• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺ウサギのブログ一覧

2021年12月18日 イイね!

大井追っかけ音次郎の歌詞よろしく…

「やっぱりね そうだろね」と思えるお話をご紹介致します。



-------------------------------------------------------------------------------

中国、EV充電「4時間待ち」も 新エネ車が急速普及、設備不足で
高速大渋滞


電気自動車(EV)など「新エネルギー車」が急速に普及する中国で、充電
設備不足が深刻化しつつある。今秋の行楽シーズンには、充電待ちの車両が
高速道路上で長蛇の列をなして渋滞の原因となる事態が発生。地価の高騰も
あって充電設備を増やすには多額のコストが必要となる。

中国政府はバッテリーごと充電済みのものと交換する方式の新エネ車と交換
施設の普及を加速させる施策を打ち出した。

中国自動車工業協会によると、10月の新エネ車の新車販売台数は38万3千台で
前年同月比約2・5倍となり過去最多を更新。1~10月の累計販売台数は254万
2千台で前年同期比約3倍の伸びとなった。

習近平国家主席は2030年までに二酸化炭素(CO2)排出量を減少に転じさせ、
60年までに実質ゼロにすることを国際公約に掲げており、政府は新車販売に
占める新エネ車の比率を19年の4・1%から30年には40%に高める計画だ。

だが、新エネ車の普及に伴って各地で充電設備不足が顕在化している。団地
などの集合住宅では設置台数が限られるほか、供給できる電力の容量も少ない。
中国の都市部では敷地の確保も容易ではなく、整備に多額の費用がかかる。

中国の国有送電企業大手、国家電網によると、10月上旬の大型連休には高速
道路に設置された充電設備によるEV給電量が平日の4倍に達し、過去最多を
記録。中国メディアによると、充電待ちで4時間かかった場所もあり、充電
待ちの車列で大渋滞が起きた。

航続距離の短さや充電時間の長さが弱点の新エネ車。広東省広州市で11月に
開かれた自動車展示会「広州国際モーターショー」では、充電1回で千キロ超
走れる車や、5分の充電で200キロ走れるEVも登場するなど電池の性能向上が
進むが、北京の自動車業界関係者は「新技術の普及には時間がかかる」と指摘
する。

こうした事態を受け、中国工業・情報化省は10月末までに、北京や江蘇省
南京、重慶など全国11都市で電池交換式新エネ車の普及を推進する通知を
出した。電池交換方式新エネ車を10万台以上普及させ、7月時点で763カ所
だった交換施設をさらに千カ所以上建設する方針。これらの取り組みで年間
70万トンの燃油消費と200万トン以上のCO2排出を抑制するという。自動車や
電池のメーカーも交換施設の増設を計画している。

ただ、従来の充電設備と違ってメーカーごとに利用できる交換施設が異なる
ため、交換用電池の規格共通化が今後の課題。

北京の業界関係者は「電池メーカーの細分化、電池の素材や生産ラインの違い、
自動車メーカーの独自技術との関係もあり、規格の統一は容易ではない」と
話した。

-------------------------------------------------------------------------------

つい10年ほど前まではクリーンディーゼル推しだった欧州メーカーが、
6年前に起きたディーゼルゲートを機に一気に電動化へシフトし出し、
現に欧州諸国ばかりか我が国や中国などアジア圏でもハイブリッドのみ
ならず電気自動車も拡販するなど、ゆくゆくは訪れるであろう電動化の
時代をリードして行きたいって思惑が感じられますが、現状に於いて…

↑の記事でもご紹介したように国土の広い中国でも充電インフラが不足
している有様ですし、使用済みのバッテリーをどう処分や再生するか?
にも課題が残されていますし、充電インフラを拡大させるには発電所を
建てて稼働させないとダメなワケですから…

電動化を推進するのは結構な話でも、
拙速に過ぎる感は否めませんね( ;´Д`)

で、我が国の場合…

中国よりも確実に国土が小さいため、充電インフラの拡充が困難なのに
加え、電気自動車を所有するには戸建て住まいでかつ駐車場に充電機を
備えておかないとダメなんですが、集合住宅住まいの方が多いといった
住宅事情なので、余計にフル電動化は厳しいでしょうね。

なので日本のみならず世界に於いても…

安易にフル電動化に走らず、左向きの面々が白々しく言い放つケースが
散見される「多様性」とやらに擬えて言えば…

外部充電が不要なハイブリッド車や、家庭に充電器が絶対に必要なワケ
じゃないプラグインハイブリッド車、または燃料電池車があるだろうし、
(今後の開発具合によりけりでも)非電動では水素エンジンのクルマなど、
エコカーにカテゴライズされている車でも色々と選択肢はあるわけで…

電気自動車ばかりを推すのもどうよ?と
↑の記事を読んで思いましたね。
Posted at 2021/12/18 06:58:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年12月13日 イイね!

久々にあのレストランでカツカレー大盛を食してみたお話♪

ここ最近、FC-WORKSの後のランチはラーメンとBMWを愛するあの
方よりお誘いを受けてラーメン屋さんで済ませておりましたが…

今年最後のFC-WORKSだしって事で、今回はえらく久しぶりにあの
レストランでランチをすることと相成りました。


alt

券売機の前に立ち、カツカレー大盛のみにするか、トッピング目的で
唐揚げも一緒に頼もうかと迷うも、カツカレー大盛の食券を購入して
着席。


alt

待っている間に客席を見渡すと、往時に比べてかなり客席が減らされて
おり…


alt

こんなところにも武漢肺炎蔓延の影響が出て
いるんだなと思うとなんとも言えない気持ちに
なりました(;ω;)

そうこうしているうちにカツカレー大盛が運ばれて来ましたが、昔に
比べてカツが気持ち小さくなったものの、いざ食してみると…


alt

公共施設のレストランにしては超良心的な
値段と美味さは相変わらずで、しっかり堪能
したのは申すまでもございません♪(*´艸`*)

alt

そして帰路に就きましたが…

早起き&満腹でかつ道中で渋滞に苛まれたお陰で睡魔に手招き
されたため、途中のコンビニでちょっと仮眠するも、どうにか陽が
出ているうちに帰還出来ました(;´∀`)

来年もまた食べられたら良いなと思いつつ、駄文を締めます。
Posted at 2021/12/13 21:37:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飲み物&食べ物 | 日記
2021年12月12日 イイね!

不良中高年ワークス(FC-WORKS)2021年12月定例オフ会の報告

今月もまた毎月第二日曜日のお楽しみを開催して下さるとのことですし、
今年最後と言うこともあって無論参加してきました^^

身支度を整えて6時20分過ぎに出発。


alt

いつもは調布IC及び府中SICから中央道を使いますが、今回は府中街道や
梅ヶ谷峠など全て下道を使い、8時45分頃に到着。


alt

テーブルを見ると、なんだかスーパーやドラッグストアの売り場みたいな
光景が目に飛び込んできたことに驚いているうちに9時になり・・・


alt

マンネン隊長のご挨拶で朝礼がスタート。

alt

初めましてさんや二度目ましてさんのご挨拶を経て・・・

alt

alt

alt

alt

alt

umekaiさんによるエントリーカード授与&ご紹介と続き・・・

alt

alt

いよいよ皆勤賞の発表となりましたが・・・

alt

皆勤賞を授与された皆様、おめでとう
ございます♪(ノ´∀`)ノ☆

alt

※今回は皆勤賞の対象となる方が多くなると思って申請しておりません
でしたが、ワタクシも実は皆勤賞だったりします(;^ω^)


そして朝礼終了後は最後のオフ会恒例の集合写真撮影を行い・・・


Photo by マンネンさん

alt

しばらくしていつも新鮮野菜を持ってきて下さるHill180さんがお見えに
なり、今回も野菜争奪戦に。


alt

alt

ワタクシも頂戴致しましたので、Hill180さんに感謝ですm(_ _)m

その後は終礼までメンバーさんとの他愛ないお喋りメインで過ごしており
ましたが、今ではめったに見かけないクルマたちもチラホラ見受けられ、
今回目に留まったのは以下の通り。


①トヨタ ビスタ(5代目)

alt

カムリとの兄弟車関係を絶ち、国内専用モデルとしてリリースされた5代目
ですが・・・

スタイルはずんぐりむっくりなれど、パッケージングは絶妙の一言ですし、
一度新潟から東京まで運転する機会に恵まれましたが、運転しやすかった
のが奏功してあまり疲れなかったりで優秀だなぁと思いましたよ。

②トヨタ ソアラ(初代:2.0 VR Turbo)


alt

初代ソアラと言えば2.8リッターのGT系の印象が強いのですが、2リッター
ターボもそう言えばあったよねってことで・・・

それにしても今こうして目にするとは思いも
よらぬことです\(◎o◎)/!

③トヨタ カリーナ(3代目:クーペ)


alt

FRでは最終型となるモデルで・・・

当時兄弟車関係だったコロナと共に、日本初のツインカムターボエンジン
搭載車種となりました。

登場当時のCMがYouTubeにあったので、リンクを貼っておきます^^




④日産 スカイラインクーペ(CPV36)

alt

R31フリークなヒデユキさんが乗ってこられた一台(ショップさんの代車
なのだそう)。

その前の代(V35)でもクーペが設定されていましたが、どちらもべっぴん
さんな感じがして個人的には好きな車種だったりします♪

ちなみにヒデユキさん曰く、いろいろ便利すぎるのか違和感を覚える
そうなのですが、この場を借りて・・・

みかん有難うございます&遅れ
ばせながら
ご結婚おめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪

⑤スバル アルシオーネSVX


alt

ジウジアーロデザインのスタイリッシュなボディを纏い、国産車では唯一の
水平対向6気筒エンジンを搭載したパーソナルクーペですが・・・

日本に登場した時期にバブルが崩壊し始めていたために思うように売れず、
累計販売台数は6000台にも満たなかったそうで、バブル期に出していたら
もうちょっと良かったのかなぁなんて思った次第。

まぁそれにしても・・・

コンセプトカーがそのまま市販化されたような
見た目に惹かれるものがありますねヾ(*´∀`*)ノ

そうこうしているうちに終礼の時間を迎え、マンネン隊長より忘年会の話や
今年もコロナ禍で開催が少なかったながらも無事に終えられて良かったこと
などお話しいただき、本年のFC-WORKSオフも〆となりました。


alt

来年こそフルで開催できるようになってほしいと思いつつ、マンネン隊長を
始めメンバーの皆様には本年もお世話になり、感謝しかありません。

少々早いのですが、皆様に於かれましては良いお年をお迎え下さい。


alt
Posted at 2021/12/12 20:58:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2021年12月07日 イイね!

お買い物ゴルフくんの入院と遅ればせながらの愛車と紅葉。

先だって受けた6ヶ月点検にて、「バキュームパイプが劣化しており、
放っておくとエンジンにも悪影響を及ぼすので交換が必要です。」と
点検を担当して下さったメカさんよりご指摘いただいたのを受け・・・

先週末VW国分寺さんに入庫致しました。


alt

バキュームパイプ以外にも先月のFC-WORKS当日にキーレスでドアの
解錠が出来なくなり(施錠とトランクの解錠はOK、しかもスペアキーに
於いても同じ症状が発生した)、それも併せてチェックいただくことに。


alt

そして翌日、スペアキーも持参した上で改めてVW国分寺さんにお伺い
すると・・・

バキュームパイプ(及びクーラント)は交換を済ませて問題解決ですが、
キーレスに関しては診断機にかけてみると、クルマ本体ではなく恐らく
キーの問題だろうから、仮にその問題を解決させるとなればキーを新調
しなきゃダメとメカさんよりご説明いただきました。

ちなみにキーを新調するとなると3万円程度かかりますし、最近主流の
スマートキーじゃないことが幸いしてか、運転席側のドアに鍵穴がある
のでそこに鍵を差し込んで回せばドアは開くし、エンジンも普通にかけ
られるのでとりあえず現状のまま使うことにしますが、これも来年には
どうにかしてあげたいなと思いつつその場を後に。


alt

その後、母方の祖父母及び叔父が眠る多磨霊園が割と近く、秋のお彼岸
以来ご無沙汰していたのでちょっと掃除がてらに立ち寄り・・・

ついでに愛車+紅葉な一枚を撮って帰宅。


alt

ここまで大したトラブルもなく過ごせておりますが、来年の2月で車齢が
14歳になるだけに今後はもしかするとあれこれとトラブルも出るでしょう
から・・・

こちらとしても出来る限りきちんとケアしてあげなきゃなぁと思いました。
Posted at 2021/12/07 07:48:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年12月01日 イイね!

麺創研 紅さんのカップ麺を食してみた♪(*´∀`*)

普段仕事している時の昼ご飯は大抵職域にあるラーメン屋さんか
中華屋さん、あるいは松屋さんや松のやさんで食べておりますが、
先日コンビニで麺創研 紅さんのカップ麺をたまたま見かけ…


alt

どうなんだろう?と思って買っていただいてみることに。

alt

お湯を注いで4分待ち、仕上げの小袋を入れていざ実食。

alt

alt

まずは麺について…

alt

お店だとフェットチーネなヤツなんですが、カップ麺なだけにそう
いうわけにいかずとも、雰囲気はなんか出ています。

そして味について言えば…

お店のは冬でも汗が出そうなくらいに辛いんですが、こちらのは
程よい感じの辛さになっており、万人向けな感がありますね。


まぁカップ麺なだけにお店で食べられる紅ラーメンの味そのまま
じゃなかったものの、後味のある辛さは感じられたので…

これはこれで結構アリだと思いました♪(*´艸`*)


alt

以上、ごちそうさまでした。
Posted at 2021/12/01 22:07:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲み物&食べ物 | 日記

プロフィール

「房総(暴走?)のダルビッシュと呼ばれたあの人よろしく…

↓のポストに対しては「あきれる。」の一言。」
何シテル?   09/25 18:58
紺ウサギです。 ゴルフ5GTI海苔になって13年目に突入しましたが、トラブル無く楽しんでいければイイなと思っております♪ 日頃はバタバタしていること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

    1234
56 7891011
12 1314151617 18
19 20212223 24 25
262728 29 30 31 

リンク・クリップ

日本に要らない朝日新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 06:38:51
【ジュゴンの死】菱山南帆子氏「百田尚樹、マジ最っっ低! ジュゴンは辺野古周辺を餌場にして生息してたんだよ!あんたも同じ目にあってみろ」  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 12:25:20
印集 ガンダム スタンプラリー 行きますぅっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 09:24:04

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) お買い物ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年4月7日にVW福生認定中古車センターにて購入契約~5月18日に納車され、現在に ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
公共交通機関及び徒歩、並びにレンタカーでの移動用にw
日産 ノート e-POWER 電動ノート (日産 ノート e-POWER)
1日だけ試しに♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2003年4月10日:納車 2003年4月20日:町田市某所で右直事故(廃車寸前に追い込 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation