• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺ウサギのブログ一覧

2025年05月15日 イイね!

不良中高年ワークス(FC-WORKS)2025年5月定例オフ会の報告:後編

前回はモデラーズクラブのお話をしましたが、今回はすっかりメインイベントに
昇格した感のあるじゃんけん大会とそれ以降のお話をメインにしていきます。

ってことでじゃんけん大会と言えばこの方♪


alt

まずはカーナビについて・・・


alt

じゃんけん大会強豪の一人である4代目のカエルさんがGet♪

alt

ここからトミカがしばらく続きますが、サンバートラックについては・・・

alt

やはりじゃんけん大会の強豪たるたーじん@さんの手に。

alt

デリカミニについては、この方もじゃんけん大会の強豪と目されるmusasi39
さんが獲得。


alt

ここまでじゃんけん大会の強豪の方ばかりでしたが、クラウンセダンについては
ドラ衛門LimitedさんがGetです。


alt

リラックマなトミカ×2台についてはよねヤンさんの手に渡り、トミカは終了。

alt

続いてミグのプラモですが・・・

alt

再びmusasi39さんが獲得。

alt

トミカ関連のおもちゃについては・・・

alt

つい最近お孫さんが増えたラビットのぶさんが獲得。

alt

そしてポータブルな冷蔵庫ですが・・・

alt

またもたーじん@さんの手に渡り、これでじゃんけん大会も終わりかと思って
いたところ・・・


alt

↓のコンプレッサーもじゃんけん大会の賞品にしない?!

alt

なんて声が上がってじゃんけんになりましたが、umekaiさんの手に渡って
今度こそじゃんけん大会終了です。


alt

今回はアイテム数や種類が多かったし、じゃんけん大会で強さを発揮しちゃう
方々がよく勝ったりとなかなか珍しかったかも(;´∀`)

そして時計の針が11時半を回ろうかって時に終礼となり、まずはマンネン隊長
より↓の3点をメインにお話しいただき・・・


alt

・オリジナルTシャツの件
・来月下旬予定のツーリングの件
・夜会の開催時期&場所の件

続いてはじめましてな方よりご挨拶をいただいて、今回も無事に終了です。

①健太(スターレットBOY)さん


alt

②brz-daiさん

alt

いつもながら解散後は野に下って麺活の流れですが、今回は気分を変えてあの
レストランへ。


alt

カツカレーの大盛もちらっと頭に浮かんだものの、たまにはってことで同じく
カレーでもカレーうどん&唐揚げトッピングをいただくことに(;^ω^)


alt

以前と比べて値上がりしたものの、公共施設内のレストランとは思えないほど
旨いなと再認識して帰路に就きました♪


alt

途中で仮眠を取ったり、買い物その他で寄り道したり、道中で渋滞にハマったり
していたら帰る頃には笑点が終わっていました。

ってことで・・・

今回もマンネン隊長及びメンバーの皆様には大変お世話になりましたm(_ _)m


alt
Posted at 2025/05/15 06:43:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2025年05月14日 イイね!

ルーミーとソリオを乗り比べてみた・・・その2

ソリオに乗ってから3日後・・・

今度はルーミーを試乗する機会に恵まれたので、以下に試乗した感想を述べて
みます。


alt

こちらが今更説明するまでもありませんが、スズキのソリオを羨んで身内企業で
あろうダイハツに開発~OEM供給をさせ、トヨタではルーミーとタンク(タンクは
2020年に終売)、ダイハツではトール、スバルではジャスティとしてそれぞれ販売
され、ソリオのパイを奪ったモデルとなります。

まずは外観を見ていきますが・・・


alt

2020年以降は前出のタンク終売に伴い、それまではカスタム非カスタム問わず
大口グリルを採用しておりましたが、今回ステアリングを握った非カスタム系は
トール顔になり、フロントに関してはちょっと品が良く
なったかも(;´∀`)

※参考画像:2020年以前のルーミー(非カスタム系)の顔はこんな感じです。


alt

その他に関しては登場当時と大きく変わっていないような。

alt

alt

続いて内装ですが・・・

alt

ソリオと同じく手に触れやすい部分含めてハードプラですし、下位グレードな
だけにステアリングも革巻きなんて小洒落た仕様じゃございませんが、大きな
違いはインパネ周りで・・・


alt

センターメーターを採用してスッキリとした見た目と視界の確保を両立させた
ソリオと異なり、さながら仏壇とか一昔前の家具調テレビのようなゴチャつき
ぶりで・・・


違いを出したかったのは理解出来ますが、
そもそもパクるつもりだったなら、その辺りも
しっかりパクった方が潔くないかい?

とちょっとモノ申したくなりますた。

室内の広さ及びシートについてですが・・・


alt

広さに関してはリッターカーとは到底思えないほどの広さを有しているので
この点で乗員から不満は出ないでしょうが、前席後席問わずシートについては
座面や背面のアンコが薄くなっているため、小一時間ならまだしも中~長距離
ドライブだと腰やお尻を痛めてしまいそうですね。

今度は走りについて・・・

今回はうちの近所ではなく自身が以前担当していたエリアでお借りしたので、
そこからお台場を軽く回って帰るコースを走らせてみましたが、エンジンは
1リッターの3気筒NAで最高出力は70馬力未満、最大トルクは10kgf・m未満な
だけに上り坂での加速や平坦な道でも強めに加速させる状況下だとすぐ唸りを
上げるし、そもそも下位グレードに於いても(カタログ値で)1070kgと重いため、
いくら多少レスポンスが良くなると謳うPWRモードを用いたところで、ただただ
遅いの一言に尽きます(´;ω;`)

たとえば全グレードでターボを付けて、下位グレードは90馬力程度の出力&
12kgf・m程度のトルクで、上位グレードは110馬力程度の出力で15kgf・m程度の
トルクが出るようにブースト圧を調整して(なおかつレギュラーガソリンでもOKに
して)出したら、話がまた違ってくると思いますが。

また、ステアリングは普段ゴルフGTIに乗っている自分からすると不安になる
くらいに軽く、乗り心地に関しては街乗りだと悪くはないもののちょっぴり急な
カーブだと車高の高さが相まってフラッとしやすく些か不安に思えたり・・・

先述のシートの薄さや走りの面も含めて考えると、近所にお買い物あるいは
家人を最寄りの駅まで送迎での利用が最適で、仮にドライブで利用するので
あれば近距離で済ますくらいじゃないとキツいかもしれません。

以上試乗してみた感想としては・・・

島下泰久さんが自著である「間違いだらけのクルマ選び」に於いて、ルーミー
その他に関しては「ライバル車を横目に見て開発をして何が楽しいんだ?」と
評していましたが全く自身も同意見ですし、パッケージングや走り及びシートの
出来などやはり大事にしなきゃいけない面はソリオに軍配が上がっている現状
なので、開発した方々には悪いけれど木馬の艦長さんの言葉を借りれば・・・

alt

ってところですかね。

現状だと履物に喩えて言うなら、ソリオが東京靴流通センター辺りで販売して
いるであろうスポーツブランド物のリーズナブルな価格帯のスニーカーなのに
対し、ルーミー系のNAはつっかけサンダルやクロックスのパチモンみたいな
ものなので・・・

再来年に予定しているフルモデルチェンジでDNGAプラットフォームを採用して
軽量化を図り、パワーユニットにはロッキー/ライズで先に実用化されたシリーズ
イブリッドが採用される公算が強そうなので、クルマとしての良し悪しを決める
本当の勝負はそこからになるんでしょうね。

とまぁちょっと毒強めですんませんm(_ _)m
Posted at 2025/05/14 00:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年05月13日 イイね!

不良中高年ワークス(FC-WORKS)2025年5月定例オフ会の報告:中編

前編からの続きで今月のFC-WORKSの模様をお送り致しますが、今回はメンバー
さんがめいめいにお持ち込みいただいたプラモデル等を展示する通称モデラーズ
クラブの模様をば♪

①D51(by お昼寝さん)

alt

ここまで精緻かつ大きなモデルをここで目にするのは初めてでしたし、ここまで
ご持参なさったのも大変だったろうにと思いました。

②対人地雷除去車&川崎鶴見臨港バスのトミカ(ちなみに自分)

alt

ちょっとフリーでいただけたので、早速飾らせていただきました(;´∀`)

③小田急VSE&バスコレいろいろ(by 岡ちゃんタブレットさん)

alt

古めな関東バスと徐々に笹バスカラーの在籍数を減らしている西武バスに目が
行きました。

④JR北海道キハ201系(by umekaiさん)

alt

気動車ながら731系電車と併結する運用がありますが、一度乗ってみたい気が
します。

⑤日産サファリのプラモ&日産セフィーロのミニカー(by YMレーシングさん)

alt

残念なことに現在では中東地域のみでの販売されていますが、日本でまた販売
するのはライバルのランクルが人気とは言え難しいか?

⑥小田急8000形&西武池袋線の方向幕(by ぶっちょさん)

alt

西武国分寺線で運用することが決まったので、もし走り出したら乗りに行くのも
アリかな?!

※ちょっとミニカー2台がお邪魔しているようですが(゚ε゚)キニシナイ!!

⑦レガシィ及びC-HRとホンダ・ゴリラのミニカー他(by ラビットのぶさん)

alt

結構手間暇をかけて黄色く塗られたそうで、自分には出来ないなぁと感心しきり
でした。

じゃんけん大会以降のお話は後編にて。
Posted at 2025/05/13 05:00:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2025年05月12日 イイね!

ルーミーとソリオを乗り比べてみた・・・その1

随分と前に同じ車種で乗り比べした記事をしたためておりましたが、タイムズ
カーにて両車とも借りられたので、久しぶりに乗り比べてみての感想を書いて
みようかと思います。

と言うわけで今回はソリオ→ルーミーの順に乗ったので、先にソリオに乗って
みた感想から。


alt

今回試乗したモデルは2020年にフルモデルチェンジを果たした現行型で、最近
まで設定があった1.2リッター4気筒の非ハイブリッド仕様です。

で、外観については・・・



ルーミー三兄弟(ルーミー、トール(ダイハツ)、ジャスティ(スバル))に販売面で
負けているかどうか知りませんが、羨むがごとくそれらに寄せた見た目になって
いるので・・・

林家三平さんや三遊亭円楽さんと同じく、
先代の方が良いんじゃないか?!

と言いたくなりますた。゚(゚´Д`゚)゚。



内装については・・・



ドアトリムやインパネ含めてハードプラ率が高く、恐らく下位グレードなので
ステアリングもウレタンで質感自体は正直高くありませんが、先代に引き続き
センターメーターを採用しておりインパネ周りがスッキリしているため、前方
確認がしやすいのは良いと思いました。



シートに関しては前席後席ともにクッション性は申し分なしですし、前席後席
ともに全長4mにも満たないボディサイズからは想像もつかないほど広々として
いるので、居住性も上々かと思われます^^



そして走りについてですが・・・

全て一般道ながら結構な上り坂も含んだコースで走らせてみた限りですと、
1.2リッターのNAで最高出力は90馬力超、最大トルクは12.0 kgf・mと可も
なく不可もなしなレベルながらも車重が1t前後と軽く、CVTが上手くしつけ
られていることもあってか平坦な道でも坂道でもエンジンが唸ることもなく
スムーズだったので、少なくとも街乗りに於いては必要にして十分と言った
ところですかね。

借りた時間が2時間と短かったため高速道路走行までは叶いませんでしたが、
デザインはちょっと再考を要するレベルなものの、パッケージングや走りに
関してはBセグメントのハイトワゴンなのを考えたら文句無しでしょう。

続いて数日後に今度はルーミーを試乗できましたが、その模様はまた改めて。
Posted at 2025/05/12 02:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年05月11日 イイね!

不良中高年ワークス(FC-WORKS)2025年5月定例オフ会の報告:前編

早いもので2025年も1/3が経過しちゃいましたね(;´∀`)

そして本日は5月の第2週なので、いつものようにFC-WORKSに参戦するべく
奥多摩へ向かいました。


alt

前日の日中は雨でしたが夕方には雨もやんだし、汚れたまま行くのはちょっと
恥ずかしいので洗車するなど準備を整えて・・・


alt

本日は6時半過ぎに出発。

alt

往路は流れがスムーズだったため、いつものセブンでマツダ海苔な方々etcに
ご挨拶も出来、しばしお話しした後に改めて奥多摩へ。


alt

※実はこんな一台にも遭遇♪

alt

そして8時半過ぎにはいつもの場所に到着。

alt

今回もたっぷりとお土産とお菓子がございました♪

alt

alt

時計の針が9時を回る頃にマンネン隊長のご挨拶で朝礼スタート。

alt

Tシャツのお話をメインにしていただいた後はお久しぶりな方々よりご挨拶。

①アカマタさん&息子さん


alt

②マッツさん


alt

③丹沢山猫さん

alt

④しん&のりさん

alt

続いてumekaiさんよりエントリーカードのご紹介&授与。

alt

そして遠方よりお越しいただいた画伯様からもご挨拶の流れで進み・・・

alt

再び隊長にマイクが戻って朝礼終了です。

ここから11時半まではフリータイムですが、まず自身の目に留まった一台を
順にageて行きます。

①FIAT 500(Owner:tatasan@K13改さん)


alt

歴史と上手に遊んでいるようなスタイルは未だ以てステキです^^

alt

②三菱・スタリオン(Owner:若鷹Zさん)

alt

往年のGr.Aマシンのカラーリングが何とも言えずです♪

alt

alt

③トヨタ・スターレット(EP82型/Owner:スターレットボーイ(仮)さん)

alt

この代のノンターボ&5ドアが現存しているのに驚き\(◎o◎)/!

alt

④トヨタ・チェイサー(100系/Owner:アカマタさんの息子さん)


alt

一見ツアラーVと思いきや、実は2リッターNAのツアラーだったりするので、
逆にレアかもしれません。


alt

ここからはメンバーさん以外のクルマで目に止まった一台をご紹介。

⑤メルセデス・ベンツ 280SL(W113)


alt

青系や白、あるいはシルバーはたまに目にしますが、赤はもしかしたら初めて
かもしれません。


alt

⑥M2 1001

alt

今は亡きマツダのグループ会社であるM2でテンロクのロードスターをベースに
仕立て上げられたモデルです。


alt

ちなみにパワステやパワーウィンドウはありませんが、極太なロールバーとビタ
ローニのドアミラー&専用のエアロに今は亡きパナスポーツのホイールにプラス
してエンジンも専用チューンが施されて実に手が込んでいます。

⑦メルセデス・ベンツ 500E(W124)


alt

バブル景気で湧いた日本でもよく売れたミディアムクラスのメルセデスですが、
こちらのグレードはポルシェが開発や生産に携わったそうなんです。

alt

いつものごとく長くなったので、モデラーズクラブやじゃんけん大会の模様は
改めてupしますm(_ _)m
Posted at 2025/05/11 20:56:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@ritsukiyo2 さん 党名のみ書かせる方式に戻すのが必須でしょうし、選挙区とのWエントリーも禁ずるべきですよね。」
何シテル?   07/20 22:25
紺ウサギです。 ゴルフ5GTI海苔になって13年目に突入しましたが、トラブル無く楽しんでいければイイなと思っております♪ 日頃はバタバタしていること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

日本に要らない朝日新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 06:38:51
【ジュゴンの死】菱山南帆子氏「百田尚樹、マジ最っっ低! ジュゴンは辺野古周辺を餌場にして生息してたんだよ!あんたも同じ目にあってみろ」  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 12:25:20
印集 ガンダム スタンプラリー 行きますぅっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 09:24:04

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) お買い物ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年4月7日にVW福生認定中古車センターにて購入契約~5月18日に納車され、現在に ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
公共交通機関及び徒歩、並びにレンタカーでの移動用にw
日産 ノート e-POWER 電動ノート (日産 ノート e-POWER)
1日だけ試しに♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2003年4月10日:納車 2003年4月20日:町田市某所で右直事故(廃車寸前に追い込 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation