• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺ウサギのブログ一覧

2021年06月20日 イイね!

麺尊RAGE RENEGADES@花小金井

超時短ながらもFC-WORKSのオフ会が終わった後、またもラーメンとBMWを
こよなく愛するあの方のお誘いを受け・・・

途中奥多摩周遊を通り、あきる野市内某所でちょっと休憩を挟んで花小金井に
ある「麺尊RAGE RENEGADES」さんへと足を運んできました。


alt

外と中を見た感じではラーメン屋さんと言うより、ちょっと小洒落た喫茶店か
レストランみたいな感じですが・・・


alt

とりあえず券売機で「特製RAGEそば(醤油)」の食券を購入し・・・

alt

待つこと少々でやってきました。

alt

早速いただいてみますが、まずはスープから・・・

alt

色合いと澄んだ感じは東京ラーメンっぽい感じですが、複数種の鶏と乾物で
煮立てたというスープを啜ってみるとどこか優しい感じの味わいで、もしか
すると濃い目の味を好む方には些か物足りないようにも思いましたが・・・

ちょっとばかり胡椒をふりかけた後に改めて啜ってみると、スープと醤油の
旨味が引き出された感じになり、なるほどと思いました。

そして麺について・・・


alt

細麺ながらコシと小麦の味が強めですが、それでいてスープの味とケンカを
せずに上手いこと馴染んでいるんだからわからないものです。

お次はメンマについて・・・


alt

一見するとフニャッとしているので、食感もまた然りかと思いきや・・・

意外に歯応えがあって、スープの味を邪魔しない味付けなのでOKでしょう^^

今度はチャーシューについて・・・


alt

alt

低温調理のものが二種類入っており・・・

上のは柔らかめで肉の味を堪能できるのが身上で、下のは歯応えの良さが身上と
それぞれ違いがありますが、いずれにしても両方美味しかったです。

最後に味玉について・・・


alt

見た目はゆで卵に近く・・・

alt

割ってみるとかなり固茹でなんですが、ちゃんと味がしているのでなかなか
美味かったですね。

そして麺や具を一通り食べきり、旨味が増したスープまでしっかり飲み干して
完食と相成りました。


alt

今回いただいてみて・・・

スープにもう少し塩っ気があれば良かったように思ったものの、全体的に見て
かなりハイレベルな逸品なのは間違いなく、やはり・・・


alt

と申し上げます。

こちらのお店は西荻窪にある「麺尊RAGE」さんの二号店とのことで、西荻窪の
本店にも一度足を運んでみようと思いつつごちそうさまでした。

【店舗情報】
店名:麺尊RAGE RENEGADES
住所:東京都小平市花小金井2-18-17
営業時間:【月】11:30〜14:30 / 【火〜土・日・祝】11:30~21:00
定休日:無し
最寄駅:花小金井駅(西武新宿線)
Posted at 2021/06/20 21:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲み物&食べ物 | 日記
2021年06月16日 イイね!

不良中高年ワークス(FC-WORKS)2021年6月定例オフ会の報告

先週末は2ヶ月ぶりにFC-WORKSのオフ会だったので、ちょっくら足を運んで
きました。


alt

今回はTシャツの代金支払い~現物の受け取りがメインですし、そもそも緊急
事態宣言下だけに10時には解散と非常に短かったのですが・・・(;´Д`)


alt

と言うわけで自身が到着してすぐにTシャツの代金を支払い、現物を受領して
から程なくしてマンネン隊長のご挨拶で朝礼が始まりました。


alt

そして初参加の方々の自己紹介や・・・

alt

alt

久々に参加された方の自己紹介を経て・・・

alt

umekaiさん謹製のエントリーカードのご紹介&贈呈式の流れで進みました。

alt

alt

朝礼の後はメンバーさんとおしゃべりしたり、珍しい車を眺めたりといつもの
ような感じで過ごしておりましたが、今回目に止まったクルマたちは↓の通り
です^^

①MINI Convertible JCW(中期型)


alt

ラーメンとBMWをこよなく愛するあの方がモニター試乗で乗ってこられた
一台で・・・


alt

インテリアは登場当時より遊び心を感じさせますが、マイナーチェンジ後な
だけあって、テールランプのデザインがユニオンジャックをあしらったものに
なっており、さらに遊び心が増した感がありますね^^


alt

②トヨタ ヤリス

alt

パッと見ですと車体色と相まって営業車っぽいのですが、車内を見ると・・・

alt

6速MTなのにビックリ\(◎o◎)/!

これは買い物その他でご近所をちょこちょこ走らせるも良し、ちょっと山道で
走らせるも良しで・・・

トヨタ車をあまり好まぬボクでもちょっと食指が
動きそうです♪

③日産 ブルーバードシルフィ


alt

久しぶりに顔を見せてくださった阿部ねーヨさんの愛車ですが・・・

alt

オーバーフェンダーを付けて3ナンバーにしたばかりか、BMWと言うよりも
シュコダっぽい雰囲気のグリルを付けてみたりと魔改造を楽しんでいるのが
なんとも彼らしいと思いました(;^ω^)

④ダイハツ コペン(初代)


alt

ちょこちょことメッキを配されたり、自作でロールケージを付けられたりと
自分好みにいじって楽しんでいらっしゃることがよく分かる一台です。


alt

alt

そうこうしているうちに時計の針が10時を回り、終礼の時刻を迎えることと
なりましたが、あっという間すぎるなぁと思いつつ・・・


alt

緊急事態宣言下ならばこれも致し方なしですね。

と言うわけで、今回も皆様にはお世話になりましたm(_ _)m
Posted at 2021/06/16 07:17:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2021年06月10日 イイね!

あちこち行ってみた・・・99(後編)

前編から続きで今回は明月院の中の様子をお伝えしますが・・・

ここは青いヒメアジサイが境内のあちこちで咲いており、「明月院ブルー」と
呼ばれるほど有名なだけあってか・・・


alt

3密を避けるって何?!と言わぬばかりに人が多かったです!

alt

総門から山門へ続くメインの道のみならず、ちょっと外れたところでも↓の通り
キレイに咲き揃っていますし・・・


alt

alt

その他にも随所で青いヒメアジサイがあしらわれていたりで・・・

alt

alt

「明月院ブルー」と呼ばれる所以は勿論のこと、
それで人が集まるのも大いに納得致しました。

そして何故そこまで青いヒメアジサイばかり咲くのか?と言うと、そのように
土を改良した結果だと調べてわかり・・・

ご住職さんを始めとする明月院の皆様のご努力に
頭が下がる思いですし、今回足を運べてホントに
良かったですよヾ(*´∀`*)ノ

インパクトのあるブルーを堪能した後は北鎌倉へ戻るべく歩いていると・・・

そう遠くないうちに全車引退するであろうE217系がやってきたので、ちょっと
カメラを構えてズームで一枚♪


alt

北鎌倉から再び鎌倉へ戻り、江ノ電に乗って今度は江ノ島駅で途中下車。

134号線を横切って江ノ島大橋を渡った先の狭隘路にて、ネコさんをちょい
撮りして・・・


alt

alt

alt

片瀬江ノ島より中央林間経由で戻り、カメラ遊びメインのお出かけ終了です。

今回はずっと行ってみたかった明月院に行けたし、御霊神社前では江ノ電と
紫陽花とのショットが結構上手いこと撮れたしで、良い息抜きになったように
思います♪(*´艸`*)
Posted at 2021/06/10 07:07:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年06月08日 イイね!

あちこち行ってみた・・・99(前編)

昨日はまたも平日にお休みをいただけてしかも晴天でしたし、先週土曜日に
行った際は運悪く閉山だった明月院にどうしても行きたいと思っていたので、
3日ぶりに・・・


alt

で、今回は御霊神社で江ノ電と紫陽花を一緒に撮るのも行程に加えようと思い、
うちの地元駅発で小田急線(藤沢~片瀬江ノ島間)及び江ノ電(藤沢~鎌倉間)が
乗り降り自由なきっぷを買って出発。


alt

田園都市線を中央林間まで乗り通し、そこから小田急線で藤沢まで・・・

alt

そして藤沢からは江ノ電に乗って・・・

alt

まずは極楽寺駅で下車。

alt

極楽寺~成就院で紫陽花他を一通り撮って御霊神社へ向かい・・・

alt

alt

御霊神社へお詣りしてから、そこの踏切近くで電車が来るのを待つこと少々で
鎌倉方面へ行く電車が来たので一枚撮り・・・


alt

逆方向からの一枚も欲しくなり、今度は紫陽花に焦点を合わせてパチリ😉

alt

そして長谷から江ノ電に乗って鎌倉へ向かう前に光則寺へ立ち寄り・・・

alt

小さめな紫陽花や花菖蒲をじっくりと眺めた後・・・

alt

alt

長谷駅から江ノ電で鎌倉まで出て、横須賀線に乗って北鎌倉へ。

alt

そして歩くこと10分足らずで明月院に到着。

alt

今回はちゃんと開山していたので拝観料を支払って無事に入る
事ができました(;^ω^)

alt

中の様子など諸々のお話は後編で改めてお話ししようと思います。
Posted at 2021/06/09 06:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年06月08日 イイね!

なんですかこれは

って米米CLUBの曲であったけれど・・・



思わずそう言いたくなるお話を取り上げてみます。

以下はFASHIONSNAP.COMさんの記事より。


-------------------------------------------------------------------------------

東京オリンピック表彰式の衣装が公開、ファッションディレクター
山口壮大がデザイン

東京2020組織委員会が、東京2020大会の表彰式で使用する表彰台、楽曲、
衣装、メダルトレイなどの各アイテムの詳細を発表した。

同大会が掲げるコンセプトのひとつである「持続可能性」への貢献を意識
して製作したという。

表彰台は「みんなの表彰台プロジェクト」によって集められた使用済プラス
チックを用いて製作。オリンピック・パラリンピック史上初の試みとして、
表彰台のプラスチックパーツには全てリサイクルプラスチックを使用した。

デザインは東京 2020大会のエンブレムを手掛けた野老朝雄が担当。

エンブレムのコンセプトである「組市松紋」を立体化した側面デザインは、
伝統的な藍染めを想起させる色と組み合わせた。

楽曲は日本を代表する作曲家の一人である佐藤直紀が担当。

どの国のアスリートにも心地よく表彰台に乗ってもらいたいという想いを
作品に込めた。どのタイミングで表彰台に上がる瞬間が来ても、テンションが
落ちたり気持ちの流れが途切れないようドラマチック過ぎる展開や抑揚は避け、
太いメロディラインとシンプルな編曲で構成したという。

録音には国内のトップクラスのスタジオミュージシャンと有数の交響楽団から
144人が集結。弦楽器とコーラスは多重録音も行い、最終的に総勢256人分の
音に編曲した。

表彰式でメダルやギフトを運ぶトレイベアラーや、エスコートを務めるボラン
ティアの衣装は「新しい礼服」をコンセプトに、「かさね」「おり」「結び」
「染め」といった和装の伝統技術を取り入れつつ、暑さ対策など洋装の機能性を
兼ね揃えたデザインに仕上げた。

パンツスタイルかワンピーススタイルのいずれかをボランティア自身で選ぶ
ことができる。資源の有効活用のため、素材にはリサイクル繊維を採用。

メダルトレイは伝統的な扇子がモチーフとなっており、ベースカラーにはコア
グラフィックス「藍」の最も深い色目を採用し、表彰台や衣装との調和を意識
した。デザインはファッションディレクター山口壮大が担当した。

-------------------------------------------------------------------------------

表彰台や表彰式の楽曲、メダルトレイの件については別にそれで良いと思い
ましたが、表彰式の際にボランティアが着用するであろう衣装について見て
みると・・・


alt

作務衣っぽく思えるも、つばの広い帽子を被せたら大昔の朝鮮通信使っぽい
感じにも思え・・・


かつてロッテや巨人に在籍していたエリック・ヒルマン
投手の肩のような違和感を覚えちまうんですよね(;´Д`)

それなら変なところに拘らず浴衣にした方が日本らしさが出せて遥かに良い
じゃんか?って思いましたよ俺は。

これ、マジな話・・・

「下手の考え休むに似たり」

なんだよねぇ(´;ω;`)
Posted at 2021/06/08 06:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@湘南スタイル さん こんばんは♪自身も↓のヤツと目が合ってしまったが最後、お迎えすることに(;´∀`)」
何シテル?   10/26 18:48
紺ウサギです。 ゴルフ5GTI海苔になって13年目に突入しましたが、トラブル無く楽しんでいければイイなと思っております♪ 日頃はバタバタしていること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1234 5
6 7 89 101112
131415 16171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

日本に要らない朝日新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 06:38:51
【ジュゴンの死】菱山南帆子氏「百田尚樹、マジ最っっ低! ジュゴンは辺野古周辺を餌場にして生息してたんだよ!あんたも同じ目にあってみろ」  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 12:25:20
印集 ガンダム スタンプラリー 行きますぅっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 09:24:04

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) お買い物ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年4月7日にVW福生認定中古車センターにて購入契約~5月18日に納車され、現在に ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
公共交通機関及び徒歩、並びにレンタカーでの移動用にw
日産 ノート e-POWER 電動ノート (日産 ノート e-POWER)
1日だけ試しに♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2003年4月10日:納車 2003年4月20日:町田市某所で右直事故(廃車寸前に追い込 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation