• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺ウサギのブログ一覧

2020年10月20日 イイね!

麺処 さとう@桜新町(その4)

これまで普通の醤油ラーメンと濃厚魚介豚骨ラーメンをいただき、濃厚魚介
豚骨ラーメンの細麺が特に気に入っているうちの地元にある「麺処さとう」さん
ですが…

alt

夜間限定ながら台湾まぜそばをいただけるとのことで以前より気になっており
まして、つい先日いただけましたのでそのお話をば♪

alt

食券を購入し、カウンター席に座って待つことしばしで着丼。

alt

見た目は「麺屋はなび」さん系列のそれに比べると辛くなさそうな感じですが…

※参考画像:麺屋はなびさんの台湾まぜそば


alt

それはともかくとしていただいてみましょう。

まずは麺とタレについてですが…


alt

こちらのお店の太麺で使われているもので、魚介豚骨のスープとはそれほど
マッチングが良いと思いませんでしたが、台湾まぜそばのタレとでは不思議な
ほどうまく絡みますし、ムッチリした食感もまた活かされているように思いました。

タレについては魚介の味が少し強めで、ミンチが入ってもそれほど辛くなく、
「麺屋はなび」さん系列のヤツより食べやすいと思えたので、辛いのが苦手な
方でもこれならOKでしょう♪

alt

次に具材について…

alt

台湾まぜそばになくてはならないミンチを始めとして、黄身や魚粉及びネギや
チャーシューの切れ端が入っておりますが…

「麺屋はなび」さん系列のチャーシューが、外はカリカリで中は柔らかな食感を
狙って炙っているのに対し、こちらのはラーメンやつけ麺で出される低温調理の
チャーシューをカットして使っているため、一瞬あれれ?ってなるもこれはこれで
アリな気がしました。

そんなこんなで麺を一通り食べ切り…


alt

いよいよ台湾まぜそばならではの追い飯です♪

alt

よく混ぜて食べても魚介の味わいがリードして実に食べやすかったので…

ご覧の通りキッチリ完食致し
ました(*´∀`*)

alt

台湾まぜそばがメインじゃないだけに、もしかしたらハズレかもとちょっとだけ
思っておりましたが、実際は…

alt

だったのは良かったし、機会があれば是非また食べてみたいと思いました♪

【店舗情報】
店名:麺処さとう 桜新町店
住所:東京都世田谷区桜新町1-13-9
TEL:050-5589-5952
営業時間(月~土):11:00~25:00
営業時間(日祝):11:00~23:00
定休日:なし
最寄駅:桜新町駅(東急田園都市線)

※現在は武漢肺炎の絡みで営業時間が変更されている可能性があります。
Posted at 2020/10/20 21:24:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飲み物&食べ物 | 日記
2020年10月18日 イイね!

あちこち行ってみた・・・94

本日は免許証の更新及びお買い物ゴルフくんの定期点検で朝から出かけて
おりましたが、そのお話をば(;´∀`)

まずは早めに起床して、鮫洲の試験場へ。

alt

当初は品川シーサイド駅前のコインパーキングに入れようかと考えており
ましたが、ダメ元なのは承知で鮫洲の試験場の駐車場に行ってみたところ
「空」と表示されていたため、運良く駐められました♪


alt

そして中に入ると、朝8時台前半にもかかわらず結構人が多く、自分と同じ
ように休みの日を使って免許の書き換えって考えている人が多いなぁと思い
ながらも書類の記入~料金の支払い~暗証番号決め~視力検査などの手続を
進め、初回の講習にどうにか間に合いました。

配られた教則本から大事そうな話を何点か抜粋する形で講習が進みましたが、
その中であおり運転の話になった際・・・

「あおられないような運転をすることも大事」

と担当の方がおっしゃりましたが、まさにその通りだと思いました。

そして講習のラストは動画を見ましたが・・・

以前と違い妙に芝居がかっておどろおどろしい
話じゃなかったのに驚いた次第です\(◎o◎)/!

そして新しい免許証が交付されますが、だいぶ待たされるだろうと思いきや
受付した時間が早かったおかげで講習が終わってから直ぐだったのは意外や
意外と思いつつ、鮫洲の試験場を後にしました。


alt

次はお買い物ゴルフくんの定期点検でVW国分寺さんへ向かうわけですが、
免許証の交付が拍子抜けするほど早かったせいで時間がかなり空いたため、
途中どこかで朝昼兼用の食事をすることにして、どこで食べようか?と少し
だけ悩んだ結果、久々に武蔵小杉の「味奈登庵」さんへ(;^ω^)


alt

名物の富士山盛りでも良かったのですが、運転中に睡魔に誘われやすくなる
だろうと危惧して、大盛+ごぼうのかき揚げをいただいてみましたが・・・


alt

味はそこそこなれどコスパの高さは見事だと思いました^^

なお「味奈登庵」さんへ行く際は駅前のコインパーキングに駐めましたが・・・

駅近とは言え30分で600円と結構お高く、
流石は
ニューセレブ()が跋扈する武蔵小杉らしいと思い
ますたwww

途中でちょっと混雑に見舞われつつも、約束していた時間の30分前にはVW
国分寺さんに到着しましたが・・・


alt

早かったのでちょっと待っても致し方なしと思っていたら幸運にもすぐにご案内
いただけたので、体温測定~手指のアルコール消毒~誓約書の記入を済ませ
店内へ。

alt

(5月に受けた)12ヶ月点検の時は店内で待てなかったし、もちろん飲み物の
提供もありませんでしたが、店内で待てるばかりか紙パックやペットボトル
でも飲み物を提供して下さったんですから・・・

徐々にではありますが元通りになりつつあるなと実感♪

alt

待つこと1時間少々で点検が終わりましたとのことで、今回作業した内容を
ご説明いただき・・・


alt

最後に「問題ありませんでしたよ♪」と一言いただきましたが、いつもの
ことながらホッと胸をなでおろして帰路に就きました。


alt
Posted at 2020/10/18 22:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年10月14日 イイね!

Twitterのタイムラインにて(2020年10月14日)

↓に紹介する記事でフォロワーさんがつぶやいていたので、ちょっと自分も
ここで所感を述べてみようと思います。

と言うわけで、産経新聞さんの記事を転載。

-------------------------------------------------------------------------------

「非正規」に厳しい判断 企業側にもクギ 待遇格差訴訟で最高裁

退職金とボーナス(賞与)をめぐり、非正規労働者が正社員との待遇格差を
是正するよう求めた2件の訴訟で、13日の最高裁判決は、それぞれの格差を
「不合理とまで評価することはできない」と判断し、原告側にとって厳しい
判断となった。非正規労働者は全国で2千万人に上り、判決は労働現場に一定の
影響を与えるとみられる。

一方、最高裁は退職金と賞与の格差が違法となる場合も「あり得る」として、
企業側にもくぎを刺した。

最高裁は平成30年6月、格差の妥当性の判断に当たっては「賃金総額の比較
だけでなく、給与や手当てを個別に検討する」との判断枠組みを示した。

その上で改正前の労働契約法20条の定めなどから・・・

※手当の趣旨
※職務の内容
※その他の事情

以上を考慮して不合理な格差か否かを検討していた。

13日の最高裁判決もこの枠組みに沿って、両者の退職金と賞与の趣旨を検討。
メトロコマースの退職金は「正社員としての能力や責任を踏まえた労務の対価の
後払い」、大阪医科大の賞与は「勤続年数に伴う能力向上に応じた職能給」と
して、正社員や正職員の能力や責任を前提とした手当と位置付けた。

さらに原告らと正社員らの職務内容に「一定の差がある」と詳細に比較検討した
ほか、その他の事情としてメトロコマースも大阪医科大も職種変更の登用試験が
あったことなどを指摘。格差を「不合理」とはしなかった。

メトロコマース訴訟では、林道晴裁判官と林景一裁判官が補足意見を付け
「退職金制度は経済情勢や経営状況にも左右されるため、制度の構築では使用
者の裁量判断を尊重する余地は比較的大きい」と指摘。「労使交渉などを経て
均衡な処遇を図ることが法の理念に沿う」と、適切な交渉や労務政策での解決に
期待した。

-------------------------------------------------------------------------------

自分も現在は契約社員の立場に甘んじている一人なので、あまりエラそうな
事を言えた義理ではありませんが・・・

アルバイトや派遣社員ほどではないにせよ、部署及び会社にとってなくては
ならない立場とは言い切れないポジションなだけに、お世辞にも高待遇とは
言えませんし、会社の業績がよろしくなくなるなどでもすれば切られやすいの
だろうと思うと、正直言って歯がゆさを覚えます。

ただ、正社員の場合はバイトや派遣及び契約社員よりも遥かに職務に対する
責任度が高くなるリスクも孕んでいるため・・・

非正規に比べて待遇が良くなるのも当然ですし、仮に原告側が今回の
最高裁の判決に対して不当だ不服だと言っても、これは妥当な気が致し
ました。

非正規になる人は、(自分も含めてですが)資質やこれまでのキャリアや持って
いるスキルで判断されているように思えるので・・・

かなり厳しい話なんですが、僅かなチャンスをモノにできるよう日々しっかり
働き、周りの人から信用を得ないことにはずっとこのままだろうなぁと改めて
感じた次第です。

Posted at 2020/10/14 23:43:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年10月12日 イイね!

煮干鰮らーめん 圓@八王子

今月もまたラーメンとBMWをこよなく愛するあの方より「FC-WORKSの後で一緒に
ラーメンを食べに行きましょう♪」とお誘いいただいたので・・・

今回も二つ返事でOKして終礼後に向かった先は、八王子駅からほど近い場所に
ある「煮干鰮らーめん 圓」さんでした。


alt

到着したのがランチタイムだったせいか、なかなかの並びっぷりで・・・

alt

しばらくして店員さんより食券を買って下さいと言われ、券売機の前で少し悩んで
「濃口煮干鰮ラーメン」に味玉とチャーシュートッピングにライスの食券を購入し、
もう暫く待つことに。

alt

カウンターに案内されてから程なくして着丼。

alt

見た目はオーソドックスな東京ラーメンっぽい感じながら、チャーシューが大きい
ところは八王子っぽいかなぁと思いつつ、まずはスープから。


alt

イワシの煮干ベースながらエグみがなく、逆に優しい味わいと香りが楽しめる
逸品です^^


そして麺については・・・

alt

気持ちコシが弱いように思いましたが、スープとの相性が良いので些細な事は
(゚ε゚)キニシナイ!!で良きと♪

今度はメンマと茎わかめについて・・・


alt

メンマはぐんにゃりとした食感であまり自分の好きなタイプではないものの、
スープの味を殺ぐ味付けじゃないのが救いですが、茎わかめについては僅か
ながら味と臭いでスープの味を邪魔をしているように思え、これは要らない
かもしれないなと・・・(;´Д`)

お次はチャーシューについて・・・


alt

脂身の少ない部位を使っているためあっさり目なれど・・・

一枚一枚が大きいため食べごたえ抜群でした^^

最後に味玉ですが・・・


alt

固茹でだったのでとろっとした感じはありませんが、味がよく染みていたので
こちらも美味しくいただけました。


alt

麺を一通り食べきった後はスープを一緒に頼んだご飯にかけていただき、全て
食べ切りました。

実は今回初めて「八王子ラーメン」をいただきましたが・・・


alt

と思いましたので、お誘いいただいた方に感謝ですm(_ _)m

【店舗情報】
店名:煮干鰮らーめん 圓
住所:東京都八王子市横山町21-21
営業時間:11:00~15:00 / 17:00~22:00
定休日:無休、毎月第一日曜日のみ20:00閉店
最寄駅:八王子駅(JR中央線/八高線/横浜線)、京王八王子駅(京王線)
Posted at 2020/10/13 06:09:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飲み物&食べ物 | 日記
2020年10月11日 イイね!

不良中高年ワークス(FC-WORKS)2020年10月定例オフ会の報告

本日は雨模様でしたが、FC-WORKSのオフ会開催日だったのでいつもの通り
足を運んできました^^


alt

どうにか6時前に起きられたので、シャワーを浴びたりと準備を進め、7時前に
出発。


alt

途中、朝食や買い物で2ヶ所に立ち寄りつつ、よねヤンさんの運転で吉野街道を
気持ちよく飛ばしていたノートと遭遇し・・・


alt

途中から一緒に走ってほぼオンタイムで大麦代駐車場に到着♪

alt

それからほどなくして朝礼が始まり・・・

alt

はじめましてさん&二度めましてさんのご挨拶・・・

alt

alt

今日はumekaiさんがお休みなので、代わりの方にエントリーカードをご紹介
いただき・・・


alt

そして今回も11時半で帰りの回をしますとのことで朝礼終了です。

終礼までの間はのんびりとおしゃべりを楽しんだり、メンバーさんの愛車を
見せていただいたりで過ごしましたが、今回気になったのは↓の2台です。

①メルセデス・ベンツ SL500(R230前期:若鷹オートさんの売り物)


alt

若鷹さん曰く200万円でお譲り下さるとのことですが、毎年の自動車税や点検
及び車検の度に諭吉さんに羽が生えて飛んでいき、懐を大いに痛めることは
明白でしょうし、そもそも自分が乗っていても間違いなく浮くので、丁重にお断り
させていただいた次第です(;^ω^)

②ボルボ V60 D4 Classic(初代後期、Owner:黄色帽子さん)

alt

S60のD4に一度試乗させていただいたことがあり、スムーズでパワフルな
走りをしてくれることに感心させられましたが、ワゴンタイプだけに使い勝手も
プラスされているでしょうし、全長と全高は5ナンバーサイズなので日本でも
乗りやすいんだろうなぁと思いました^^

そして終礼の時間となり、マンネン隊長のお話が始まりましたが・・・


alt

※来月もまた第二週の日曜日に開催。
※今年も皆勤賞で記念品を進呈。


とのことで・・・

自身初の皆勤賞が見えてきたので、これは是非来月再来月と遅刻早退せずに
出ねばと思い、雨に祟られつつ今回も楽しいひと時を過ごせました♪


本日も皆様にはお世話になりましたm(_ _)m
Posted at 2020/10/11 19:46:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「仕事帰りにいい歳こいて原宿のキディランドに足を運んだばかりか、こんなもんを手に取っちゃった件。」
何シテル?   07/19 19:11
紺ウサギです。 ゴルフ5GTI海苔になって13年目に突入しましたが、トラブル無く楽しんでいければイイなと思っております♪ 日頃はバタバタしていること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     1 2 3
4 5678910
11 1213 14151617
1819 20212223 24
25 26 27 28293031

リンク・クリップ

日本に要らない朝日新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 06:38:51
【ジュゴンの死】菱山南帆子氏「百田尚樹、マジ最っっ低! ジュゴンは辺野古周辺を餌場にして生息してたんだよ!あんたも同じ目にあってみろ」  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 12:25:20
印集 ガンダム スタンプラリー 行きますぅっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 09:24:04

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) お買い物ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年4月7日にVW福生認定中古車センターにて購入契約~5月18日に納車され、現在に ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
公共交通機関及び徒歩、並びにレンタカーでの移動用にw
日産 ノート e-POWER 電動ノート (日産 ノート e-POWER)
1日だけ試しに♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2003年4月10日:納車 2003年4月20日:町田市某所で右直事故(廃車寸前に追い込 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation