、現実離れした自然エネルギー
推しで電気工学者を敵にまわした。しかし、理工学者というのは政治力もなく、
口下手でコミュニケーション力もない。そのため、左翼に十分対抗するだけの
力が無かった。
ところが、今回の新型コロナウイルス問題で医療現場の足を引っ張り続けた
ことで、左翼は医療従事者のほぼ全員を敵に回した。さらに国会で立憲民主党の
福山哲郎議員が、医療従事者の尊敬を集める尾身茂医師を国会の場で侮辱した
ことがとどめを刺した。医師は理工学者と違って政治力もあり口も立つ。左翼の
横暴に立ち向かう上で、我々は非常に強力な味方を得たのである。
-------------------------------------------------------------------------------
一通り読んでみて・・・
主にワイドショーに於いて、本来であれば事実をありのままに報道すれば良い
ところを、何故か自分らの都合よく偏向報道に終始したばかりか「PCR検査を
もっと実施しろ」とか「PCR検査を積極的に行った韓国を見習え」など愚にも
つかぬコメントで、決して賢いとは言えない視聴者をミスリードし続けてきた
マスコミや、そんな番組に出ていた(自称)専門家もですが・・・
本来ならば一旦対立をお休みしてでも協力して対策に当たらねばならない時で
さえも、桜だのモリカケだの検察法だのと無関係な話でバカみたいに追求して
きた特定野党の面々も武漢肺炎対策の足を引っ張り続けてきたんだなと思った
次第です。
そんな邪魔に遭おうとも、欧米諸国や東南アジア諸国に比べて被害者が少なく、
なおかつロックダウンではなく自粛要請で乗り切れたのは・・・
一つに公的な医療保険制度が充実していて、肺炎の疑いがあればPCR検査の
前にある程度特定できるCTスキャンを設置している医療機関が多く、健保に
加入していればそれを安価で利用できる環境下にあり、何が何でもPCR検査
って話にならなかったことでクラスター感染や医療崩壊を防げたこと。
そしてもう一つ、麻生副総理が「民度の違い」と指摘していたように、自粛を
要請されたら大多数の人が(不満と不安を抱きつつも)マスコミの変な報道に流されずしっかりと応えたこと。
その辺が大きかったんじゃないかしら?!
DP号の一件直後は春節需要を優先させたばかりに中国や韓国の観光客を受け入れてしまった件や、給付金の話でゴタゴタした件は問題ありと思うも、
総じて見ればよくやっていると思いますし、スネークマンショーじゃないけど
日本はいい国だなぁと思いましたよ。
これがたとえば東日本大震災の時と同じく、民主党(現:立憲民主党)が政権を
運営していたら・・・
いたずらにPCR検査を推し進めてクラスターが激増し、
下手したらイタリアやニューヨークよりも被害者が多く
なったり、医療崩壊を引き起こしたりでひどい有様に
なっていたでしょうし、給付金については現時点でも
申請書すら各世帯に届けられていなかったであろうと
思いますね(;´Д`)
とは言え、まだ武漢肺炎自体が終息しているわけではないので、油断は禁物
なんですが・・・(;´∀`)