• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.スバルのブログ一覧

2025年04月14日 イイね!

2024-25シーズンDay29 in 丸沼高原スキー場⑤…リハビリ?スキー(^-^;

2024-25シーズンDay29 in 丸沼高原スキー場⑤…リハビリ?スキー(^-^;2024-25シーズン29日目も…今季5回目の丸沼高原スキー場です。
1週前のスキーで胸骨にヒビ入って養生中でしたが、週間天気予報の気温と天候見ていて、確実にコンディションが悪化するゲレンデに、残った時間券が気になって仕方なく(仕方なくじゃないだろ、滑りたいだけ)…リハビリスキーに…もちろん無理もムチャもできません、おとな~しく滑ってきました。ホントかな!?
前日の丸沼高原スキー場の山頂には…

雪です…これ見て行かないわけには…(笑)

6:00着…自宅からここまでずっと雨でした(^_^;)

中央駐車場に入るタイミングを見計らいながら…朝食
8:20 ロープウェイ乗り場に並ぶ…

20人ほど並んでます。
ここで、前列者にいったん撤収していただきます…???

これで先頭です(笑)
(単に画像処理しただけ)
晴天、麓は穏やかですが、山頂は吹き荒れてるようで低速運航とのこと
ロープウェイで登りながら、ゲレンデチェック

先週より明らかに地面が増えてきました
でも…

今年は雪が十分あります。
昨年のこの時期はコースの半分しか滑走できませんでした。
時間券の残りは10時間(記憶違いで増えた(笑))
今日の目標は4時間利用…
1限目スタート…まずは各コースを滑ってチェック

山頂からのからくら・しらねコース…粘土のように柔い。整備後に雨降られたようです。濡れたおかげで板の走りは思いのほか良い。
コバルトコースのパークは整備中…というより補修中。

シルバーコースにはきれいなコブが…
ゴールドコースは今年も閉鎖中…ロープくぐれば滑れますが(-_-;)

バイオレットコースはザクザクで、間もなくズブズブになりました。
コバルトコースもズブズブ…

ローズコース下部は非圧雪状態…滑走者が少ないのでズブズブ度は小さめ
ブルーコースは…

ロープで完全閉鎖されてましたが
センターハウスの情報板には

滑走可と…(-_-;)
先週も誤った情報掲示…ここ、この程度のとこなんですよ。
去年もいい加減だった。
という感じで、ほぼ全コースでシャバシャバ・ズブズブに潜る雪です

そんな時には、愛機LINE BLADE95の出番…154-95-124のファットカービング板。潜らずシャバ雪の上を力強く滑れます。
(去年はこの板で調子に乗り…肉離れして戦線離脱)
2限目…

中腹から上は突如のガスに覆われ

見えません…悪雪+視界悪
でも、気温が下がった…晴天カンカン照りよりイイかも?
昼休み…車内で早弁、そして昼寝…1.5hも(˘ω˘)zzz
ということで
3限目…サボり
4限目…サボった罰として、山頂からのロング3連チャン。
板掴みがでそうなのでWAX塗り直して…リスタート\(^o^)

天候は回復

刺し撮りも終えて…4km×3を滑る
ラストは…お気にいりのバイオレット下部を法面から

ほぼ手つかずでズブズブになっていない分、滑りやすかった。
麓は板掴みがウヨウヨ発生してました^^;
本日の滑走記録

ロープウェイ8回・リフト7回…ここはいつもGPSズレてる
時間券残りは7時間…あと2~3回かな。
問題の胸骨ヒビですが…
滑走中は全く痛まない。
凸に乗り上げた時の衝撃は膝で吸収してもヤバかったので全部避けてましたか、右ストックでこぐ動作は封印…これマジでヤバいでした。
これなら、日常生活の方が痛むシーンが多いかも(笑)
帰りの温泉は…

久々にしゃくなげの湯へ…9時終了まで滞在。
1時間ほど畳の上で爆睡して…快走ドライブ、帰宅。

さて次回のスキーは…丸沼高原
問題はいつなのか?です
初夏はもう少し待って欲しいが…


Posted at 2025/04/15 18:41:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2025年04月12日 イイね!

BYDが水平対応エンジンを…(^_^;)

BYDが水平対応エンジンを…(^_^;)記事見て気になっており、詳細を知りたいが…その後、ネタは出てこないけど、(自称)スバリストとしてはほっとけないので…ブログで思いを語ります。

水平対向エンジンを扱うのは…スバルとポルシェの2メーカーのみなのは、皆さんご存じのとおりですが、BYDが傘下のブランド「仰望(ヤンワン)」の新型セダン「U7」に水平対向エンジンを採用する=実用化するとのこと。

苦労の多いこのエンジンを実用してくれることで、水平対向エンジンが廃れないで済むことはいいが…2021年からこれに関する特許を相次いで申請しており、これがスバル、ポルシェの邪魔にならないか危惧してます。

U7は、EVとPHEVが設定されており、水平対向エンジンをPHEVの基本的に発電機として使う。2.0Lでターボでの180kW、380N・mとのこと。ちなみにお値段は約1300万円だとさ。
なんでボクサーを採用したのか?
・全高の低さ…

直4よりも200mm以上低減できる。これによりボンネットの高さを869mmと低くしてCd値0.195を実現との記事ですが…
低ければ空気抵抗の総量は減るが、低い=Cd値低いとは限らない。記事書いた奴が無知?
EGのコンパクトさならロータリーの方が有利と思うが…さすがにロータリーはムズイ?
・振動が少ないこと(ピストンの慣性打消し合う)
BYD曰く、エンジン音がモーターと1db差だとさ…よほどEGが静かというより、モーターがうるさいのではと勘ぐってしまう(笑)

この画像を見てウォ!?
ドライサンプじゃん…これならさらに低重心にできるよね。
U7は高級セダン?らしいが、ポルシェ・スバルに負けないスポーツカーも作る気か?
燃費が悪いという欠点をもつボクサーEGを採用したBYDだが、このへんも改良できると考えているのだろうか?ポルシェはともかく、スバルには困った話では?

中国メーカーは国からの補助金とEV化の流れにのってデカくなってきたが、EVオンリーではなくなってきてる模様。
BYD以外にPHEV用の高効率エンジン開発に力を入れているのが、ボルボやZEEKRなど傘下に持つ浙江吉利控股集団(Geelyグループ)。

ここ数年ドイツや韓国、日本から経験豊富なエンジン技術者を大量にヘッドハンティングしているらしく、さらに2020年11月にメルセデス・ベンツともHEV用パワートレインの開発で協力することを発表。2021年にはフランスの大手自動車メーカーであるルノーとHEVやPHEVを開発する合弁会社を設立を発表するなど、技術力強化に向けた動きを活発化させている。

こんな情報を聞かされて不安や心配になりそうだが、C国やK国の車って相変わらず信用ならない…ex.新車で燃える車(笑)
購入後の維持・修理などの対応にも不安や不満がいっぱい。私が生きている間には買うことも買う気にもならないでしょう( ^^) _U~~
Posted at 2025/04/12 20:45:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2025年04月07日 イイね!

ETC障害…民営化20年目でもやはり公団体質?

ETC障害…民営化20年目でもやはり公団体質?皆さまご存じ、4/6の0:30から発生し始めた、NEXCO中日本のETC大規模障害…日曜日で被害にあったみんカラユーザーも少なくないのでは(-_-;)

その範囲は…

1都7県17路線で起こりはじめ

10:00頃の時点で106ヵ所まで障害が広がった。
ETCレーンしかない箇所(スマートIC)は完全閉鎖だったらしい(-_-メ)

突破する輩がいるのも仕方ないでしょ…(^-^;
10:30に広報から「復旧の見通し立たず」と発表され…
障害が復旧するまではETC専用レーンのバーを作動させず、利用者自身に後で料金を精算してもらう措置を続けるとし…

発生してから13時間も経ってから、やっと通行券を渡し始めたり…
こんなもん配って…利用日時や区間を申し出てもらい、走行状況によって割引を適用すると…おいおい( `ー´)ノふざけんなよって感じ…理由は後程。
結局、復旧したのは翌日4/7の14:00…お粗末極まりない(*_*;
原因は…これを書いてる時点では明確になってないが、前日4/5に行った「深夜割引見直しに伴うETCシステムの改修作業が今回のシステム障害に関係している」と国交省に報告してるらしい。
これに対して政府(林官房長官)は「遺憾」だけ…相変わらずイカン奴(-_-;)
当初、変電所等の異常、停止で電気系の広範囲トラブルなのかなんて予想してたが
…自滅かよ、銀行ATM障害みたいなやつか。
料金ルールを複雑にし過ぎなんだよ(-_-;)
自分たちが作ったETCシステムが対応できない料金システムに変更するなんて…呆れるね。
今回の問題点(怒り点)を個人的に…
根本的原因(ミス)はNEXCO中日本自身で、ユーザーには一切非がないのに、
・道路の機能より、お金を徴収することを優先した対応…重要な道路インフラの意義を理解してない。
・広範囲・大規模でのETC障害については、対応マニュアルを作成してなかった…想定してなかった?長年何も考えてなかった、どアホ~ですね。
・通行料金はWEBでのお手続きをお願いいたしますと、自己申告。これ慣れてる人でも10分くらいかかりそう、年寄りは絶対無理!これ、できない人絶対いるぞ!…お金払ってETC付けて、カード作って利用してるのに、そりゃないよね。
・普通(民間企業なら)なら、NEXCOが請求してユーザーが支払うのが当然の流れ…できない=請求権放棄=無料、で仕方ないんじゃない。ユーザーに全部放り投げて強要するとは(-_-メ)
これ、払えなかったらどうなるのかね?
誰か経験してたら、教えてちょうだい…m(__)m
現時点(4/9)で2万4千人から支払いの申し出が来てるそうです…良くも悪くも優しい日本人?

今回も長々と書いてしまいましたが…
日本道路公団は巨額な負債(約40兆円)を抱え、官僚の天下り先となっていて、国民に大きな不利益をもたらして、2005年に3分割民営化されたが…20年経ってもその運営体質は変わっていないのか⁉と怒る次第であります。
前職でNEXCOと共同研究をしていた経験もあり、技術系・現場復旧などの対応対処に感心したのを数多く実感してる私ですが…今回の件は残念でならないです。

1月に発生した埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故もそうだが…分かっていること、予想できることにさえ、対応を考えてない、してない(いつまでも後回し)という状況が常態化してるのではないか…心配です。


Posted at 2025/04/09 18:13:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 道路 | クルマ
2025年04月07日 イイね!

2024-25シーズンDay28 in 丸沼高原スキー場④…大腸炎からの復帰初戦なのに(-_-;)

2024-25シーズンDay28 in 丸沼高原スキー場④…大腸炎からの復帰初戦なのに(-_-;)2024-25シーズン28日目は…今季4回目の丸沼高原スキー場です。
先週のスキー後に虚血性大腸炎で血便(T_T)、入院を断り1週間の自宅静養を経て、復帰初戦となります。
3月末で大半のスキー場はクローズし、延長した尾瀬岩鞍スキー場は昨日で終了。今季もラストスパートはいつもの丸沼高原スキー場となったのですが…

朝5時過ぎに到着…

中央駐車場のオープンの7時まで仮眠(平日は7時、土日は6時)
軽食を取り、準備して、ロープウェイ待ちの列へ

12番目です

足もとの雪は…シャリシャリ、昨夜降ったようですが、麓は雨だったようです
3番目の搬器に乗って、山頂へ


標高高い丸沼でも、地肌が出始めてます

晴れてきました。溶けるのが早まるので曇りでいいのに…なんて贅沢言うなってか?

山頂はコンディション良し…さすが丸沼(^-^)

山頂からはクローズした尾瀬岩鞍スキー場とかたしな高原スキー場が見えます…雪あるよな~
雪質は…

凍ったハードバーンに昨夜の湿雪がのって、締めたような感じ…十分イイ感じ
山頂からはサードトラックでしたが…

(青枠、青矢印)
ローズ迂回と

ブルーコースはファーストトラック頂けました。

バーンが硬くて…

シュプールが薄い(-_-;)
オマケで名もなき連絡コースでも…

ここ、コースじゃないだろ(笑)

一通り滑るのですが…今日の滑走情報がおかしいのに気づく

シルバーコース(不整地・コブ)の進入路はロープで閉鎖されており…滑れない

そのせいか?ここを滑る人を一切見かけませんでした(-_-;)
昨季から閉鎖中のゴールドコース…私のお気に入り

シングルリフトの老朽化のせいですが…復帰する気なさそう。
リフト値上げするなら、施設もしっかりして欲しいものです(-_-;)
シーズン終盤の平日なので…

2本目以降のロープウェイはほぼ一人旅(^-^)


いい景色です…もう少ししたら見れなくなるのが(T_T)
人気のローズコース下部には…

バッチリ、コブレーンが…
10時過ぎると、シャバシャバ雪が麓から中腹まで登ってきました…そして、
バイオレットコースを颯爽に滑り降りてきた私に…災難が
リフト乗り場手前(前述MAPの赤★×印)で
強めのブレーキングした板がシャリシャリ雪の中に埋まり…固定され
ヤバいと踏ん張ったら…ビンディン開放!両足抜けて、右半身から雪面に吹っ飛び…強打(>_<)、リフトの人が心配してかけ寄ってきました(恥)
右太もも…打撲
右肩…打撲
右胸…打撲?(痛み方が他と違う…昔、こんな痛みがあったな~ヤバい?)
痛むけど…全然滑れるので、スキー続行
いつもの挿し板と…

主人を待つ、待機中の愛機(笑)
荒地ばかりになってきたが、キレイな縞々を発見…パーク内だけど、誰もいないし、空いてるから侵入して…

つい、飛んでしまった…着地の時に右胸に激痛(T_T)…おバカな私(あほ)
11時過ぎて…融雪はさらに進む。山頂以外は重い…今日は撤収だ。
本日の滑走…

基本、ロープウェイ回し…山頂から基本ノンストップ、3本/時間が限界。
道の駅かたしなに寄ってお土産を…

これは…いらない(笑)
家族と母に…


という感じで、本日のスキーは終えましたが…
右胸の痛み…肋骨(胸骨)にヒビかも(-_-;)
右手で何か持ち上げると…胸の中央、右寄りが痛む。せきやくしゃみで痛む。ステアリングを左に回すときの送りハンドルで痛む。
過去にやった時と、痛みと痛み方が同じ。
明日も同様に痛むようなら、医者に言って確認してきます…
復帰早々…つまらない事してしまいました。
でも、滑れなくはないので…最後までおとなしく滑ろうかと(^-^;




Posted at 2025/04/07 21:40:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2025年04月05日 イイね!

石破と…ままならない自民党 (-_-メ)

石破と…ままならない自民党 (-_-メ)スキーシーズンもラストスパート…楽しみつつも、日本の行く末に疲弊する国民生活は心配なので、日々のニュースもしっかり把握しておりますが…お粗末過ぎて怒りがスキーの楽しみをオーバーテイク(*_*;…ここに愚痴らせていただきます。
この1週間の政権与党&首相の体たらく…皆も知っておいたほうがいいかと
(;´д`)

石破~この人マジで何も考えてなかったんだね~(-_-;)

皆さんご存知のとおり、4/4にトランプ関税が発表され…

石破が動揺って…今更動揺してるのかよ(-_-;)
トランプは就任前から関税上げるよって言ってたじゃん
石破、てめーさぁ~、3/27に…

あらゆる選択肢を検討するって、言ってたじゃん
それで今更…動揺って、どういううことよヽ(`Д´)ノ
ちなみに、4/3武藤経済産業が…

あらゆる選択肢の中で何が一番効果的なのか、判断していきたいと…
オイオイ、今から考えるんかい!?ヽ(`Д´)ノ
3/27に「あらゆる選択肢を検討」と言って
4/3に石破政権が動揺…
ということで…この人たちこの間、何も考えてなかったんだね
呆れを通り越して(-_-;)
今更なことではないですけど…いい加減にして欲しい
と思い…さらに他にも

3/25…石破さん、新たな物価高対策を言い出しましたが

その日の夕方…

林官房長官が、特別な物価高対策なんてねぇ~よと否定します(-_-;)
その翌日3/26、日銀総裁が…

なぜか?食料品に対する物価高対策を言いはじめ…
利上げでどう対応するというのか?不思議ちゃん(-_-;)
その翌日3/27に石破は、ガソリン減税を協議と…

ガソリン減税を言い出しました…が

その日にマゾ宮沢が、暫定税率廃止なんてできませんと否定され…
その翌日、石破が…

食料品だけでも消費税減税をと言い出しますが…
4/1に、森山幹事長が…

財源ねぇからと言い始めます(-_-;)
補助金の財源は無限かのようにだすのに…ふざけるなよヽ(`Д´)ノ
つまり
3/25石破「物価高対策を言いだす」
3/25林「特別な物価高対策はない」
3/27石破「ガソリン減税を協議」
3/27宮沢「暫定税率は廃止できん」
3/28石破「食料品を減税を…」
4/1森山「財源ないから…」
自民党さんよ~、この1週間、何も進んでないじゃん
て言うか…何してるんだよ自民党ヽ(`Д´)ノ
(こんなんでもしっかり高給もらえるから、まじめにやる気ないんだね)
今度も選挙で大敗しないとわからないんかい⁉

国民の皆さん…
・規制は増加の一途
・増税真っ盛り
・利上げが待っている
その他…いろいろと
こんな状況で日本経済はどうなる?国民生活は???
7月の参院選での投票行動しかないのか?
国民はいつまで黙っているのかい!?
3ヶ月経っても、忘れていないことを祈りつつ…

愚痴交じりの投稿にお付き合いくださり…ありがとうございました。
m(__)m

4/8追伸)
「石破政権はトランプ関税にどう対処していくか…期待」って…マスゴミは揃って報道、この体たらくで何か期待できるのか!?だからゴミって言われるンだよな…ゴミクズ。
Posted at 2025/04/05 18:59:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自民党 | ニュース

プロフィール

「それは変だよ日本③…太陽光パネルのリサイクル断念? http://cvw.jp/b/191979/48631978/
何シテル?   09/01 19:28
秋はラリージャパンへ、冬はスキーへ…雪道でもゲレンデでも滑るのが好き、それ以外では車イジってるのが使命!?。そんな、車とスキーが大好きなオヤジです。 28年ほど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NISMO NISMO Long Hub Bolts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 16:34:03
志賀高原の今と昔 
カテゴリ:スキー
2025/03/10 07:29:58
GC8 ブロアモーター交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 11:25:14

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング ベンベ3 (BMW 3シリーズ ツーリング)
真冬の豪雪地帯も含めて30日以上スキーに行く私には四駆でないとリスキー(^_^;) そ ...
スバル インプレッサ WRX STI ダーダ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
1995年にインプレッサ WRX STI Ver.II 555を新車で購入し、1ヶ月後に ...
ホンダ オデッセイハイブリッド オデ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
エリシオンが13年経ち、ナビが故障し修理に結構費用が掛かるうえ、タイヤ今年交換な状態なう ...
日産 ブルーバード ブル1 (日産 ブルーバード)
私の初マイカー…日産ブルーバードセダン(U12)XEサルーンの特装車、スーパーセレクトと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation