• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GPZ1109RSのブログ一覧

2018年05月13日 イイね!

今年初!しのいサーキット

昨日はしのいサーキットに行って来ました。

往路、東北道にて渋滞はあまり引っ掛かることなくと言いたいところ… 途中、鹿沼インター10〜20分前くらいで、ベンツにオカマ掘って右車線で停まってたり、単独で右ガードレールに突き刺さったり… 何で?という事故がありましたが、それでもスムーズな方で。

土日としては、過去、良く渋滞に見舞われてしのいについたらもう昼前なんて事有りましたが、この日は朝6:10頃に家を出て、途中コンビニで朝飯食べてノンバリして9:00には着いてました。


天気はこんな感じ。薄雲あるけど晴れかな。


タイヤは富士スピードウェイ、袖森と2枠ずつ走ったEAGLE RS。前245/40/18、後225/40/18



大分使い込んだタイヤ…と先に言い訳しておきます!(^_^;)


さて、前回はH29.9.30で、BEST51.195

してタイヤは前後Z2☆で235/40/18。
気温は…記録忘れ💦 →宇都宮の過去天気だと上24ー下15.2℃

今回の気温は↓20℃なので、ほぼ同条件かと。





で、今回、狙うは50秒切り!


約半年経過して、タイヤのアドバンテージは… 使用状態もあるけど幅ワンサイズアップが多少有効として、-1秒、腕の向上-0.5秒とすると切れるハズ。

そしてその結果↓



右から、
1回目:50.468
 ↓
2回目:50.231
 ↓
3回目:50.010

確実に0.2秒ずつ削っていき… そして届かずorz

3回と決めていたので、打ち止めですが…
なんてこったい。1/100秒の差!(~O~;)

結構悔しいものですね!!これは!!!

因みにこのサーキット、ランキングは外国車枠では48秒台前半からランカー入りなので、一先ずその辺り目標で。(今は20位 48.212からランカー)

国産車ランカーでは更にタイムが厳しいですが… (^o^; なんと20位で45.860!


しかし縁石の使い方間違えると結構ダメージくらいそうなので、その辺注意しつつ頑張りたいですね。

帰りは宇都宮B級グルメ、焼きそば!

店構えはこんな感じですが、有名店らしいです。
(カミさん調べ)


メニューはシンプルで焼きそばオンリー!
で、特大と注文して、こんな感じ。2玉分くらいでしょうか。
あまり、宇都宮焼きそば知らない自分としては…ひと口めで、うすっ!!となりました。
食べ方知らなかったので、仕切り直し。横のソースを掛けながら味調整して食べるというので、掛けます!
普通の粘度サラサラ、ウスターソースの様で、少々多めにかけても濃い口派な自分には掛けたし掛けたしでも何か寂しい(^o^;


麺はモチモチで良いのですが…

見てると持帰りを結構やってて、そこでもソースが別容器に入ってる!(゜o゜;

トロっとした濃厚ソース好きには合わないけど、これは別物と考えれば有りといったところてしょうか。







Posted at 2018/05/13 12:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「GPZ1100の空力 http://cvw.jp/b/2010033/46518454/
何シテル?   11/06 22:09
バイク、車好きの中年です。 長らくバイク中毒と自覚していましたので、車にはあまり嵌らない様注意していたつもりでしたが、メガーヌRSを手に入れ、40過ぎてか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  1 2345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

触媒付近O2センサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 15:53:48
純正ルーフスポイラー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:46:36
k-TEC マフラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 22:55:01

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
検討時、通称『変態紳士の車』とディーラーの方に言われて購入に踏み切った訳ではありませんが ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
カワサキ GPZ1100に乗って20年目です。 エンジン、足回り、外装など気がつけば手を ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
最も苦労させられた車です。 エンジンブロー3回目で手放しました。 2回エンジン積み替えて ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA6CE前期→後期と乗り継ぎました。 運転が本当に楽しい車でした。 今でも最も運転が楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation