• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GPZ1109RSのブログ一覧

2019年04月29日 イイね!

ブレーキ耐久性大幅アップ…したハズ♪


昨年、CRR広島…高田サーキットでのこと。


メガーヌさんは乗れて来るとブレーキが厳しくなる訳で…
自分よりも上のタイムの方を見ると、多分に漏れずブレーキ回りの冷却が追いつかなくなりブレーキダクトでの対策がなされてました。

私もボチボチ何かしないとキャリパーのシールがパリパリで厳しいと思っていたところ。

非常に気になって、対策してたお二人にブレーキダクト情報収集させて頂き、対策に何が必要か一通り教えて頂きました。
ありがたやありがたや(*^^*)

必要なモノも分かったところで、必要になるシーズン迄には投入しようと考えておりました。




いざ、このGWで対策に踏み切ります!!




まず、↑が普通のメガーヌさんの顔。




赤いフィンの上はラジエター等の熱交換器類を冷す為メッシュは当然開口ですが、フィン下左右の空間はダミー。開口有りません。


ダミーと言えどメッシュがあるので、そこをくり抜きます。


で、どこまでバラす必要があるのか?

ライトと下回り外して見渡した結果、ダミーはセンターのメッシュと反対側のダミーとも一体の為、小手先で外せません!
諦めてFバンパー外しに踏切ります。


取り付けるダクトが通過出来る箇所とサイズ感を考えて位置決めし、いざくり抜き。


↑メッシュの線に沿って、細いドリルで乱れ撃ち。




↑抜けた穴は線に沿って綺麗にカッターで仕上げ中。

そこに…
当て板とファンネルを…という訳ですが、現物見てから考えます。…
考えて………………………………………考えて……………………考えて………
……………

💡✨
結果、アルミ板金仕立てに決めました。

立体成形可能で、アルミ板金なら少し慣れてますし、現物合わせである程度好きに形を決められます。
あと軽いし安いし♪強度も成形次第で出せる!

材料はt1.0mmアルミ板、工具はトンカチ3種にレールアンビル。あと50ホールソー。


現物…要はバンパー形状に合わせ曲げ調整をし…
更に側面に板追加。

↓ファンネルの収まり確認



バンパー内に収めるので、アルミ地のままではうっとおしいので、カーボン柄に↓


これにてパーツは完成♪

左右のダクトを通して、位置関係再確認。





パーツの裏はステッカー適当です(^^ゞ

↑ダクトとの合わせチェック


完成形♪




いい感じに収まりました。

あとはサーキットでチェックを…
明日は雨だったか〜残念(~_~;)
Posted at 2019/04/29 19:15:45 | コメント(3) | トラックバック(1)

プロフィール

「GPZ1100の空力 http://cvw.jp/b/2010033/46518454/
何シテル?   11/06 22:09
バイク、車好きの中年です。 長らくバイク中毒と自覚していましたので、車にはあまり嵌らない様注意していたつもりでしたが、メガーヌRSを手に入れ、40過ぎてか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223 24252627
28 2930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

触媒付近O2センサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 15:53:48
純正ルーフスポイラー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:46:36
k-TEC マフラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 22:55:01

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
検討時、通称『変態紳士の車』とディーラーの方に言われて購入に踏み切った訳ではありませんが ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
カワサキ GPZ1100に乗って20年目です。 エンジン、足回り、外装など気がつけば手を ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
最も苦労させられた車です。 エンジンブロー3回目で手放しました。 2回エンジン積み替えて ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA6CE前期→後期と乗り継ぎました。 運転が本当に楽しい車でした。 今でも最も運転が楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation