• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GPZ1109RSのブログ一覧

2017年02月04日 イイね!

革ツナギ!

バイクのスポーツ走行用ツナギ。これはサーキットを走る上で必須なアイテムです。
私はこれを20代半ばに走行会に参加するため購入したのですが、振り返ってみると私の二輪歴は大凡、以下の通り。

20代 日本各地をツーリング
30代 峠8割 ツーリング2割
40代 サーキット9割 以上・ツーリング1割以下

この様なバイクライフなので、買った頃には結局あまりサーキットにはまらず、もっぱらツーリング三昧。当然殆んどツナギは使わず(^_^;)

ところが、年を追う毎に何故か走りに目覚め、使う頻度が上がるという感じで、最近特にツナギの劣化、損傷が加速して来ました。

そんな訳でダマシダマシ使い続けたツナギ!
15年程経過し、そろそろ買い替えたい思いに駆られて、検討しておりました。
最近出回っているツナギの背中のコブも羨ましかったり...と(^_^;)


今まで使用してたツナギ、前からはいいのですが・・・



後ろ姿がどーも、気に入りません(-_-;)
白過ぎてケツが強調されてしまうというか...(^_^;)
購入当時、安く一式揃えたので、デザインは少々妥協したせいなのですが。


で、考えました。

使い続けたspoon、これはいいかげんエエかと。
最近流行りのベイリック、ダイネーゼ、ALPINESTAR、タイチ、クシタニ、等
から考えて、デザイン、コスパはベイリックかな~、などと。

そんな中で、先週、こちら九州でと考えた時、ベイリックの直販店が鳥栖にあることを思い出し、まず、行って見る事にしました。といいながら、デザイン的に目星はつけていましたが....(^_^;)

その店舗、ツナギ、以外にもアパレル、ブーツ等がありましたが、なんと!二輪車唯一のロータリーエンジン搭載のバイクやCB750、諸々マニアックなバイクが展示されているではないですか!!


他にも色々ありましたが、店のオーナー様のしゅみ




これだけでも、来たかいありました(*^.^*)

で、本題。結局、どうしたかですが・・・・

現物確認し、試着し(この段階で予定のモノにありつけ、しかも想定通りのデザイン、クオリティ、身体にも合う!)、更に店員さんと話したところ、セール期間というではないですか❕

と言うことで、はい、購入致しました💪
超久しぶりの新品ツナギ、いいものですね🎵


基本、メットとツナギは白と黒を基調としたカラーリングが好きで、あとこのツナギ、ワンポイントの黄色がキレイです(*^.^*)
あくまで主観ですが。

しばらく古いツナギと交代して使い、徐々にこちらのツナギに移行することになります。
早く馴染んで使いやすいツナギにしたいですね(*^.^*)
Posted at 2017/02/05 11:52:03 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「GPZ1100の空力 http://cvw.jp/b/2010033/46518454/
何シテル?   11/06 22:09
バイク、車好きの中年です。 長らくバイク中毒と自覚していましたので、車にはあまり嵌らない様注意していたつもりでしたが、メガーヌRSを手に入れ、40過ぎてか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

触媒付近O2センサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 15:53:48
純正ルーフスポイラー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:46:36
k-TEC マフラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 22:55:01

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
検討時、通称『変態紳士の車』とディーラーの方に言われて購入に踏み切った訳ではありませんが ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
カワサキ GPZ1100に乗って20年目です。 エンジン、足回り、外装など気がつけば手を ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
最も苦労させられた車です。 エンジンブロー3回目で手放しました。 2回エンジン積み替えて ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA6CE前期→後期と乗り継ぎました。 運転が本当に楽しい車でした。 今でも最も運転が楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation