• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GPZ1109RSのブログ一覧

2018年06月11日 イイね!

Fフォークのオーバーホール

昨年6月サーキットライセンスを取得して、ここ一年、車のドラテク修行に明け暮れて…というか楽しんでおりました。



ひとつには、車のドラテクが上がっていく感じ、それが実感として分かる事が、非常に楽しい!
照準を絞り、ひたすら結果を出す事に黙々と取り組む事。結構、好きでした!


一方、長年、ライティングに拘り探求していたつもりのバイクですが頭打ち感が否めず、少し距離が
出始めていた様に思います。

ただ、その間も時折バイクでツーリングや峠に出かけてはいました…が、何かスッキリしませんでした。

そんな中、ある日、友人に誘われ、7月にバイクでかなり久しぶりなサーキット走行に参加する事となりまして…

せっかくのサーキット、消化不良では終わりたく有りません!
なので、一先ずヘタれたFフォークのオーバーホールを行う事にしました。

思えばタイミングはかなり遅過ぎて、オーバーホールだけで、かなりの改善が期待出来ます。
見た目では分かりませんし、徐々にヘタるものだから、気付き辛い上に乗る頻度が落ちると尚、感覚が鈍る。
悪循環というヤツですねー(=_=;)

さてここで、ただメンテするだけ…では勿体無い!
という事から、一気に仕様を思い切って換えてみます!

バネをHYPERPRO→OHLINSとして、プログレッシブレートからシングルレートへ。



過去、あえてプログレッシブレートスプリングを選んで、投入したという経緯もありますが、楽しく無ければスポ走は意味が無い!



サーキットスポ走においては、シングルの方がセッティングを出し易いと言うこと!

これでアレコレセッティングを試したいという欲がでます(*^^*)

↓左HYPERPRO、右オーリンズ…銅の様なカラー

プログレッシブとシングルレート…見ると違いがよく分かります


更にオイルシールはノーマルより、少し良さそうなコイツをチョイス♪ダストシールはノーマルですが… 



一瞬、低フリクションで有名な緑…も頭を過りましたが、それは次のお楽しみに。

フォークオイルは…
MOTUL 7.5w&ZOIL添加…これはオマジナイ



いざ!車体からのフォーク取り外し!

車体は売る気無いので、ポンチ打って赤マーク。ここで、フォークトップとトップブリッジ(ハヤブサは化粧板)の差で突出し量を記録。
14mmこれを復旧時12として気持ちフロントダウン



で、車体から外したフォーク


トップキャップ外して、古いオイルを排出


ここから、専用治具の出番

フォークスプリングコンプレッサーなるものが…自作してまして… っていくら探しても引越しのドサクサで行方不明、見当たりませぬっ!!

脱力感タップリ…orz

無いモノはしょうがない!作ります。
パーツ寸法押さえて、頭にイメージ。
適当にホムセン徘徊して、部品になりそうなの買って↓


加工して↓





Fスプリングコンプレッサー完成↓

穴固定より、フォークキャップとの合わせの隙間に差し込むタイプの方が良かったかも…

ボトムのカートリッジ固定ボルトはヘキサロングが必要でしたが、売ってませんでした…orz

しかし!最近のホムセンは加工コーナーがありますんで、その場で加工↓

通常のBOXレンチ用ヘキサのコマ&ヘキサレンチ単品を購入、切断


ロングヘキサのコマ完成! ↓




して、一気バラシ

↓アウター&インナーチューブ清掃後


↓トップキャップ&ボトムの調整機構清掃後


↓インナーチューブからカートリッジ分解






↓アホみたいなOリングセット
 殆どのことは賄えてしまいます(^^♪
 メインのダストシール&オイルシール以外はこのストックから使用


完成後…

取り敢えず、峠道の凹凸がシルキーー♪
と思いきや、フロントがスゥーと通過したあと、リアが跳ねる!!フロントショックが駄目過ぎてリアショックも抜けてたこと、気付けずにいた様です(^_^;)



フロントショックがしっかりしたせいで丸分かり…

週末の久々サーキットは、何とか今の状態で凌ぐか〜


Posted at 2018/07/03 12:34:42 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「GPZ1100の空力 http://cvw.jp/b/2010033/46518454/
何シテル?   11/06 22:09
バイク、車好きの中年です。 長らくバイク中毒と自覚していましたので、車にはあまり嵌らない様注意していたつもりでしたが、メガーヌRSを手に入れ、40過ぎてか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3456789
10 111213141516
17 181920212223
24 252627282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

触媒付近O2センサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 15:53:48
純正ルーフスポイラー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:46:36
k-TEC マフラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 22:55:01

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
検討時、通称『変態紳士の車』とディーラーの方に言われて購入に踏み切った訳ではありませんが ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
カワサキ GPZ1100に乗って20年目です。 エンジン、足回り、外装など気がつけば手を ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
最も苦労させられた車です。 エンジンブロー3回目で手放しました。 2回エンジン積み替えて ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA6CE前期→後期と乗り継ぎました。 運転が本当に楽しい車でした。 今でも最も運転が楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation