• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GPZ1109RSのブログ一覧

2018年11月25日 イイね!

3連休最終日

連休最終日…
袖森に行って来ました。

本日のお題は…

○前後共225/40/18で1分19秒台入り
○前245/40/18、後225/40/18で1分18秒台入り

でした。これが10℃前後なら何とかなるのでは…?と期待を胸に!


天気はというと晴れて、かつ気温もそこそこ低いはず…。


午前中は…悪くない。ないけど二輪枠。



四輪枠は午後なので、…

う〜ん、晴れ渡ってるー!




お陰様で…


メッチャ上がってしまいました。気温17℃って
…(ーー;)



13時枠と15時枠を走ったんですが、大体気温は同じ。気温の恩恵は今日は頂けない様で…(^_^;)


1本目は前後225/40/18。
割り切って、試行錯誤。
空気圧は…
F1.85R2.2(冷間)

15分経過

F2.5R2.6(気温が走行中上がって行った…と思います(汗)想定以上の上がりっぷり)

F2.3 R2.5(空気圧抜)

F2.25R2.45(クーリング、終了時)

この時のベストは1分20秒886

タイムは…
考えるにもう少し、あと1回くらいで、ウェアインジケータが出るところまで前後共に来ていること。
あと、空気圧は未だ慣れないリア圧高め…
(慣れる、感覚を身に着ける為にあえてより高めにしている事もありますが…)

などから、20秒台後半に沈んでしまったものと。




しかし、今日は2本目迄売り切れ!
連休とはいえ、台数多かったですね。




で、
2本目。
前のみ245/40/18に履き替え。

空気圧は…
F1.7R2.2(冷間)

F2.17 R2.47 クーリング1回(終了時)
※途中調整無し

フロントは少し想定程圧上がらず…
相変わらずリア圧高めのテスト。
多分ここ迄試して、高過ぎと…(^_^;)
また回ってしまいました。

ただ、
タイムとしては、1分19秒31
これは今年、春のベストタイム…1分19秒45

とりあえず上廻るタイムが出てました。


その時のログ↓


○ホームストレートが159km/hしか出てない…何か遅い!!…アクセルオンの時間が短い??
エアクリ掃除して無いせい?…か。
○やっぱり2コーナーで若干アクセル戻してパーシャル。滑るからアクセル踏みっぱは無理。
前後245/40/18なら行けないか?
○最速が2コーナーの先…162km/hこれは悪く無い気がする。でも、ホームストレートの方が遅いって何か変。
○3コーナーから一瞬、アクセルオンで4コーナー。この動作に詰める余地有りか…


タイヤはフロント245/40/18は山5分以上でリアは終わり掛けで、共にEAGLE RS。
単純に新品になれば、自動的にタイム更新出来る事でしょうが…


何とか前後、245/40/18迄の幅の組み合わせで、今年冬に17秒台に切り込め無いかと、まだ18秒台出てない人間が思ってみたりして…(^_^;)






Posted at 2018/11/26 00:05:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「GPZ1100の空力 http://cvw.jp/b/2010033/46518454/
何シテル?   11/06 22:09
バイク、車好きの中年です。 長らくバイク中毒と自覚していましたので、車にはあまり嵌らない様注意していたつもりでしたが、メガーヌRSを手に入れ、40過ぎてか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

触媒付近O2センサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 15:53:48
純正ルーフスポイラー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:46:36
k-TEC マフラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 22:55:01

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
検討時、通称『変態紳士の車』とディーラーの方に言われて購入に踏み切った訳ではありませんが ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
カワサキ GPZ1100に乗って20年目です。 エンジン、足回り、外装など気がつけば手を ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
最も苦労させられた車です。 エンジンブロー3回目で手放しました。 2回エンジン積み替えて ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA6CE前期→後期と乗り継ぎました。 運転が本当に楽しい車でした。 今でも最も運転が楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation