• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GPZ1109RSのブログ一覧

2019年11月10日 イイね!

タカタサーキットにGo‼

一昨年、昨年と続き広島県はタカタサーキットに行って来ました。
まいどお世話になってます、お馴染みcarolさんイベントで。

参加された皆様、お疲れ様でした。


横浜自宅➡タカタサーキットは長い道中です。行って帰ってで今回、全行程1,736kmでした。

鈴鹿PAや…







龍野西SAなど…




あと、ちょこっと紅葉など愛でながら…



広島へ。
尾道で温泉に浸かり…

あの瀬戸内の島影〜♪(尾道〜三原 間)
良いベタ凪の海、島影と夕焼けの空を拝めました(*^^*)


宿は三原にて。

20年来の友人と土曜日の夜はご飯とお酒をお供にバカ話に花を咲かせ…楽しい会となりました(*^^*)


翌日は三原から下道でタカタサーキットへ。

結構好きなんですよね〜♪♪
中国地方の下道山間部ワインディングロード&朝靄&他車が殆どいない早朝♪
独特の空気感が。

そして、やって参りました、タカタサーキット!

しかしサーキットもいつも期待を裏切らない、朝霞。霧深い地であります…(^_^;)
霧の写真は無いですが…

まいどルノー&ルノー&ちょっと他社






さてさて、今回、行く前からのハッキリしたお題は…1分03秒台に入れる事!でした。

それは、昨年ベスト4秒台だった事から、成長代の自分への期待値なのと、前回の自分より上位陣だった車両の足回りやタイヤ、手の入れられた車両の戦闘力的なモノから導き出した…というと大袈裟ですが、目標として超えるべく設定したタイムでした。


タイヤのセットは…

自分なりに実証試験中の19'年製595rs-proをフロントに245/40/18で。鈴鹿サーキット2本としのいサーキットでイジメた後のモノ。
リアには16'年製Z2☆235/40/18。
そして…保険として、少々使い込んだ16'年製EAGLE RS245/40/18を予備に持参しておりました。

走り出すと特にフロントの熱が入り過ぎ、兎に角、食いません!

595rs-proのグリップの絶対値?単に使った後のグリップの落ち込み??R-S4よりもゴムの山以上に質の落ち込みが大きいのかもしれません。空気圧も2回も落として駄目でしたんで(F開始1.95➡2.6抜2.3➡2.6抜2.3)。15分を通算5回中3回走行時点だったので、(昼前の同乗走行で2人載せて走ったのは10分内くらいかな?)これで595RS-proに見切りをつける事に。

もっと初めから下げても… 例えば温間2.2狙いくらいかも??などとこのタイヤの美味しいところ探ってたら、おわってしまうので…(^_^;)

で、16'年製で使い古しでも自分の中で信頼のEAGLE RS245/40/18にフロントだけチェンジする事にしました。
いや、ホント目標達成はしたいなと。


ブレーキはオイルの交換とパッドをCCRgに交換したばかりで非常にコントロールがし易いモノになっていただけに荷重移動でリアブレークさせ易いハズが…フロントが逃げるので何とも辛かったのです(*_*;


その前にリアを225にしてブレークし易くしたかったので、行く前、家に転がってないか探したらKR20が…これは(@_@;)!!
見なかった事にしました。練習用にリアに入れるのは良いのですがね〜。タイム狙うものではないので。


で話を戻して、午後1本目…良い感じ♪♪
これはタイム狙えそう♪

まず、コースインしたところのタイミングで自分と似たタイムの御仁御二人が前に。当然そのまま一緒にクルクル回ってアップ完了しつつ…
タイヤ生きている内にと、そのまま一緒にクルクルするとラインも走り方もまるで異なるので…(^_^;)

後ろも良い感じに空いてきたところでペースを落とし、頃合い見計らってアタック!
狙い通り、当日ベストの63秒660が出ました!!
幸田サーキットでは選択ミスが刺さってっていただけに…嬉しい狙い通りの結果となりました(*^^*)

また⇩こんな結果も着いてきて…
これはこれで嬉しいモノですね♪

ちょっと調子にノリそうです(*´∀`)

更に、ゲームとして勝ち上がり形式も楽しめました。
結果、換えたタイヤも保たない感じだったので、1回だけ走れば良かった事が功を奏して勝てました。

ただ、他のサーキットでは私、負け続けている方々(*_*;。甘くは無いですし、更に前回よりも皆さんレベルが確実に上がって来ていますよね。
なので、緩んでいるのもこれくらいに反省点を洗い出し。

https://youtu.be/Q0Q1QYc-o3w




え〜っと恥ずかしい限りで、ハンドルから手を離し過ぎ!(^_^;)
躊躇いシフト多いし…結構グダグダですね…
これらの躊躇い取り除くだけで、0.5秒くらい削れんかなーと思います。
あと、最終のRの大きなコーナー!ブレーキングで向きをどうにかするのでは無く、ライン取りで出切るだけ通過速度載せられそうな…あとで試したところ、先に頭の向ききめて、踏切り!スライド発生時徐々にステアアウトに微小に切ってスライド打消しが速いかな?

などなど、次回に向けて改善あるのみ。
やっぱりリアは225だったかなー。

基礎訓練?今年は袖ヶ浦フォレストレースウェイの走行枠厳しそうなので、またしのいサーキットで、鍛えてきますよ。
間違い無く危険回避能力の向上、ブレーク時のコントロール能力の底上げ出来ますんで♪(๑•̀ㅁ•́๑)✧

ただ雪降る場所だった気が…

おまけ。今回のタイヤの姿



何かムシれてますが…2016年製だからか、運転の仕方か…サーキットの形のせいか
まぁ、運転の仕方でしょうね(^_^;)













Posted at 2019/11/11 20:05:13 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「GPZ1100の空力 http://cvw.jp/b/2010033/46518454/
何シテル?   11/06 22:09
バイク、車好きの中年です。 長らくバイク中毒と自覚していましたので、車にはあまり嵌らない様注意していたつもりでしたが、メガーヌRSを手に入れ、40過ぎてか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24 252627282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

触媒付近O2センサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 15:53:48
純正ルーフスポイラー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:46:36
k-TEC マフラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 22:55:01

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
検討時、通称『変態紳士の車』とディーラーの方に言われて購入に踏み切った訳ではありませんが ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
カワサキ GPZ1100に乗って20年目です。 エンジン、足回り、外装など気がつけば手を ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
最も苦労させられた車です。 エンジンブロー3回目で手放しました。 2回エンジン積み替えて ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA6CE前期→後期と乗り継ぎました。 運転が本当に楽しい車でした。 今でも最も運転が楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation