王様杯で初リンクサーキット走行に行って参りました♪
まずは福島のリンクサーキット!
今年、6月のお勉強に同乗でまず見に行く事になる迄、全く知りませんでした…
地方の峠の様なサーキット(すぐ壁、すぐ崖等ほぼエスケープゾーン無し(^_^;) )ということで、中々スリリング♪♪
前回見た時、参加されてる皆さんのレベルは誰もクラッシュなどトラブル出す人もおらず、一様のレベル感でした。またフリーのタイム計測後近しいタイムでの組合せで1対1バトルなど、とても楽しそうでした。
これは参加してみたい‼
と思っておりましたところ、これは公募形式でなく人伝での参加表明からのエントリー…
何とか今回の参加となりました♪♪
ところが…
楽しみにしていたところ天気予報は… 最悪…(ーー;)
ガッツリ雨になっております!!
危険度も上がるので、小心者としては心配が増える一方!
ただ心配していてもしょうが無い。腹を決め、いざ!横浜を朝5時に出発! …(; ・`д・´)
う、う〜〜んドシャ降り(=_=;)
その後、大した渋滞にハマる事無くゆとりを持って10:40頃リンクサーキット着。その頃にはほぼ小雨…ついてます!これは何とかなりそう…
改めて走行時間は13:00〜16:30。
走る頃には↓こんな感じ。
これは…
これは、モッテマス♪♪
私が?!
天気の流れが早まってのこと、結果コンディションは走行中に乾いて行き、気持ち良く走れました。
走行は…13:00〜1時間程フリーでポンダー付タイム計測。
初リンクサーキットです!ですんで、ガツガツ走ってひたすら慣れる様、走り込みっ♪
タイヤの空気圧は…冷間F1.9R1.8スタート。
気温は…取り忘れ(^_^;)
20〜15℃くらいだったかな??
一度だけ、走行5本目くらいに圧調整。F2.3、R2.0。あとはそれっきり。特にタイヤのインフォメーションは問題無しで最後迄楽しめました。
R-S4…やっぱり、るのるのさん仰る通りコスパ最高のタイヤだと実感してきました♪
がむしゃらに走って、走って…
始めのフリーは全30週。で30週目にベスト(^_^;)💦
このタイムからの組合せは…
シビックFK2 Σ(゚Д゚)
これはまた如何にもなFFライバル対決!
楽しみです♪
一周目にタイヤとオイルを温め二周目に1本限りのアタックで対決。
スタートはアウトラップ先行コースイン後1/4くらいで後行車両コースイン。
余りに先行車両が入念にタイヤ揉んで温めて…とするとタイムアタックでなくガチになりますんで程々に…と主催談。
私、先行。
温まりの悪いタイヤ…ということで少々心配でしたが熱の冷めも悪かった様で、何とかなりました。
電光掲示板ちゃんと見切れず… 一応59秒台入ってたかな。
結果、奇しくも逃げ切れました(^_^;)
対決走行直後、ピットに入ってボンネット開けたら、今回走行危ぶまれてたR35セバスチャン師匠がこれからアタックというところ。当日の最速対決でR35 vs ゴルフR!
ブレーキに不安を抱えていた様で、フリーでは苦労されてた御様子。
然しながら、対決はきっちり制すあたりは流石でした。
そのあとは再びフリー走行。
59秒台は出るものの何か頭打ち感があり、それの原因がガツガツハシッテるだけだと分からない。
分からない時は…、そこはまたこの会の良いところ。
諸先輩方に同乗走行や自分の車を運転して頂き実演して頂ける♪
JAF歴戦の御重鎮に同乗での御指導&運転頂き自分は同乗でお手本を見せても頂けました。
他人の車、ちょっと乗ってすぐ58秒、人間の引出しが違います!
更に師匠にも同乗頂きダメ出し。
とても勉強になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m
そのあとは感覚定着の為、再び猿走り!
31週走ってました(^_^;)
結果、58秒台突入!出来ました(*^^*)
ただベストが27周目というところ、中々自分の殻が破れなかった感じですね(汗)
キャリパーはOHした事もあり、良く猿走りにブレーキが耐えてくれました。
車にも感謝です。
しかし今回の走行ではハッキリ、車から言われた様でした。
『俺は全然行けるのにお前がヘタレで感覚鈍いから踏めて無いだけ!だからもっと精進しろ!』と。
まだまだ人間のセンサーを増やさないと!(^_^;)
しかし福島当日帰り…中々楽しいけどハードでした。
そして、来週末は広島はタカタサーキット!
移動距離だけで、今週に続き結構アホな感じになって参ります。
この日曜は車メンテして労らないと!
このままだと初車検で50,000kmオーバー…(汗)
それにしてもメガーヌさんの耐久性は素晴らしい。
Posted at 2018/10/28 07:29:52 | |
トラックバック(0)