「やっぱりね そうだろね」と思えるお話をご紹介致します。
-------------------------------------------------------------------------------
中国、EV充電「4時間待ち」も 新エネ車が急速普及、設備不足で
高速大渋滞
電気自動車(EV)など「新エネルギー車」が急速に普及する中国で、充電
設備不足が深刻化しつつある。今秋の行楽シーズンには、充電待ちの車両が
高速道路上で長蛇の列をなして渋滞の原因となる事態が発生。地価の高騰も
あって充電設備を増やすには多額のコストが必要となる。
中国政府はバッテリーごと充電済みのものと交換する方式の新エネ車と交換
施設の普及を加速させる施策を打ち出した。
中国自動車工業協会によると、10月の新エネ車の新車販売台数は38万3千台で
前年同月比約2・5倍となり過去最多を更新。1~10月の累計販売台数は254万
2千台で前年同期比約3倍の伸びとなった。
習近平国家主席は2030年までに二酸化炭素(CO2)排出量を減少に転じさせ、
60年までに実質ゼロにすることを国際公約に掲げており、政府は新車販売に
占める新エネ車の比率を19年の4・1%から30年には40%に高める計画だ。
だが、新エネ車の普及に伴って各地で充電設備不足が顕在化している。団地
などの集合住宅では設置台数が限られるほか、供給できる電力の容量も少ない。
中国の都市部では敷地の確保も容易ではなく、整備に多額の費用がかかる。
中国の国有送電企業大手、国家電網によると、10月上旬の大型連休には高速
道路に設置された充電設備によるEV給電量が平日の4倍に達し、過去最多を
記録。中国メディアによると、充電待ちで4時間かかった場所もあり、充電
待ちの車列で大渋滞が起きた。
航続距離の短さや充電時間の長さが弱点の新エネ車。広東省広州市で11月に
開かれた自動車展示会「広州国際モーターショー」では、充電1回で千キロ超
走れる車や、5分の充電で200キロ走れるEVも登場するなど電池の性能向上が
進むが、北京の自動車業界関係者は「新技術の普及には時間がかかる」と指摘
する。
こうした事態を受け、中国工業・情報化省は10月末までに、北京や江蘇省
南京、重慶など全国11都市で電池交換式新エネ車の普及を推進する通知を
出した。電池交換方式新エネ車を10万台以上普及させ、7月時点で763カ所
だった交換施設をさらに千カ所以上建設する方針。これらの取り組みで年間
70万トンの燃油消費と200万トン以上のCO2排出を抑制するという。自動車や
電池のメーカーも交換施設の増設を計画している。
ただ、従来の充電設備と違ってメーカーごとに利用できる交換施設が異なる
ため、交換用電池の規格共通化が今後の課題。
北京の業界関係者は「電池メーカーの細分化、電池の素材や生産ラインの違い、
自動車メーカーの独自技術との関係もあり、規格の統一は容易ではない」と
話した。
-------------------------------------------------------------------------------
つい10年ほど前まではクリーンディーゼル推しだった欧州メーカーが、
6年前に起きたディーゼルゲートを機に一気に電動化へシフトし出し、
現に欧州諸国ばかりか我が国や中国などアジア圏でもハイブリッドのみ
ならず電気自動車も拡販するなど、ゆくゆくは訪れるであろう電動化の
時代をリードして行きたいって思惑が感じられますが、現状に於いて…
↑の記事でもご紹介したように国土の広い中国でも充電インフラが不足
している有様ですし、使用済みのバッテリーをどう処分や再生するか?
にも課題が残されていますし、充電インフラを拡大させるには発電所を
建てて稼働させないとダメなワケですから…
電動化を推進するのは結構な話でも、拙速に過ぎる感は否めませんね( ;´Д`)
で、我が国の場合…
中国よりも確実に国土が小さいため、充電インフラの拡充が困難なのに
加え、電気自動車を所有するには戸建て住まいでかつ駐車場に充電機を
備えておかないとダメなんですが、集合住宅住まいの方が多いといった
住宅事情なので、余計にフル電動化は厳しいでしょうね。
なので日本のみならず世界に於いても…
安易にフル電動化に走らず、左向きの面々が白々しく言い放つケースが
散見される「多様性」とやらに擬えて言えば…
外部充電が不要なハイブリッド車や、家庭に充電器が絶対に必要なワケ
じゃないプラグインハイブリッド車、または燃料電池車があるだろうし、
(今後の開発具合によりけりでも)非電動では水素エンジンのクルマなど、
エコカーにカテゴライズされている車でも色々と選択肢はあるわけで…
電気自動車ばかりを推すのもどうよ?と
↑の記事を読んで思いましたね。
Posted at 2021/12/18 06:58:26 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記