• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GPZ1109RSのブログ一覧

2018年10月20日 イイね!

R-S4をもう少し客観的に… 

R-S4… 前回、他銘柄のタイヤをリヤにハメての走行…温まりの差が大きかったのでグダグダの走行になりましたが、温まりのバランス…要は同じタイヤならどーなんですか!?

ということで、新品タイヤ(前だけ)投入での再検証です!


前回袖森走行でフロントにくっつけてたのは、R-S4 245/40/18で
劣化、消耗具合は…

製造2717で、センター山で3mm。

これに加え…

今回はというと…R-S4 245/40/18新品を二本フロントに投入です!
そして使用中だったR-S4はリアに回して…これで前後同じタイヤとしました。


因みに新品ですが、製造2318でセンター山7mm。ということは中古は約4割山(お試しで入手した中古ですんで新品分かってませんでした)ということですね。そんなに消耗してはない様です(゜-゜)


で、いざ!!
20日土曜日は袖森へ♪

当日お越しになるるのるのさんの走り…同乗走行は経験させて頂いたものの追っかけた場合、どんな感じなのか見たかったのですが(どこで離されるのかお勉強させて頂こうかと)… どーやらお仕事が飛び込んだ様で…袖森走行が飛んだとのこと…残念でした(^_^;)

さて、気を取り直し向かった袖森ですが、午前、午後フルにある走行枠。
いや〜ホント珍しいですね(*´∀`)





で、一枠目スタート頃に着いたのですが…



ご覧の通り



見事にフルウエット(^_^;)

普段なら、ウエット練習はウェルカムですが…


今回はタイヤのテストなので…条件としてドライでテストしたかった… 午後もあるからここはノンビリ待つことに。


3枠目迄待って
天気は…

いい感じ〜になってきました♪路面も…



大体大丈夫そう♪



で、いざ!

こいつの実力を今度こそ試す時が来たわけですよ!↓




まず、空気圧はコレまでの考えリセットで… 冷間開始F1.9 R1.8と高めで開始。

20分経過後、一旦、ピット戻って計測。
すると
F2.6 R2.15 と結構圧上がりやすい傾向ですね〜気温20℃ほどですから。

で、せっかくなのでF2.25 R2.0に調整して、再走行。

結果、ベストは1分19秒590。走行開始7分30秒程経過した時点、5周目で出てました。

以降はというと、空気圧はそこから上がる一方で縦のグリップ…要はブレーキングでグリップせず…タイヤぱっつんぱっつんな感じ。
それはもう明らかに駄目です!内圧上がり過ぎ(-_-;)。

当日気温18.9からのだいたい走行時20℃という外気温。
このタイヤはもっと冷間時下げてないとダメですね。ということで次は大胆にいくかと…



 
一応、調整後から終了時点再計測したところ、
F2.3 R2.3。
以外にそこからリアが上がってる??(-_-;)?

で、1本目走り終えての感想。

過去ベストが1分19秒45
タイヤはEAGLE RSフロント245、リア225 だったことを考えると、これは良いのでは??

期待が、膨らみます!!

で、二本目。
昼を食べて、またノンビリ。
14時枠をとって、スタート時点で前後思い切って前後圧を1.65としました。

少々恐れてた温まりの悪さはというと…、一周目便所コーナー先のヘアピンで思いっきりカニ走りとなって出てきました❗…が、そこは想定内。問題は無く。
やはり前後の滑り方が同じ傾向なら安心出来ます(*^^*)

あとはタイヤの圧も程良いところで安定感が出て凄く気持ち良く走れました♪♪

が…

無い!!タイム取れてないですですやん…(゜o゜;

少なくとも1本目目よりは、間違い無くタイムは出てるハズ、というか感触はありました。

それだけに、残念 orz…

で、次3本目行くか…とバッテリーダウン…
(*_*;
合間で携帯充電くらいはしてたけど、それくらいでバッテリーが落ちるなんて… 何とか親切なゴルフのオジサマにケーブル繋いで頂き、事なきを得ましたが、欧州車の3年目終盤…もう駄目ですかね〜

あとで見ると…
まあ電圧はある。ちょっと低いけど。



CCA値とスタートチェック…




う〜ん、弱ってきてる。車検まであと2ヶ月だけど、そこまで引っ張れる気がしない…(-_-;)

※ ノーマルのバッテリーのCCA値だれか知らないかな〜。取り敢えずスタートテストで不安ランプ点灯…

某HPで発見!

ど〜やら、CCA値600ですね。
今週は、通勤綱渡りだな…


ここいらで安心のPanasonic製にでもいくかな〜
(^.^;

って、来週末の福島遠征考えると、迷っている場合では無い! ということで… さっそくポチりました(*^^*)
来週水曜日には届くみたい♪


脱線し過ぎました…(¯―¯٥)


軌道修正を…


福島はリンクサーキットに修行に…が翌週なので、2本走ってタイヤも温存と行きたかったんですが、モヤモヤ残すのも良くない!

で、オカワリデス、3本目!
やはり、2本目よりも少々グリップ感下がって来たかな〜と思いつつ、終わってみると…

1分19秒475

う、う〜〜〜ん、微妙。

1本目よりは上回ったものの、過去ベストに僅かに届かず!

かなり台数多かったので…といってもクリアラップも何度か取れての事、何かが僅かに及ばず…

幻の二本目…考えますまい(-_-;)

タイヤの消耗は… 残6mm。但し角落ち。
やられ方は数値以上にある気もしますが、福島に向けて悔いはありません(¯―¯٥)


しかし、ひとつ言えるのは、これだけ試してみて言えるのはR-S4、特性理解して使えばそれなりにタイムも出せる良いタイヤかなと思います。
耐久性はまだこれからの検証ですが…

勿論、安いなりのところもありますが、暫くこれで冬時期頑張ろうかと。


しかし、自分の乗り方、滑らせて頭を先に向けるやり方… リアやっぱり細い方が積極的に動きつけられて良いかも…225かな?! と、迷いは尽きません。
Posted at 2018/10/21 21:46:39 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「GPZ1100の空力 http://cvw.jp/b/2010033/46518454/
何シテル?   11/06 22:09
バイク、車好きの中年です。 長らくバイク中毒と自覚していましたので、車にはあまり嵌らない様注意していたつもりでしたが、メガーヌRSを手に入れ、40過ぎてか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
7 8910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

触媒付近O2センサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 15:53:48
純正ルーフスポイラー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:46:36
k-TEC マフラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 22:55:01

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
検討時、通称『変態紳士の車』とディーラーの方に言われて購入に踏み切った訳ではありませんが ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
カワサキ GPZ1100に乗って20年目です。 エンジン、足回り、外装など気がつけば手を ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
最も苦労させられた車です。 エンジンブロー3回目で手放しました。 2回エンジン積み替えて ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA6CE前期→後期と乗り継ぎました。 運転が本当に楽しい車でした。 今でも最も運転が楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation