• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GPZ1109RSのブログ一覧

2018年07月08日 イイね!

久々バイクでサーキット

茂原ツインサーキット…

それは千葉県茂原市にある1周1124mのロングコース(東)と700mの西コースからなるサーキットです。


二輪の場合、モトブレイクというタイム計測付走行会がロングコースでライセンス無しで楽しめる!というサーキット側主催の走行会的なメニューがあるのです。

コースは左の大きい方↓




今回は友人からのお誘いに乗っかり、数人で参加してきました。
自分としては初、茂原ツインです。


そこで前乗込みしたトランポ車組の友人によると常連さんから聴けた話では大体、初走行だと57秒だせたらいい方じゃないの、とリサーチがありましたので、一先ずそこを越える事を目安に。
初走行や如何に!?

車両は各々準備なので、私は隼で。


結構な賑わいです!
大袈裟ながら、80'年代かと勝手に思ったりしました。

最近、めっきり見なくなったガンマもいたり♪

オーナーの方、少し会話させて頂いたところ、同年代。この頃の2st、ホント楽しそう♪
学生時代、ガンマは購入悩んだのを思い出しました。


話は戻して…
サーキットについてから、事前準備セッティングでは、まず一通りのテーピング。
受付でポンダー受取りスイングアームに取付。

タイヤの空気圧は…冷間F1.95 R1.9 としました。車重と銘柄M7RR、あと気温(確か最終30℃くらい)から。
トータル垂れるまでのグリップ感は概ねOKでした。

クラスはミニバイク、初級、中級、上級とあり、各15分ずつを計6回も。
始めから6回はこの時期ヤバいな〜と思ってました(=_=;)

実際、途中、買った2Lスポーツドリンクは4回走行時点で飲み干してました💦(=_=;)


やればやる程、ガチのスポーツ(^_^;)

日頃の運動不足のオッサンの身体が悲鳴を上げない訳はありません…コーナーリング中イン側にぶら下がるにも体力的限界が…

結果、車で言うところの手アンダー、随所に出てきます(^_^;)💦
馴れてラインが少しづつ取れてくるのと、身体が徐々に言う事が効かなる事のせめぎ合い…!!

勿論、年齢はさておいても、日頃から毎週走り込んで身体も車体もセットアップに余念がないM君。ベスト52秒台で次は上級クラスに行ってくれと言われておりました。

彼のバイクはMT-09!ハヤブサに比べ人ひとり分は軽量です。更にショック、諸々走り仕様に仕立て上げられたスペシャルなモノ。と言い訳しておきます(^_^;)
勿論、ライダーも変態です!(いい意味で)
あんなゴリゴリMT-09見たこと無い!(^_^;)


私はというと、OH直後で秀逸な動きのフロントフォークと終わったリアショックの組み合わせで…何とか56秒台。

終わったリアショックのお陰でアクセルオンが直ぐに出来ないというのもあるものの、身体が疲れて開き出して手アンダーも…(^_^;)
特にブレーキングの踏ん張りが辛い!!

まだまだ行けそうでしたが、まずはリアショックの早急なメンテと身体はトレーニングが必要と痛感したのでした(=_=;)💦

ただ次は55秒を切る事、目標で行きたいところです♪


Posted at 2018/07/09 21:42:32 | コメント(1) | トラックバック(1)

プロフィール

「GPZ1100の空力 http://cvw.jp/b/2010033/46518454/
何シテル?   11/06 22:09
バイク、車好きの中年です。 長らくバイク中毒と自覚していましたので、車にはあまり嵌らない様注意していたつもりでしたが、メガーヌRSを手に入れ、40過ぎてか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

触媒付近O2センサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 15:53:48
純正ルーフスポイラー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:46:36
k-TEC マフラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 22:55:01

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
検討時、通称『変態紳士の車』とディーラーの方に言われて購入に踏み切った訳ではありませんが ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
カワサキ GPZ1100に乗って20年目です。 エンジン、足回り、外装など気がつけば手を ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
最も苦労させられた車です。 エンジンブロー3回目で手放しました。 2回エンジン積み替えて ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA6CE前期→後期と乗り継ぎました。 運転が本当に楽しい車でした。 今でも最も運転が楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation