• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GPZ1109RSのブログ一覧

2018年12月10日 イイね!

年末の締めの車イベント? in 小富士

おそらく今年の車イベントとしては今回が締めになるかな〜。

ルノースポールな面々が揃うcarol小富士走行&忘年会に参加してきました♪


初の小富士…、面白ければ良いのですが…

さてさて。



こちら参加者の車 その1


その2



その3

アルファ4C!こんな派手な車もΣ(゚Д゚)…良い意味で(^_^;)
しかし、目が複眼(゜o゜)!!

この車を語れるウンチクは持ち合わせておらず、この程度の目線で見させて頂きました。



他、ルノースポールは勿論ながらアルピーヌなど、これだけ街中で見かけない車が揃うのは楽しいものですね♪


そして、コースはというと…

写真に撮れるのはホームストレートまわりのみ。


ホームストレートエンド 
結構下ってますね〜


コース図で見ると…


↑今一、難易度が分かり辛い!

で実際走ってみると…

初めのクランク抜けてからの登りのグリップ確保が非常に難しい!!
コース図に見えない高低差を巧みに使ったレイアウトで難易度が高い!

36秒台入ったところで……

初めてだし、がむしゃらに走ったところで、上手く攻略出来そうにないと判断して、兎に角、時間がある限りライン取り、ブレーキングポイントなどアレコレ試す事に徹しました。

というと聞こえが良いのですが…

滑らせての向き変えポイントが楽しく、無駄に滑らせて遊んでもいました… (^_^;)

※チラチマさん、時折の先導ありがとうございましたm(_ _)m

気温はというと…この時期の富士ということで、かなりの防寒対策していったんですが、17℃くらいもあって無駄な対策で、暑苦しい(爆)
ヒートテック股引大失敗… マグマカイロ出番無し!(¯―¯٥)


タイヤはR-S4で前後245/40/18
10月末に走ったリンクサーキットの時と同じです。

こちらフロント・・・まだまだ生きてます!



こちらリア・・・ほぼ終わってます。
でも、登りのトラクションが出ない件はリアだけに関係ないですねー



登りのトラクションを上げる!

これを出来ているFF乗りの方に良い方法があれば聞きたいところです!(^_^;)
ライン取り???アクセルコントロール??タイヤ?
とりあえず今回の走行程度では分かりませんでした(^_^;)

今度、小富士マイスターな方々と会ったら聞いてみよう♪


しかし速く走るにはここでの修行が必要な特異なコースと思いました!… スポ走用にコースライセンス取るかな〜。
スポ走可能なのは現在、袖森、しのい のみ。
これに小富士を加えるか…










Posted at 2018/12/11 12:42:49 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「GPZ1100の空力 http://cvw.jp/b/2010033/46518454/
何シテル?   11/06 22:09
バイク、車好きの中年です。 長らくバイク中毒と自覚していましたので、車にはあまり嵌らない様注意していたつもりでしたが、メガーヌRSを手に入れ、40過ぎてか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

触媒付近O2センサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 15:53:48
純正ルーフスポイラー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:46:36
k-TEC マフラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 22:55:01

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
検討時、通称『変態紳士の車』とディーラーの方に言われて購入に踏み切った訳ではありませんが ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
カワサキ GPZ1100に乗って20年目です。 エンジン、足回り、外装など気がつけば手を ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
最も苦労させられた車です。 エンジンブロー3回目で手放しました。 2回エンジン積み替えて ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA6CE前期→後期と乗り継ぎました。 運転が本当に楽しい車でした。 今でも最も運転が楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation