• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CrossTourDream2020のブログ一覧

2014年05月16日 イイね!

研修の報告会、会社にて。

研修の報告会、会社にて。サムネイル画像は日本橋のコレド。私の職場はこんなに立派なビルではありません。

今日は研修の中間報告会で、ほぼ1年ぶりに会社のビルまで行きました。

用意していたレジュメの出来もまあまあ、説明も分かりにくいところはあったようですが、まあまあだったようです。

上司も今までになく真剣に話を聴いて、コメントもしてくれたので、感謝したいと思います。また、この抑うつ状態の私をリハビリ研修に参加させてくれる会社にも、感謝したいと思いました。

久しぶりにIDカードを着けて、会議室に入るのは少し緊張しましたね。

週末はリラックスして疲れを取って、来週からの午後のプログラムに備えようと思います。


100点を目指すのは、もうやめました。でも、日々少しずつ、自分の感情のコントロールし、他者とのコミュニケーションを改善していきたいと思います。
Posted at 2014/05/16 13:40:40 | コメント(2) | 健康 | 暮らし/家族
2014年05月15日 イイね!

KIX-HND

KIX-HND和歌山からの帰りは、関西空港まで両親にクルマで送ってもらい、JAL192便に搭乗しました。

和歌山の自宅から空港までは、私がマークXのステアリングを握り、安全運転で行きました。いつもなら私の運転に小うるさい指摘があるんですが、気をつけて走ったので何も言われなかったですf(^_^;。

いつもなら空港にはかなり早めに着いて、カード会社のラウンジでコーヒーを飲みながら待つんですが、今回は往復とも時間がなかったです。

機種はボーイング737-800で、新しい機体でした。クラスJのシートのイヤホンジャックも、普通のステレオでしたので、自分のノイズキャンセリングイヤホンが使えました。

天気もよかったらしく、快適な夜間飛行で定刻どおりの発着でした。関空から羽田への最終便でしたが、けっこうな搭乗率。

羽田空港からは京急線でしたが、久里浜方面へ直通の特急がある時間帯で、楽に自宅まで戻りました。

こんどは、マイカーで帰省したいですね。
Posted at 2014/05/15 13:49:06 | コメント(0) | 飛行機 | 旅行/地域
2014年05月15日 イイね!

紀の川キビレゲーム、またボウズf(^_^;。

紀の川キビレゲーム、またボウズf(^_^;。和歌山の紀の川の河口は、広い範囲でチヌ(クロダイ)やキビレ(キチヌ)が釣れるとのことで、友達と会うことをダシにして、先週土曜日の午後から夕方まで、さらに、翌日夜明けから9時30分くらいまで、フカセ釣りと投げ釣りの両方をやってみました。

結果は、エサ取りの反応はあるものの、本命の気配はなし。投げ釣りの方は、藻が絡んで釣りにならず…。

翌日、余った虫エサを持って投げ釣りに行きましたが、潮がしっかり入るところで、流れ藻はなかったものの、やはり反応なし。

どうも、最近釣りの方は調子が出ないですねぇ(-_-;)。
Posted at 2014/05/15 13:30:33 | コメント(0) | 釣り | 趣味
2014年05月14日 イイね!

南海電鉄なんば駅にて。

南海電鉄なんば駅にて。ラピートが南海電車のエースなので、画像は再掲です。

ほんとは「赤い彗星」仕様を期待していましたが、青いヤツでした。

あとは、南海本線の古株7100系。抵抗多段バーニア制御車です。東武8000系に似た制御方式ですが、東武と違い南海は電気ブレーキ付きですね。

1000系VVVFインバータ制御車も入線してました。空港急行の関西空港行きです。

最後に、泉佐野から乗り換えた8000系普通車。いちばん南海っぽくないです。さすが、金沢八景の東急車輌生まれ、JR東日本のE231系と共通設計なだけありますね。

Posted at 2014/05/14 15:59:44 | コメント(1) | 鉄道 | 趣味
2014年05月14日 イイね!

なぜ、大阪なんばなのか?。

なぜ、大阪なんばなのか?。私の地元は関西の和歌山県ですが、大阪から和歌山方面へはJR西日本の阪和線と、私鉄の南海電鉄南海本線の2つの路線が競合しています。

今回、大阪のターミナルとしてなんばを選んだ理由は、南海電鉄のターミナルだからです。

2005年の福知山線脱線事故以来、JR西日本の企業姿勢に疑問を持っていますし、阪和線については車両は改善されたものの、和歌山方面への快速電車をB快速に格下げし、和歌山に急ぐ客をJRの高い有料特急「くろしお」に誘導しようとしているのが見え見えです。

しばらく、南海本線を使ってみて、利便性をチェックしてみたいと思っています。

さて、なんばからは関西空港行きの特急「ラピート」に乗りました。泉佐野まで30分弱ですが、すいていて快適な車内で、先行列車に追い付いて減速することもなく、快調に走っていきます。

内装は関西らしく?アニマル柄ですf(^_^;。

泉佐野からは普通電車に乗り換え、最寄り駅の樽井まで行きました。南海電車の新型8000系も、なかなか快適でした。

次回は、新しくなった和歌山市行き特急「サザン」に乗ってみたくなりました。
Posted at 2014/05/14 12:56:50 | コメント(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

「PA/SAの管理について http://cvw.jp/b/1946559/47432609/
何シテル?   12/28 00:06
プロフ画像のボーイング777はスカイチーム時代の中国南方航空。2015年7月より2016年11月までの1年半、中国企業で勤務していました(広東省東莞市)。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 23
4 5 678910
1112 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 262728 293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

760LiにiPodを外部接続♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 22:27:05
詰んだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 23:02:32
夢の小さなレストラン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 12:29:44

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
E61・525iツーリングは乗り出して1年たたないうちに追突事故を食らい、茫然自失。。結 ...
BMW 5シリーズ ツーリング ディスカバリー (BMW 5シリーズ ツーリング)
2020年7月末に5シリーズに復帰。とはいえ2010年式の10年落ちです。すでに3000 ...
BMW 3シリーズ ツーリング クロちゃん (BMW 3シリーズ ツーリング)
1年半すごした中国から帰国し、マイカー生活を再開しました。趣味の魚釣りのためステーション ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
弟が乗ってましたが、プレリュードに乗り替えたときに妻のクルマとして貰いました。 後半は私 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation