• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺ウサギのブログ一覧

2025年11月09日 イイね!

ジャパンモビリティショー2025に足を運んでみた・・・その5

その4に引き続いてジャパンモビリティショーのお話をさせていただきますが、
今回はマツダとスバルとメルセデス・ベンツのブースを見てきた感想をば♪

※注:今回はちょっと毒吐きますm(_ _)m

まずはマツダについて・・・


alt

先だってもお話しさせていただきました車名フォントのみならず、ブランドロゴも
なんかスピード感や若さを失くしているみたいなので、鈴木雅之さんのあの曲名
よろしく・・・

alt

なんて思ったのはさておいて、今回気になった1台は↓です。

①MAZDA VISION X-COUPE


alt

如何にもコンセプトカーな雰囲気ありありなデザインはこのまま世に出るとは到底
思えませんが、2ローターターボ+PHEVの組み合わせは今後セダン及びSUVに
搭載される可能性が僅かながらでもあるように思いました。


alt

②MAZDA VISION X-COMPACT

alt

姿形を見るとMAZDA2の後継になりそうですが、パワーユニットはどうなるん
でしょうね?

③次期CX-5(欧州仕様)


alt

かなり注目が集まっていたモデルですが・・・

現行よりもデザインがくどいばかりか、事前に調べたところによると直感的に
操作可能なマツコネダイヤルを廃しているそうで、一言・・・


alt

続いてスバルについて・・・

alt

近年ではSUVに注力しがちに思えますが、どんなクルマを出展してきているん
でしょうか見てみましょう。

④Performance-B STI concept


alt

現行インプレッサ(クロストレック?)をベースに水平対向4気筒ターボ+6速MTを
組み合わせ、かつてのGRB系インプレッサWRXを彷彿とさせる1台で・・・

alt

これは開発及び熟成を重ねて市販化に漕ぎつけて
欲しいですね♪

⑤Performance-E STI concept

alt

上述のPerformance-Bが内燃機関なら、こちらは純電気自動車ですが・・・

仮にこの車をベースにしたモデルが世に出る頃には自分が免許を返納しているか、
あるいはこの世からおさらばしているのかもなぁ(;´Д`)


⑥Outback Wilderness prototype

alt

アウトバックをベースにタフな感じに仕立てた1台で、実際に北米で2026年
モデルとして発表されています。

北米も似合うでしょうけど、これで自然豊かな道東を旅するのもアリですね♪

そしてメルセデス・ベンツですが・・・


alt

ここ最近はドイツメーカーがEV攻勢で失敗し、巨大な市場である中国で苦戦を
強いられているなんてニュースを耳目にしますが、メルセデス・ベンツも中国
市場での苦戦が主な原因で世界全体での販売台数が前年比で12%減少する
などその例に漏れずですが、そんな中で出展してきたクルマを見てみましょうか。

①CONCEPT AMG GT XX

alt

AMG GTのEVコンセプトモデルですが、フロント周りの見た目が’60年代から
’70年代にかけて技術開発のために製作されたC111シリーズのような感じにも
思えて、(狙ったわけじゃないんでしょうけれど)歴史と向き合っているような
デザインは良きですね♪


alt

②Mercedes-Benz VISION V

alt

「メルセデス・ベンツ・バンの未来を象徴する「Vision V」。広々とした空間に
ラグジュアリーと没入型体験を融合し、プライベートラウンジという新たな価値を
提案します。」なんてモビリティショーの特設HPでは謳っておりますが・・・


alt

今の中国に於いてお金持ちが移動する手段として、Sクラス(及びマイバッハ)
などの高級サルーンよりも日本で言えばレクサスLMやトヨタのアル/ヴェル、
中国で言えばBYDのデンツァD9ような高級ミニバンが重宝されているようで、
それらのパイを食うべく鋭意開発されているのが本当のところか?(;´∀`)


③Mercedes-Maybach SL Monogram Series

alt

SLクラスでもマイバッハ仕様が出たようですが、一言・・・

似合いもせずかつセンスもないのにブランドの
ロゴがデカデカとプリントまたは刺繍された服を
ドヤ顔で着ている成金向け感が半端ないですねw

以上、乗用車編はここまで。

(´・ω`・)エッ? BYDやヒュンダイも出展しているんだけどそれらは説明しない
のかって・・・?!

僕がここ数年気に入っている漫画(及びアニメ)のキャラクターさんが代わりに
以下の通り回答してくれましたのでどうぞw



ってことで、次回は商用車ブースを見て回ったお話を致します。
Posted at 2025/11/09 17:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年11月09日 イイね!

ジャパンモビリティショー2025に足を運んでみた・・・その4

その3に引き続いてジャパンモビリティショーのお話をさせていただきますが、
今度は東展示棟で残りの各メーカー及び企画展があるし・・・

こちらの拙い文章力では全て紹介しきれませんので小分けにして
いきます(;´∀`)

と言うわけで今回は・・・

ホンダとスズキ及び”漢の”カワサキのブースを見てきた感想をば♪

まずはホンダについてですが気になったものは↓に。


alt

①サステナブルロケット(実験機)

alt

航空機だけかと思ったら、ロケットも作っているとは思わなんだです。

②CR-Vの燃料電池車


alt

日本で市販される可能性の大小はともかく、EVやe:HEVのみならず(水素)燃料
電池にも目を向けているんですね。

③Super-ONE Prototype


alt

N-One e:をベースにしてちょっとワイドなボディに仕立てておりますが・・・

普通乗用車規格で構わないので、モーターではなくシビックに搭載されている1.5
リッターのターボ+6MTの組み合わせで出したら面白いかもしれませんね。

④プレリュード(販売中)


alt

一昔前のプレリュードと違ってボンネットが高めだし、グラスハッチになって
いたりするも・・・

このご時世でスポーツクーペを出すのは相当勇気が要ったことだろうと
想像するに難くありません。

続いてスズキですが・・・

alt

気になった1台は↓の通りです。

④GSX-8T


alt

令和の世に昭和っぽいネイキッドは逆に新鮮味がありますね。

⑤Vision e-sky


alt

デザインは将来的なアルトか?

⑥クロスビー(販売中)


alt

この手のコンパクトSUVだったら、ヤリスクロスやT-CROSS(VW)よりも魅力を
感じられるかもしれません。

その他にも撮影を失念しましたが、水素エンジン搭載のビッグスクーターなども
有りました。

今度は漢のカワサキ・・・


alt

⑦TERYX5 H2 DELUXE

alt

北米だとオフロードビークルながらも四輪も扱っているんですね?
それにしてもH2の心臓をぶち込んでいるんだから、相当走りが凄そうです!!

⑧Z900RS/RS Cafe


alt

alt

来年の早春に発売予定のモデルですが、この手のネイキッドには今のカワサキの
ロゴじゃなく、旧ロゴが似合っていますね♪


alt

⑨水素エンジンモーターサイクル(モックアップ)

alt

上述の通りモックアップ段階ながら、カワサキに於いても水素エンジンの研究~
開発を進めていることを知った次第です。

そしてビモータ・・・


alt

なんでビモータ?ってお話になりますが、実は現在カワサキの傘下企業になった
そうです。

⑩KB998 Rimini


alt

ビモータは自社製のフレームに他社製のエンジンを積むことが大半なんですが、
モデル名のアルファベットの一文字目にはエンジンメーカーの頭文字が付いて
いて、KはKawasakiエンジン車を表しています。(これまでホンダのエンジンを搭載
したHB、ヤマハのエンジンを搭載したYB、スズキのエンジンを搭載したSB、
ドゥカティのエンジンを搭載したDB、BMWのエンジンを搭載したBBも販売されて
おりました。)

またも長々と書いてしまったため、続きは改めます。
Posted at 2025/11/09 04:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年11月08日 イイね!

ジャパンモビリティショー2025に足を運んでみた・・・その3

その2に引き続いてジャパンモビリティショーのお話をさせていただきますが、
今度はトヨタ、レクサス及びダイハツブースを見た感想をば。

と言うわけでまずはトヨタについて、先に申し上げておきますと・・・


alt

とにかく人大杉\(◎o◎)/!

センチュリーが半ば独立した形で展示されておりましたが、そこに入るだけで
60分待ちと言われ流石に退散しましたし・・・

その他の展示車に関しても人で溢れていましたので遠巻きにしか撮影出来ず、
しっかり撮れたのはトヨダG型トラックとキッズモビ及びハイエースコンセプト
ぐらいでした(;´Д`)


alt

alt

alt

alt

でもまぁハイエースコンセプトについては前回のモビリティショーで展示されていた
”KAYOIBAKO”の大型版っぽい見た目がなかなか良いんじゃないかと思いつつ、
次はレクサスブースに。


alt

お次はレクサスについて・・・

ここもトヨタブースの真向かいでやはり人が多く、とりあえずやたらにデカい
ドローンである”JOBY”と、数十年前にマーチやウィリアムズが試作した前2輪
後4輪のF1マシンみたいなレイアウトを有する”LS CONCEPT”及び”LS COUPE
CONCEPT”をなんとか撮影してお隣のダイハツブースへ歩を進めました。

で、ダイハツブースはどうだったか?ですが・・・


alt

ミゼットがお出迎えしてくれており、なんでだろう?と思ったら・・・

alt

ミゼットXと名乗るコンセプトカーが出展されているためでしたが、現実味には
欠けるもののユニークなコンセプトカーを出させたらピカイチなダイハツらしい
1台ですね♪


alt

続いてはKAYOIBAKO-Kですが、今のハイゼット/アトレーに比してシンプルで
なんだか可愛らしく思えるので、このデザインをなるたけ残して市販化したら
良いように感じました^^


alt

alt

そしてK-VISIONについては、次のムーヴの叩き台になりそうですね。

alt

そして一番見たかったコペンことK-OPENですが・・・


alt

前回は普通車クラスだったのに対し軽四クラスに変わったものの、レイアウトは
FRが継続されているので、このままのデザインとレイアウトを維持した上で開発
し続けて販売に漕ぎ着けて欲しいと願ってやみません。


※ちなみに現行のコペン・セロのボディを纏ったランニングプロトも併せて展示
されていました^^


alt

今度こそは東展示棟へ向かいましたが、そのお話はまた次の記事にて。
Posted at 2025/11/08 08:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年11月08日 イイね!

ジャパンモビリティショー2025に足を運んでみた・・・その2

その1から引き続きジャパンモビリティショーのお話をさせていただきますが、
今度は西展示棟の様子をば♪

上層階はパーツメーカーさんの出展が多く、ブリヂストンのエアレスタイヤを
紹介する以外ここでは割愛しますm(_ _)m


alt

alt

下層階に行くと日産、三菱、BMWそしてMINIが出展しておりますが、まずは
日産から。


alt

先だって本社ビルを売却しちゃうくらい(その後はリース契約してそのまま入る
予定です)財務的に相当ヤバい状況なんですが目についたのは↓の2台です。

①新型エルグランド

alt

現状ではアルファード/ヴェルファイアが席巻しているLクラスミニバンの市場に
一石を投じられるか?が見ものでしょうが、果たしてどうなることやら。


②パトロール


alt

現時点では中東で販売されているパトロールですが、日本市場にも導入される
運びとなりました。

パトロールの名前をそのまま使うか?あるいはサファリの名称を復活させるか?
ちょい気になるところです(;´∀`)

お次は三菱。

alt

すっかり軽とSUV専業メーカーとなった三菱において気になったモデルは↓の
通りです。

①MITSUBISHI ELEVANCE CONCEPT


alt

SUVのブームが続けば、これを叩き台にしてパジェロを創り出す可能性があり
そうですね。

②新型デリカD:5


alt

今年末に登場予定で見た目もそれほど大きく変わらず、パワーユニット自体に
変更はないそうですが、ランエボやアウトランダーで採用されたS-AWCがこの
モデルでも採用され、現行とはまた違ったドライブモードになったり、内装も
液晶メーターパネルが採用されるなど細かい部分での変更が多いようです。


alt

今度はBMW/MINI。

alt

alt

BMWに関してはキドニーグリルが大きくなりすぎなことや、顔つきがチベスナ
っぽくなっているのが目についたりで・・・


alt

alt

併せて展示されていたマルニのような精悍さが失せてしまったことに寂しさを
覚えること頻りです。゚(゚´Д`゚)゚。


alt

MINIについてはBMW傘下になって以降、顔つきこそらしさを残すも(安全面を
鑑みたら仕方がないものの)ボディがどんどんでかくなっているのが気になった
次第です。


alt

alt

alt

その次は東展示棟に行くつもりでしたが、トヨタやレクサス及びダイハツは南
展示棟に出展していることを知り、改めて南展示棟に戻ることに。

と言うわけで、それ以降の話はまた改めます。
Posted at 2025/11/08 00:19:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2025年11月07日 イイね!

ジャパンモビリティショー2025に足を運んでみた・・・その1

かつて東京モーターショーと言われていたジャパンモビリティショーが10月末
より今週末まで東京ビッグサイトにて開催されておりますが、今週の火曜日に
運良くお休みをいただけたので足を運んでまいりました。


alt

会場に着いてからチケットを買い求めるべく並びたくなかったのであらかじめ
近所のコンビニで前売券を買い、道路混雑や駐車代問題に加えてうちからだと
りんかい線に安く乗れる(しかもりんかい線区間はフリー乗降)切符もあるため、
電車でGOしちゃいました(;´∀`)


alt

そして開場30分近く前に国際展示場駅に到着し、会場へ向かう途中でずらりと
痛車が並んでおりましたが・・・

※こちらの目に止まったものをちょっと見繕ってみました♪

①GR86


alt

②今や見かけることが稀すぎる初代初期型のカリーナED

alt

③NDロードスターのリフトアップってだけで珍しすぎるのに・・・

alt

④FDにオープンなんてあったっけ?と思ったら、実はC5コルベット?

alt

alt

⑤普通に綺麗にしていても価値のありそうなS54Bなのに・・・

alt

⑥991.2のGT3を痛車にしちゃうとかアリ?


alt

なんでもこの日は痛車天国の展示を行っていたそうな。

そして撮り歩くこと10数分でビッグサイトに到着しましたが・・・


alt

連休明けの平日だってのに人大杉\(◎o◎)/!

そして時計の針が10時を回って会場入り出来たので、まずは南展示棟へ。

alt

会場で限定販売されているGT-Rのトミカプレミアムがあれば買おうと思い立ち、
トミカのブースへ向かうも既に売切れで(´・ω・`)ガッカリ…


alt

ちょっと気を取り直して会場を見回すとランボやフェラーリばかりか・・・

alt

alt

alt

ゲーム内でしかお目にかかれないケーニグセグや都内でも見かけたことのない
ダラーラ・ストラダーレなどが展示されていて、これだけでも来た甲斐があるなと
思いつつ一旦西展示棟へ。

alt

alt

西展示棟以降はまた改めますm(_ _)m
Posted at 2025/11/07 08:03:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@☆マッツ☆ さん マジですか?!それなら昨日行きゃあ良かったなぁ・・・ちょうど休みだったし(;´∀`)」
何シテル?   11/08 14:30
紺ウサギです。 ゴルフ5GTI海苔になって13年目に突入しましたが、トラブル無く楽しんでいければイイなと思っております♪ 日頃はバタバタしていること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日本に要らない朝日新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 06:38:51
【ジュゴンの死】菱山南帆子氏「百田尚樹、マジ最っっ低! ジュゴンは辺野古周辺を餌場にして生息してたんだよ!あんたも同じ目にあってみろ」  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 12:25:20
印集 ガンダム スタンプラリー 行きますぅっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 09:24:04

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) お買い物ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年4月7日にVW福生認定中古車センターにて購入契約~5月18日に納車され、現在に ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
公共交通機関及び徒歩、並びにレンタカーでの移動用にw
日産 ノート e-POWER 電動ノート (日産 ノート e-POWER)
1日だけ試しに♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2003年4月10日:納車 2003年4月20日:町田市某所で右直事故(廃車寸前に追い込 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation