• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CrossTourDream2020のブログ一覧

2014年05月06日 イイね!

天気予報はあくまで予報ですね。

天気予報はあくまで予報ですね。昨日から茨城県の鉾田市にいましたが、天気予報はかなりズレましたね。

雨は昨日までで、今日は晴れのつもりで出掛けましたが、太陽が見えたのはほんのわずか。

雨と風で、荷物が濡れてたいへんでした。

この20年で、予報の精度はかなり上がったと思いますが、こういう日もあるんですね。

まだ帰りの電車の中です。座れないし、この快特の運転士さんはブレーキングがあまりうまくないみたいで、しんどいです(-_-;)。
Posted at 2014/05/06 20:43:24 | コメント(0) | 釣り | 趣味
2014年05月05日 イイね!

AT車のエンストに注意らしい(゜ロ゜)。

AT車のエンストに注意らしい(゜ロ゜)。画像は先週借りたパッソ1,000ccです。コラムAT車で、キーは普通のタイプでした。

最近の押しボタン式のスターターのクルマ(スマートキータイプ)で、坂道をエンジンを掛けないまま下ってしまう、とか、坂道をリバースに入ったまま下ってしまうと、トランスミッションの保護のため?にエンストし、結果的にパワステが効かなくてハンドル操作ができなくなり、事故を起こす事例が増えているそうです。

そもそも、AT車・AT限定免許のヒトは、「エンスト」という現象自体を体験していないでしょうから、いざというときあわててしまうんでしょうね。

私は初めてのマイカーから2台、延べ12万キロくらいマニュアル車に乗ってましたが、何かのはずみでエンストしても、クラッチを踏んでエンジンをかけ直すまでの速さには自信がありました。

友達には「mdはなんでマニュアルやねん?でもようエンストするわりには、再起動するんは秒速やなあ。」とよく言われましたねf(^_^;。

AT車の話に戻りますが、エンジンが始動したかどうかは、タコメータがあれば見てわかるんですが、パッソみたいにないクルマはエンジンの音と振動で感じるしかないですね。教習車はLPガスの80系マーク2でしたが、これもタコメーターがなく、坂道発進の半クラッチは耳をそばだててエンジン音の変化を聞いてつないでいました。

クルマのドライブトレーンの操作感は、ハイブリッドならなおさら分からなさそう…。やはり昭和の中型免許保持者は、レシプロエンジン車の音振がないと不安です。マイカー探しの旅はお休み中ですが、20世紀のクルマらしいクルマにしたいと思っています。
Posted at 2014/05/05 19:59:41 | コメント(3) | 交通安全 | クルマ
2014年05月05日 イイね!

北浦湖畔にて。

北浦湖畔にて。午後イチにようやく支度ができて、4時間が過ぎましたが、なんのアタリもないですね。

いつもなら、外来魚のチャネルキャットフィッシュ(アメリカ原産のナマズ)が邪魔をしてくるんですが、ナマズの気配も全くないです。

これは本命のコイを釣るチャンス、と考え、じっくり攻めようと思います。

(5/6追加)ほんとは新たに投稿するつもりでしたが、58センチの小型のコイが1本だけの貧果でした。魚は写真もとらずにリリース。でも、けっこう引きはよかったです。今回はほんと雨風との闘いで、魚との勝負には集中できなかったですね。。。
Posted at 2014/05/05 16:42:49 | コメント(0) | 釣り | 趣味
2014年05月05日 イイね!

鹿島臨海鉄道、初乗りです。

鹿島臨海鉄道、初乗りです。水戸でスーパひたちを降りて、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線に乗り換えです。

久しぶりのディーゼルカー6000形で、エンジン音と軽油の匂いが懐かしい感じでした。確かエンジンはコマツではなく新潟鉄工(5/6修正しました)の船舶用を鉄道むけにリファインした、DMF13系ですね。

大洗鹿島線は高架やトンネル、またスラブ軌道の区間もあり、90キロの最高速度で快調に走っていきます。水戸発車は常磐線の接続待ちで少し遅れましたが、途中の行き違い駅の余裕時分で取り返しました。

田植えの終わった水田を高架から見おろし、丘をみどりのトンネルと、ほんとのトンネルで通り抜けていくローカル線の旅を楽しみました。

ただ、下車駅の新鉾田も高架駅で、エレベーターやエスカレーターは全くなし。荷物を下ろすのに一苦労でした。帰りは登りなので、覚悟しとかないと…f(^_^;。

車内になぜか、「ガールズパンツァー」の広告が掛かってました。ラッピング車ともすれ違ったので、鹿島臨海鉄道はタイアップしているのかな?大洗つながりかも。
Posted at 2014/05/05 12:59:28 | コメント(0) | 鉄道 | 趣味
2014年05月05日 イイね!

スーパーひたち7号、いわき行きです。

スーパーひたち7号、いわき行きです。連休最後の2日は、鉄道で遠征コイ釣りに行くことにしました。

東京上野まではいつもの定期で京急とJRで行くはずが、早朝に都心で震度5の地震があり、京急は35キロ制限の徐行運転になってしまいました。

あおりを食って、予約していたスーパーひたち3号には間に合わないとわかったので、横浜で降りて特急券を7号に変更し、余裕をもって上野へ。

まあ、荷物が約35キロですから、乗り換えも一苦労ですf(^_^;。荷物は車掌室近くのグリーン車のデッキに置かせてもらいました。

ちなみに、窓枠のフックは国鉄時代にはもっとしっかりした金物の「帽子掛け」でしたが、いまはちょっと安っぽいですね。

まだフルスピードは出してないので、E657系のインプレッションは帰りにしようと思います。
Posted at 2014/05/05 08:31:49 | コメント(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

「PA/SAの管理について http://cvw.jp/b/1946559/47432609/
何シテル?   12/28 00:06
プロフ画像のボーイング777はスカイチーム時代の中国南方航空。2015年7月より2016年11月までの1年半、中国企業で勤務していました(広東省東莞市)。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 23
4 5 678910
1112 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 262728 293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

760LiにiPodを外部接続♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 22:27:05
詰んだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 23:02:32
夢の小さなレストラン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 12:29:44

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
E61・525iツーリングは乗り出して1年たたないうちに追突事故を食らい、茫然自失。。結 ...
BMW 5シリーズ ツーリング ディスカバリー (BMW 5シリーズ ツーリング)
2020年7月末に5シリーズに復帰。とはいえ2010年式の10年落ちです。すでに3000 ...
BMW 3シリーズ ツーリング クロちゃん (BMW 3シリーズ ツーリング)
1年半すごした中国から帰国し、マイカー生活を再開しました。趣味の魚釣りのためステーション ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
弟が乗ってましたが、プレリュードに乗り替えたときに妻のクルマとして貰いました。 後半は私 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation